おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

毎週日曜日の夜10時からニコニコで放送されてる龍騎が楽しみです
いや、ただ観るだけならいつでも個人的に見ることはできますが、ニコニコと言ったらなんといってもコメントが流れるのが面白いです
この前の放送だと29話のお見合い回が評判が良かったですね
次の30話もギャグ回ですけど、自分は29話の方が好きですwww
ふと思ったんですが、平成ライダーのギャグ回って最近やってないですよね~
関西地方が甲子園の為、ネタバレ回避?の為に夏のギャグ回というのがアギト~電王トまではあったのも今では懐かしく思えます
夏のギャグ回好き?としては次のライダーで久々に復活してほしいですなwww

牙狼<GARO>闇を照らす者 第17話「裏 Tousei」


出落ちのリベラwww

まさかまさかの黒幕暴露で流牙たちはもちろんのこと、視聴者もビックリだった前回
ある人物の視点から作られたドキュメンタリー風番組
ある人物とは金城滔星!


滔星視点で今までの事を振り返りながら、あの時裏では滔星のどのような陰謀が渦巻いていたのかが分かる回
どうやら滔星は流牙を最強の魔導ホラーにしたい様子
尊士の目が監視カメラだったとは驚きだwww
監視カメラモードの時は尊士もヒヤヒヤだったんじゃないかなwww


ステーキハウスに置いてあったタツノオトシゴみたいな置物が、実はプラントを植え付ける道具
街に流れてる少女の歌声が魔導ホラーを育てる効果があるようで、滔星は魔導ホラーを生み出す為に用意周到ですね
魔導ホラーを生み出す理由を「俺を守る為に」と滔星が言ってましたけど、滔星の目的は果たして一体何なのか気になるところ
何の罪もない燕邦を躊躇いもなく、魔導ホラーにしているところを見ると片っ端から魔導ホラーを集めているようにも見えますね
魔戒騎士から身を守るためなのか、それともある目的の為の時間稼ぎなのか
尊士と組んで車で逃亡した場面を見ると、滔星は人間っぽいです
ただの人間なら魔導ホラーからすれば簡単にひとひねりできますが、リベラや燕邦だけでなく尊士などの滔星の周りにいる人間は全員滔星がプラントを植え付けた魔導ホラーですから、反逆されることはなさそう


流牙に自分が黒幕だと知られて、ついに憲水は用済みだと言う滔星
いや~編集長さん髪の毛が(ゲフンゲフン
流牙たちも滔星が憲水ファミリーたちを襲うことに気付いたけど、時すでに遅し
子供まで襲うのはホントドン引き・・・
またもや情報操作で、憲水ファミリーを襲ったことにされた流牙は御愁傷様というしかないwww

(〆^ー゚)シュッ〆! 


~おまけ~
かなりどうでもいいですが
自分の好きな夏のギャグ回ベスト3は以下です

1位 龍騎29話 見合い合戦
2位 アギト29話 数字の謎!?
3位 カブト30話 味噌汁昇天
【FNMプロモ】ディミーアの魔除け/Dimir Charm【2013年8月】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

8月のFNMプロモはディミーア!

ディミーアの魔除け/Dimir Charm(青)(黒)
インスタント
以下の3つから1つを選ぶ。「ソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」「パワーが2以下のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。」「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上から3枚のカードを見る。その後、1枚を戻し、残りをそのプレイヤーの墓地に置く。」

イゼットの魔除けに続けて、ディミーアも魔除けかよwww
他に構築レベルのアンコモンのディミーアカードはなかったんだろうか・・・

なんと10月のFNMプロモは、我らグルール一族ゴリ押し部隊隊長?のゴーア族がプロモとのこと!
コイツは楽しみだぜ


(〆^ー゚)シュッ〆!
【知らねえぞ俺は^^】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ22「ま・さ・か!デーボスふっかつ」&仮面ライダーウィザード 第44話「息子の形身は」【私が信用しているのはお前だけだ】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

前から噂されていたウィザード9月いっぱいまで説が現実になるようです!

仮面ライダーウィザード 9月以降も放送決定?
http://matomate.blog133.fc2.com/blog-entry-5809.html#more

9月15日の第51話のエキストラ募集のお知らせのようですね
次番組の鎧武は10月スタートのもよう
だとするとウィザード最終回が9月29日に延長し、平成ライダーでは最長の53話となる訳です
おおっ!これは何気に凄いことですなwww
流石にあと1カ月で

・真由とメドゥーサの決着
・ソラとの決着
・ワイズマンとの決着
・白い魔法使いとの決着?
・賢者の石の件

は無理だったか~
あと終了まで9話もあるし、ちゃんと広げた風呂敷を畳めそうで良かったです


2013年 7月  21日 放送

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ22「ま・さ・か!デーボスふっかつ」

感情ゲージが結構溜まってきて、そろそろデーボスが復活しそうなデーボス軍側
今の状況は

悲しみ→100%
怒り→90%
喜び→80%

流石アイガロンwww
基本的に作戦が良いから、ゲージが溜まる溜まる
逆にキャンデリラはな~
歌を歌うだとかしょうもない作戦ばっかやってるからだよwww
CM出てる場合じゃないぞwwww(ラキューロの帽子は欲しいけどw)


突然の恋愛フラグww
ダイゴ×弥生×アミィという三角関係が発動
あれアミィってソウジと良い感じだったのに、実はダイゴのこと思ってたんかいwww
これはソウジも浮かばれんわ
そういえば三条さんと言えば、Wでも亜樹子×フィリップと見せかけて、いつの間にか亜樹子×照井になっていたという
あんまりやり過ぎるとジェットマンみたいになっちゃうけど、流石にあそこまではならないか


ダムの上でウィルスン&ドゴルドが復元水をばら撒いている所を、トリンが察知して戦闘開始
キョウリュウジャーがゾーリ魔とカンブリ魔と戦っている間に、ウィルスンの培養能力で増やした復元水がダムを満たしたら氷結城がキター
もうデーボス復活まであとわずかか!
ってあれいつもカオスたちがいるところジャンと思っていたら
トリン「あれはデーボスの骸だ」

な、なんだってー!

し、知らなかった・・・
まさかカオスの旦那たちはいつもデーボスの体の中にいたなんて・・・


ディノスクランダー→4人のブレイブフィニッシュでウィルスンは瀕死の状態
このレッドのディノスクランダーがどう見てもサイコクラッシャーなんですがねwww
自分が貯めた復元水のダムに飛び込む第2ラウンド開始


ウィルスンなんか構ってらんねーってことで早々にブレイブフィニッシュを氷結城にブッパ
しかし復活が間に合ってしまいついにデーボス復活!!
なんかもっと人間っぽい姿かな~と思ったけど、メッチャ恐竜じゃんwww
ゾーリ魔が沢山集まって、巨大ゾーリ魔になる時の姿に似てる
元ネタがあったとは
しかもウィルソンを喰いやがったああああ!
もしかしてデーボスに敵も味方もないんじゃない?
ただ目の前にいる者を喰うか、ぶっ壊すしかないよこれwww
カオスの旦那恐ろしい奴を復活させたわ。染みるな~
あまりの強さにキョウリュウジンもフルボッコされて、暗黒の空が覆ってきました


チビッコが泣き叫びそうな状況で次回へと続く



仮面ライダーウィザード 第44話「息子の形身は」

息子の形見を求めて面影堂にやってきたのは遠藤先生熊谷だった
金八先生の時の同じで、今回も先生の役だwww
晴人と熊谷のシーンで出てきた橋は高幡不動のふれあい橋!
近所って訳ではありませんが、何度か通ったことがあってのどかでいいところですよ~
自分の知っている場所がロケ地になるのはなんだか楽しいですね


今回のファントムはセイレーン
設定によると、ギリシャ神話の怪物で歌声で誘惑して人を食べちゃう恐ろしい奴なそうで
Aパート開始2分くらいで戦闘開始
ゲートに変身観られるのはいつものことだけど、初めてドーナツ屋の店長にバレちゃったwww
こういうのを見るともう終わりが近いんだなとしみじみ・・・(1か月延長したけどねwww)
いつも通りインフィニティにはならずに、フレイムドラゴンで戦ったら逃げられちゃった(テヘッ
歌では誘惑しなかったけど、持ち味のエロさで輪島のおっちゃんから情報を聞きだしていたのはナイス


ここにきて、メドゥーサがワイズマンに騙されてる説浮上www
前にも言ったように、笛木=ワイズマンだとするとファントムを増やす理由はサバトを開いてコヨミを助ける為だと思います
笛木も一方では白い魔法使いとしての仕事があるから、ファントム増やしの方をミサや今は亡きユーゴに任せていたんじゃないかと
早い話は笛木にとってミサは単なる駒にしかないってことでしょうね


賢者の石の話がチラッと出てきましたけど、本当にワイズマンは賢者の石を持っているんですかね~
ソラも賢者の石を使って何がしたいのかも気になりますが
そういえばコヨミの手が赤くなっていましたけど、もしかしてあれが賢者の石だったり?


Bパートの戦闘シーン
もう少しで息子さんの形見の飛行機が破壊されそうな所で、攻介がナイスタイミングで駆け付けたのはGOOD
でも最近攻介が大人しくて個人的には寂しいwww
階段でのグールとの戦いは昭和臭がしてなんだか懐かしい
平成ライダーは2期から戦闘員を出したけど、個人的にはこれは大成功ですな
セイレーンは逃亡して次回へ


次回なんと真由vsメドゥーサ
前に戦った時メイジはメドゥーサを押してたし、今回でメドゥーサ死亡フラグ経ったし、案外来週でポックリ逝っちゃったりして


【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!

仮面ライダー555 第25話「闇の実験室」

腹パンされて気絶した上に、ラッキークローバーに拉致られる失態を犯す草加www
冴子さんをフォークで脅しますけど、お前さ相手がオルフェノクって分かってやってるのかと思った視聴者はどれだけいたことかwww
ここで村上社長のオルフェノク形態がチラっと披露
前に言った通りラッキークローバーのモチーフはハカイダー4人衆です

J(クロコダイル)→青ワニ
琢磨さん(センチピード)→朱ムカデ
冴子さん(ロブスター)→銀エビ

となると残りは自動的に
まだ見ぬ北崎さん(この段階では)はブラックドラゴン
だとしたら村上社長はガッタイダ―じゃね?と当時某大型掲示板では噂されてましたけど、なんと薔薇とハカイダ―がモチーフなんですよね~
ああなるほど!
ブラックドラゴンとハカイダ―は同一人物ですけど、それぞれのモチーフを違うオルフェノクにした訳か!
ローズオルフェノクはハカイダ―がモチーフらしく、頭が透けていて脳が見えているのが特徴
ほんの数秒でしたけど、村上社長オルフェノクのモチーフがなんなのかとビデオを一時停止して見かえした思い出が懐かしいですねwww
話すが大分それましたが本編へ


村上社長も策士で海堂と義雄に木場を倒せと命令
倒した方がラッキークローバーの一員とするという約束ですが、当然海堂は乗る気ではありません
義雄はベルトの奪還で強気になって、海堂にもデカイ態度をとるようになったのは流石に吹いたwww
確実にこれは死亡フラグだwwwwと思った十数分後にカイザのゴルドスマッシュで塵に
案の定の結末でしたね


草加を助ける為にスマートブレインに侵入した巧は草加と一緒にスマートブレインの地下室に
そこでみたものとは謎の実験室!(理科室)
そして第1話の冒頭に出てきたオルフェノクの正体は、草加たちの育ての親である花形だったのだ!
スマートブレインの地下室に流星塾があり、育ての親がオルフェノクだったという衝撃の事実
これは草加だけでなく視聴者も混乱したことでしょう(間違いない)
謎が謎を呼ぶ平成ライダーらしい回でしたね

さて次回は流星塾のメンバーの一人澤田が登場
澤田を演じているのが今大活躍中の綾野剛さん
いや~まさかこんなに有名になるとは思いませんでしたね~
澤田はスパイダーオルフェノクなんですが、どう見ても蜘蛛にはみえなくて、当時カッパじゃね?と思ったものでしたwww(今でも見えないけど)
そして第3のライダーデルタが登場
かなり熱い夏だったな~


(〆^ー゚)シュッ〆!
EDH新作キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
EDH新作キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
EDHデッキの新作が今年の11月に発売されるみたいですね~

公式HP
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1281

前回は対抗色3色でしたけど、今回は友好色3色のようです
しかもしかもしかも!
今年は日本語版も発売されるので、日本語好きの自分としてはこれは絶対買い!(去年はコマンダーアーセナルが英語限定だったからな~)
発売日が11月1日って金曜日じゃん!
これはFNMをすっぽかしてENM(エルダー ナイト マジック)をやれっていうウィザーズの陰謀なんだろうか

(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

今日16話の録画を見ていた時に、初めて牙狼外伝のことを知りましたwww
いや~いつもCMを飛ばしてたものでwww
危なかった~
上映期間は多分1か月くらいなので、上映終了する前に観に行きたいと思います

*追記
上映は東京だと池袋だけ・・・だと
う~ん遠くはないですが、これはどうするか・・・

牙狼<GARO>闇を照らす者 第16話「友 Lost」


タイトルから想像するに
色々ある→燕邦の正体が魔導ホラーだと莉杏にバレる→二人は絶交→続く
という流れかな~と思いましたけど、Aパート早々に燕邦の正体バレ
これで今回は終了かと思いきや、Bパートでは金城憲水はただの操り人形であり、本当の黒幕は息子の金城滔星には驚いた!
滔星→統制ってことか∑(゜ロ゜ノ)ノ
いや~全く怪しい点が無かったし、初めてホラーを見た時かなり驚いてたから白かと思ったんですけど、あれは演技だったのか!
これは製作者側に一杯騙されました


ゼドムの種を人間に植え付けると、その人間は魔導ホラーになるんだとか
なるほどそうやって色んな人たちを魔導ホラーにしたということか~
えっ!ってことはもしかして滔星がゼドムってことなのか!
もしくはゼドムが滔星の体を奪って、完全復活を目論んでいるということもあり得ますね~


それにしても憲水の車いすで尊士が吹っ飛んだのにはワロタwww
あの緊迫としたシーンであれだけかなり浮いてたわwwww
しかもその後の憲水の告白シーンで尊士が全く妨害しなかったということは、車いすで負傷してアジトに帰ったと解釈してよさそうですねwww
今度から車いす見かけたら気をつけなきゃww


(〆^ー゚)シュッ〆! 
【精神灼きだァァッ!】立川 ファミコンくん2号店 FNM【燃え立つ大地だァァッ!!】
~今回予告~

テテテテンッ!テテテテンッ!!

M14発売日新環境だ!

ニューカード精神灼きと燃え立つ大地を投入してパワーアップしたばよえ~んグルール

ここまで8連勝中のコーチンは果たしてどこまで記録を伸ばせるか

そしてFNM終了後Alliesさんとグルール一族同士対決で20本勝負

どちらの湧血が正義か今ゴングが鳴った!

赤心MTG拳 第90話「同族対決!ボディがガラ空きだぜ!!」



おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 
今日は立川のファミコンくん2号店のFNMに参加してきました~

今日からM14が使えるということで、早速新しいカードを投入
投入したカードは

4精神灼き
3燃え立つ大地

以上です


今日の参加人数が15人
さあグルール一族の湧血タイムの始まりだアアア!


一回戦 グリクシスコン

一戦目 先攻!
相手さん土地2枚でストップして勝ち~

二戦目 後攻
相手さん土地2枚でストップ(ry

〇ー〇


二回戦 グルールビート 無印さん

無印さんは遅刻した為一回戦目はbye
ただし二回戦目の一戦目は確定敗北スタート

二戦目 後攻
こちら土地引き過ぎて負けたかと思いきや、無印さんも土地3枚で何故か悶絶
コ「地獄乗りor猪orゴーア族沢山抱えてるなwww(確信」
ようやく地獄乗りが出てきたけど、コチラ優勢だったので押し込んで勝ち

〇ー〇


三回戦 ドラントークン TRTさん

ビデオマッチ!

続きはwebでwww
遅くても来週の木曜日にUPされます
先に結果だけ書いとくと
〇ー×ー×

*追記
どうやら今回のビデオマッチはお蔵入りになったので、一応詳細を書いときます

一戦目 先攻!
哄笑者→炎樹族→打撃者を展開
セレズニアチャームのトークンや、化膿でこちらのクリーチャー除去られたりしたけど、負けじと展開して押し込んで勝ち~


二戦目 後攻
手出しは順調だけど、緑マナがなく手札の猪とゴーア族が腐ってる状況
山を引けば地獄乗り、根縛りか踏み鳴らされる地を引けばゴーア族か猪プレイで勝てたけど、死ぬまで引かずに負け~


三戦目 先攻!
1マリガン後に哄笑者と燃え立つ大地の手札をキープしたら、脳食願望で大地リムーブされたwww
その後カロリーが高いのを引けず負け~

負けエエエエエエたあああああああ!!

10連勝でストップorz
自己最高記録は12連勝なのでできればそれを越えたかったわ~


結果2-1
哄笑者のプロモゲット
パックからは霊異種

大会終了後にEDHやろうかなと思ったら、Alliesさんに呼び出しくらったので誘いに乗りました

や ら な い か ♂

コ「ふっふっふテーブル番号は3番にしよう」
Alliesさん「どうしてだ?」
コ「3は俺のラッキーナンバーなんでね(適当)」
コ「よっしゃあああああ湧血合戦の始まりだあああああ!」
Alliesさん「来いよコーチン!ムッ殺してやるウウウウ」
コ「最初に言っときましょうか」

私の愛馬は凶暴です!(あなたが~いるから~歩きだせる明日へ♪)


コ「いけ哄笑者!」
Alliesさん「こちらも負けじと哄笑者を召喚するぜええ!」
コ「HAHAHA俺に戦いを挑んだことを後悔するがいい!えい(園樹族)ファイヤー(園樹族)アイスストーム(園樹族)ダイナキュート(園樹族)ブレインダムド(打撃者)ターンエンドだ」
Alliesさん「俺のターンドロー!猪を置いてターンエンドだ」
コ「一斉攻撃いいいいい!打撃者で猪はおねんねね♪」
Alliesさん「12点でいいですか?(チラッ」
コ「よーし12点で許そう・・・そんなわけないじゃアアアアん!ゴー族で湧血湧血!

・・・こんなような戦いを20戦くらいやってました
30分くらいでwwww
お互い守りに入らず、フルアタックは気持ちいいwww
これだよ僕が求めていたものは!

そういえばAlliesさんもパックから霊異種出てたなwww
あれはホント吹きましたwww

あっそうそう!精神灼きは出てけど火柱で焼かれて、燃え立つ大地は久々に見た脳食願望で抜かれたので全く活躍しませんでしたマル

〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

ウィザードも着々と最終章に向かっていますね~
噂によるとウィザードは9月一杯までで、新ライダーは10月からというだとか
個人的に平成ライダーと言えば1月下旬に始り、次の年の1月中旬におわるというイメージがまだあって、9月に第1話とかまだ馴染めてないですねwww


2013年 7月  14日 放送

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ21「ズオーン!かえってきたプレズオン」

デーボ・ヒョーガッキ、デーボ・ウイルスン、デーボ・ナガレボーシがふっかあああああつ!!
この3人と言えば・・・そう!
ゼツメイツ!!!

いや~まさかこの3人が揃うとは(謎の感動)
戦隊で「3」と言えば何と言ってもサンバルカン
ということなのかサンバルカンパロディネタwwww
太陽ジャンプならぬデーボスジャンプ
タイトル書体がちゃんとサンバルカンしてた
ゼツメイツの名乗りが終わったところで、今度はキョウリュウジャーの名乗りの番かと思いきや名乗り妨害www
聞いて驚ry→いいや、聞かないねにワロタwww
聞いてやれよwww

戦隊のやってはいけないお約束だよそれ!
再生怪人は弱いの法則通りはならず大苦戦
さらにサンバルカンネタのデーボス滅ボールで、キョウリュウジャーピンチの時に現れたのはなんと9人目の戦士キョウリュウバイオレッド
なんと中身は千葉さん

つうか普通にカッケエwww
このまま一緒に戦って下さい!
バイオレッドはゲキレン以来か
戦闘終了後にバイオレッドに人間体を披露(すなわち千葉さん)
つうか喋り方がもろシュバルツwww

獣電地から聞こえる声と同じて
なんつうメタ発言www


再びゼツメイツ出現でキョウリュウジャーピンチに颯爽と駆け付ける千葉さん
千葉さんダンスを華麗に披露
やばいなwwwこれ後世に伝えるべき伝説回だわwww
バイオレッドの名乗りの台詞が「地球の海は俺の海。宇宙の海は俺の海」って
どんだけ海好きなんだよww

デーボス滅ボールを奪ってまさかの滅ボール返し
なんか今日は獣電戦隊キョウリュウジャーを見てるんじゃなくて、太陽戦隊サンバルカンを見ている気分だwww
ゼツメイツのリーダーのナガレボーシに必殺技が命中して第2ラウンド


バイオレッドはなんと引退
プレズオーをレッドに託して宇宙でナガレボーシと決着
プレズオンのロボット形態といい、宇宙で決戦といいメガレンジャーを思い出させるな
本当にこれキョウリュウジャーなのかww
なんと千葉さん来週も出るようです
なんだ来週も神回確定か




仮面ライダーウィザード 第43話「白い魔法使いの秘密」

西園寺の話によりコヨミは少なくとも昔は人間だったことが判明
いやいやいやこれはかなり怪しいわwww
平成ライダーのヒロイン(初期)は普通の人間じゃないことが結構ありましたからね(アギトの種を持つ人間、実はミラーワールドの人間、実は一回死んでいた、実はネイティブなど)
コヨミは本当は死んでいると自分は思います
今は晴人や他の魔法使いの魔法によって動いているんだと思います
前にソラがコヨミの事を「人形」と言っていたのがかなりのヒントだったと
予想だとコヨミが死んでしまい、蘇らそうとして禁断の儀式?の「サバト」を開いた白い魔法使いですが、それでもコヨミは蘇らなかった
何故蘇らなかったかと自分なりに分析した白い魔法使い=笛木
調べたところによると自分のような魔法使いを増やし、その魔法使いの魔力もしくは命を使いコヨミを蘇らせることが出来ると判明
だから魔法使いを増やそうとしていると自分は予想します


白い魔法使い=ワイズマンだとすると
コヨミの蘇らせるにはサバトを開くしかない
そこでファントムを生み出し、強制的にサバトを開くことによってコヨミに本当の人間にすることが出来ると


つまり笛木にとってファントムを増やすことと、魔法使いを増やすことはコヨミを蘇らせる伏線だったと睨んでます
・・・と言ってもこれはあくまでも自分の予想ですのでwww


白い魔法使いとハイパービーストがついに激突
前はノーマルビーストだったので全く歯が立たなかったけど、今回はソコソコ
白い魔法使いはビーストを完全にいらない子扱い
う~んビーストは魔力を食べてしまうのが理由なんですかね~
ウィザードは魔力を自分に蓄えて、その内の幾分かをコヨミに分け与えられる訳ですからね
前に攻介がコヨミに魔力をあげようとしたけど、出来なかったことがありましたし


コヨミと思い出の湖に行く西園寺でしたけど、そこにスフィンクスが出現
あっさりと思い出の指輪を燃やして、スフィンクスのお仕事あっさり終了はやwwww
久々のアンダーワールドでウィザードはアンダーの方で、ビーストがスフィンクス担当
アンダーワールドのアレは、どうみてもマドハンドもしくはマスターハンドだよなあwwww
マスターハンドも超久々のオールドラゴンで撃退
カーブを描いたライダーキックは燃える
ビーストの方もハイパーであっさり撃退でごっつあん!


アンダーワールドで晴人が見たものはなんと10年前の笛木
なんとなんとコヨミは笛木の娘だったのでした
やはり笛木がコヨミを晴人に預けたのは安定して魔力を供給できると思ったから見たいですね


さて次回はまたもや晴人の過去を知る者
今度は小学校の時の担任か~
何でも息子が大事にしていたおもちゃが盗まれて面影堂にあるということなんですが
盗んだのって誰だよwww



【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!

仮面ライダー555 第24話「闇への扉」

琢磨さん&冴子さんの裏切りによりフルボッコをうけたカイザをたっくんが華麗に555に変身して助ける冒頭
そこにたまたま通りかかった社長が元気球で喧嘩を仲裁するも、機嫌を損ねた草加はラッキークローバー加入を拒否
せっかく流星塾のことが聞けると思ったのに、アホな部下を持った社長さんも大変であるwww
草加が言う「俺自身の仇をとる為」っていうにはこの時は分かりませんでしたけど、まさか草加自身が一度死んでるとは思わなかったよな~
つまり自分自身の仇とは文字通りで一度死んだ自分に対してのことだったんですね


北崎さんに使途再生能力によりオルフェノクになってしまった小林義雄(役 内山眞人)
わ~なついwwww
この後彼はウルトラマンネクサス→地獄兄弟の道を歩む訳けなんですよねwww
人を殺せないでビクビクしていたオルフェノクはいたけど、オルフェノクになったことに嘆いて自殺しようとした奴は意外と初めて
力で強引に555ギアを奪おうとしたラッキークローバーに対して、警察に化けて555ギアとカイザギアをだまし取った海堂&小林ペア

一体ラッキークローバーとななんだったのか

と当時テレビの画面の前で言いたくなりましたよwww
巧と草加が追いつくけど琢磨さん&冴子さんペアが変身
当時某大型掲示板で「変身者が冴子さんだからカイザのやけに丸みを帯びてるよな~」と言われていたけど、自分はそうは思わなかったですねwww
草加が腹パンされた所で次回に


(〆^ー゚)シュッ〆!
【お帰り】M14個人的ベスト5だァァッ!!【マナバーブ】
【お帰り】M14個人的ベスト5だァァッ!!【マナバーブ】
【お帰り】M14個人的ベスト5だァァッ!!【マナバーブ】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

いよいよ今週の金曜日はM14の発売日ですね~
変わり谷を買ったものの、やっぱりグルールには入んないんじゃないかと思って来た今日この頃wwww
まあレガシーでワンチャンンマーフォーク作るからいいやwww


第5位
鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin(1)(白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)
先制攻撃(このクリーチャーは、先制攻撃を持たないクリーチャーより先に戦闘ダメージを与える。)
絆魂(このクリーチャーがダメージを与える場合、さらにあなたは同じ点数のライフを得る。)
鬼斬の聖騎士は、あなたの対戦相手がコントロールする黒や赤の呪文の対象にならない。
2/2

おげえええええ!憎きコーの火歩きを思い出させる奴(;´Д`)
クリーチャーでの戦闘では倒せるのがせめてもの救いだけど、ホントあからさまな赤単殺し系のカードは刷らないでもらいたい(激おこry


第4位
ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer(2)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
ザスリッドの屍術師かあなたがコントロールする他の人間(Human)クリーチャーが1体死亡するたび、黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンを1体タップ状態で戦場に出す。
2/2

まあ単純に3マナ2/2で、死ぬと2/2トークンが出るって書いてあるからそれだけでも十分強いですよ
アリストクラッツに入れれば良い仕事をするんじゃないですかね


第3位
生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(1)(黒)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) 戦士(Warrior)
威嚇(このクリーチャーはアーティファクト・クリーチャーかこれと共通の色を持つクリーチャー以外にはブロックされない。)
生命散らしのゾンビが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中から緑か白のクリーチャー・カードを1枚選び、そのカードを追放する。
3/1

いやさあwww
3マナでハンデスしつつ3/1位威嚇持ちクリーチャーが出るって書いてあることおかしいでしょwww
色を選ぶとは言え、流石にハンデスリムーブはやり過ぎwww


第2位
精神灼き/Mindsparker(1)(赤)(赤)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)
先制攻撃(このクリーチャーは、先制攻撃を持たないクリーチャーより先に戦闘ダメージを与える。)
対戦相手1人が、白か青の、インスタント呪文かソーサリー呪文を1つ唱えるたび、精神灼きはそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
3/2

良いサイド要員ですね~
トリコかエスパー相手にどうぞ


第1位
燃え立つ大地/Burning Earth(3)(赤)
エンチャント
プレイヤー1人がマナを引き出す目的で基本でない土地を1つタップするたび、燃え立つ大地はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。

多色環境であればあるほど力を発揮する
赤単もしくはt緑のグルールのサイドボードに入れましょう
多色と言ってもアリストクラッツのような序盤から生物で攻めてくるようなデッキには弱いと思います
サイドインするとしたらトリコ又はエスパー相手
とにかく特殊地形多めで遅いデッキにはこれが効くでしょう!

(〆^ー゚)シュッ〆!
ミニ四駆選手権2013
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

昨日放送していたミニ四駆選手権2013の録画をみました
内容は芸能人がミニ四駆の技術と見た目等を競というものでした
なんだか今は亡きTVチャンピオンを見ているようで懐かしかったです(局もTV東京だしwww)

昨年からミニ四駆ブームが復活していて、ニコニコ動画でも「復帰してみた~」系の動画もちらほらみられます
復帰した人たちのほとんどが自分と同じフルカウル世代
10年近く経っていると新しいマシンとかシャーシとか結構出てますね
というかあれからずっと新しい商品を出し続けてるのが凄い


シャーシがパーツとして売られているのには驚きました
しかも白とか赤とか青とか紫とかいろんな色があって、調べてみると特性がちょっと違うらしいです
他にもマスダンパーという重りパーツ
提灯というテクニックがあったりと、この10数年で自分が知らないうちに進化したんだな~と実感しました


もし自分が復帰するとしたら最初に買うのはディオスパーダが濃厚です
最近のミニ四駆のデザインを見ましたけど、やはりディオスパーダのカッコよさは色あせませんね
あ、でも昔カッコ悪いと思っていたスーパーミニ四駆系が今ではカッコいいと思うようになりました(特にアバンテ)
当時スーパーミニ四駆をみて「うわっ!なにこれダサ^^」って印象しかありませんでしたけどねwww(アストロブーメランだけは評価してましたけど)

うわぁなんか書いてて久々にミニ四駆やりたくなってきたwww
久々にレーサーに戻ろうかなwww


(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

牙狼<GARO>闇を照らす者 第15話「謎 Hint」


前半はほとんど総集編
これまでの物語を振り返りつつ、魔導ホラーと陰我ホラーの違いを説明してくれたのは良かった
アイツが陰我ホラーでアイツが魔導ホラーと、一人一人細かく紹介していたのが好印象
後半も総集編かと思いきやなんと流牙の過去話
具体的に言うと、どうやって牙狼の鎧を手に入れたかというもの


なんと符礼法師に言われて、10年間牙狼の鎧を手にする為に修行していたことが発覚
へ~流牙と符礼法師にそんな関係があったとはね~
でもさ10年間魔導犬?のラゴウと修行を重ねて、卒業試験はそのラゴウを斬れと符礼法師の鬼畜っぷりに吹いたwww
しかもラゴウに流牙を襲えと暗示をかけてホント容赦ないわこのおっさんwww
自分がやられるわけにいかないから仕方なくラゴウを斬ってしまった流牙
流牙がいつも胸に付けてるペンダントはラゴウの形見の牙だったのか・・・


牙狼の鎧には魔導ホラーが材料に使われていたという驚愕の事実!
魔導ホラーの波長を受ける度に金色に輝き、母親の事を思い浮かべるのと関係があるんだろうか


個人的な勘だと鎧に使われたホラーが流牙の母親と見た!
そして実は符礼法師が流牙の親父とかだったりしてwww


流牙が莉杏を街が見渡せる丘へと誘った訳は母親の墓を手伝ってもらうこと
流牙にママさんが何色が好きだったかと問う莉杏だったけど、小さい頃の思い出しかない流牙にとってママさんが何色が好きだったのか分からないのがツライ
そこでドリームキャッチャーで花びらを撒くことに
流牙の手のひらに落ちたのは白色の花びら
流牙のママさんは白色が好きだったのだろうか

(〆^ー゚)シュッ〆! 
【向こう見ずの技術だァァッ!】立川 ファミコンくん2号店 FNM【同型対決だァァッ!!】
~今回予告~

テテテテンッ!テテテテンッ!!

環境最後のFNM

新兵器向こう見ずな技術をばよえ~んグルール投入するコーチン

果たしてその強さとは

赤心MTG拳 第89話「お前さぁ!コンクリートロード(向う見ずの技術)は止めた方がイイと思うよ」



おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 
今日は立川のファミコンくん2号店のFNMに参加してきました~

今日は環境最後のFNMですね~
環境最後だからという訳ではありませんが、今回は向こう見ずな技術をメインに3枚入れてみました
まあ1回通れば槍1発分だし
反攻者超えられるので(2枚出されたら知らないwww)お遊びで入れました


あとプレオーダーを注文しました
買ったのは

4変わり谷
4オーガの戦駆り
4燃え立つ大地
4古きものの目覚め
4精神灼き

以上です
燃え立つ大地と精神灼きは間違いなく新戦力と言えますが、他はどうなることやら
まあ一応入りうるカードなので買ってみたという感じです


今日のFNMは14人
環境最後のFNMも相棒のばよえ~んグルールで駆け抜ける!


一回戦 グルールビート

同型キタ━(゚∀゚)━!

これは熱い戦いのよ・か・ん!

一戦目 先攻!
先攻をとれたものの、土地1枚→土地0でダブマリwww
土地1枚キープで土地止まって負け~

二戦目 先攻!
哄笑者→盲信者→猪→地獄乗りで勝ち~

三戦目 後攻
後手で土地1枚キープ
土地が来れば炎樹族×3→打撃者のハンドwww
相手さんが流城の貴族を出してきたので、コチラは意を決しての哄笑者解鎖なしwww
お互い2ターン土地が止まってこちらが先に脱出して炎樹族×3→打撃者
槍とか火柱で除去られたけど、反攻者連打して勝ち~

×ー〇ー〇


二回戦 グリクシスコン ARTUさん

一戦目 後攻
ラクドスリターンX=4喰らってお互いトップ勝負www
トップから猪や反攻者引いて勝ち~

二戦目 後攻
いいようにこちらの生物除去られて負け~


三戦目 先攻!
先手を生かして、速攻!速攻!
ゴリ押しで押し込んで最後は火力×2で6点!勝ち~

〇ー×ー〇


三回戦 ドラントークン TRTさん

一戦目 先攻!
ブンブブブブーンで勝ち~
最後はゴーア族湧血×2


二戦目 後攻
相手さんのトロスターニと血の芸術家がいやらしいwww
お互いグダって相手さんの方に大天使の霊堂とガヴォニーの居住区が揃って負け~


三戦目 先攻!
良い所でトップから地獄乗り引いて最後は湧血でゴリ押しで勝ち~

〇ー×ー〇


結果3-0
やっぱりビデオマッチじゃない時はいつもの実力が出るわ~
ラクドスの哄笑者FNMプロモと700円分の賞品券を頂きました~
パックからはギルドとの縁切り
これで8連勝
まだ記録伸ばすぞと思ったら来週から新環境でガックシ


大会後はEDH
シヴさんにわからされたターランドをジェネラルにしました
まだパーツがちょっと足りないけど、青単なのに殴りジェネラルっていうのが結構性に合ってるwww
今日2号店で少しカード買ったので次はもうちょっと強くなってるハズ
あとターランドは拡張アートしました
見たい方は来週のFNMでどうぞ


最後に今日のばよえ~んグルールのデッキレシピを載せて〆


デッキ名「猛火怒濤!赤心ばよえ~んグルール拳!!」

4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4《流城の貴族/Stromkirk Noble》
3《灰の盲信者/Ash Zealot》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
3《火拳の打撃者/Firefist Striker》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
3《地獄乗り/Hellrider》
4《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》

3《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
4《灼熱の槍/Searing Spear》

4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1《寺院の庭/Temple Garden》
11《山/Mountain》

~サイドボード~
4《火柱/Pillar of Flame》
3《頭蓋割り/Skullcrack》
4《火山の力/Volcanic Strength》
3《裏切りの血/Traitorous Blood》
1《炬火の炎/Flames of the Firebrand》



〆^ー゚)シュッ〆! 
【俺はこれからお前を殴る!】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ20「アンラッキュー!タナバタのタナボタ」&仮面ライダーウィザード 第42話「指輪の小説家」【正解はあなたを絶望させる為です】
【俺はこれからお前を殴る!】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ20「アンラッキュー!タナバタのタナボタ」&仮面ライダーウィザード 第42話「指輪の小説家」【正解はあなたを絶望させる為です】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

3週間くらい前から東映ニコニコちゃんねるでハリケンジャーが無料で公開されてますね~
皆さん見てますか
ハリケンジャーと言えば序盤はゴウライジャーのイメージが強くて、改めて見てみると序盤からかなり出番が多いですね
巻乃十五から巻乃十九まで全部ゴウライジャー編で「あれ?ここ3話くらいだったような」と結構記憶違いしてたりwww


2013年 7月  7日 放送

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ20「アンラッキュー!タナバタのタナボタ」

丁度放送日が7月7日のドンピシャだからか七夕ネタ回のキョウリュウジャー

今回のデーボス軍の怪人はデーボ・タナバータ
七夕らしくモチーフが短冊、笹の葉、竹、七夕飾りと実に子供にも分かりやすくてGOODなデザイン


七夕回らしく短冊に願い事を書くキョウリュウジャー面々
しかしタナバータの短冊は願い事を叶える代わりに、幸福エネルギーを吸い取られて7月8日の朝には死んでしまうというかなり外道な作戦
あれか、お前の一生分の願い事叶えたからその代わり命貰うよ。いいよね?答えは聞いてな(ry
多分こういうことなんだろう
ダイゴは願いごとを書かなかったからセーフだったけど、残りの5人はうっかり書いてしまった為アウトオオオオ!
空蝉丸の願い事が「氷菓子を腹いっぱい食べたい」とか吹いたwww
現代に来てから3カ月くらいたつけど、アイスでなく氷菓子って言うところがまた空蝉丸らしい


ダイゴ1人でタナボータと対決
と思ったら目の前になんとダイゴの父ちゃん!
ダイゴパパ「歯をくいしばれ!」
は?
ダイゴパパ「俺はこれからお前を殴る!」
スクールウォーズネタかwww
父ちゃんのパンチか~ら~のダイゴパンチをタナボータに打ち込んで空蝉丸たち復活
親子パンチでかなり弱ってるから余裕じゃね?と思ったら短冊に「みんな転べ」や「攻撃外れろ」と言った願い事攻撃でキョウリュウジャーを翻弄
あれ?コイツ最強じゃねと思ったけど、願い事が叶った反作用で体はボロボロに

意味ねえじゃんwwww

もっと効果があるような願い事書いてれば良かったなwww
最後はケントロスパイカーでちゅどーん!
いつもはただ投げるだけだったけど、今回は3回斬ってた
こういういつもと違った使い方で倒すのは好き
巨大ロボ戦はキョウリュウジンカンフー
タナボータは七夕攻撃を使わないから一方的にフルボッコwwww
最後はカンフーブレイブフィニッシュで〆


ダイゴパパから謎の袋を託されるトリン
中盤でのパワーアップ伏線かな?


最後にEDのけんいちくんとひろしくん(38)

インパクト強すぎるでしょwwww
最初なんか年齢と背丈がおかしいなと思って、公式HPをみたら二人とも声優ってことねwww
しかも健一くんの方はリュウタロスかwww
これといいキャンデリラの中の人のカットイン攻撃といい、今回は謎の声優推し回だwwww



仮面ライダーウィザード 第42話「指輪の小説家」

木崎が何者かに襲われて、現場には血が付いた眼鏡が・・・
自分は木崎はまだ死んでないと信じてる!
だって彼はロn(ry←ゲキレンネタ


今回のゲートは売れっ子小説家の西園寺
女性限定のサイン会をしていたけど、若い女性ばっかというのがwwww
若い女の人はあまり小説読まないと思うんですけどね~
サイン会を開いた理由がある女性にお礼をいいたいから
西園寺がスランプに陥って、自殺しようとしたのを思いとどめてくれたからだとか
そしてその女性がなんとコヨミ!?
う~ん西園寺がで会った少女は見た目7歳くらいだから、コヨミの可能性はなくないけど
果たしてコヨミなんだろうか


今回のファントムはスフィンクス
旅人に謎を問いかけ、答えられなかったら体を引き裂く伝説の怪物
ジュウレンジャーでもスフィンクスは登場してましたけど、やはりこちらでも謎かけをしていて、ちゃんと設定を生かしているのは個人的には〇
そしてスフィンクスがモチーフの怪人にハズレなしですね
どれもデザインが素晴らしい
メドゥーサとの会話シーンで出てきたトリックアートが迫力あったなwww


vsスフィンクス戦
オールドラゴン4人でゴーレムたちと戦うとか完全に戦隊だろwww
赤青緑黄どうみても戦隊だwww
そうかこれは普段ヤラレ役のランドの株を上げる作戦だったんだよ!
それにしてもスフィンクスがモチーフのキャラって炎とか火の球が大好きだな~
なんか関連性があるんでしょうか?
インフィニティに変身した所で退散
やはりインフィニティには勝てないかwwww


ソラが攻介に白い魔法使いがいる居場所を案内しようとする
ソラのことだから間違いなく算段はあるけど、それにも関わらずソラの誘いに乗る攻介は漢だわ~
案内するってことはストレートに白い魔法使い=ワイズマンなんだろうか?
それともそう見せかけて実は違います―ってこと?


次回予告で
西園寺「君、私を覚えてないか?」
コヨミ「さ わ ら な い で!」
のシーンに吹いたwww
もう次回予告の時点で絶望してファントム生み出すだろこれwwww

来週は久々にアンダーワールド戦があるようで楽しみ
西園寺のアンダーワールドに入れば、10年前の少女がコヨミかどうか分かるかもしれませんしね



【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!

仮面ライダー555 第23話「偽りの友情」

前回初めての敗北を喫した琢磨さん
なんと泣きべそかいて、冴子さんにあやしてもらっておりましたwww
琢磨さんヘタレ伝説はここから始まりました
そうそう琢磨さん役の山崎潤さんはなんと今年で40歳なんだとか!
琢磨さんを演じてた時が30歳だったなんてとても思えませんね
実年齢より若く見えます
HPには出演した番組にちゃんと「仮面ライダーアギト」と「仮面ライダー555」書かれていて嬉しかったです


相変わらず木場LOVEな真理に草加がしつこく迫る
草加「君には俺が必要なんだ!俺にも君が必要なように!」
勝手に決め付けんなよwwww
草加「真理はなあ!真理は俺を救ってくれかもしれない女なんだ!」
幼いころに母親を亡くして、寂しかった草加にとって自分を庇ってくれた真理は母親みたいに見えたんでしょうね~
大学生になった今でもそれはまだ生きてるという訳か
草加にとって真理は必要な存在だから、真理も草加を必要としてくれって言ってるけど
まあ真理からみちゃあ草加は単なる同級生で、木場LOVEなんだから大迷惑も良いところ
結局真理の心は最終回まで変わらなかったですね


木場に嫉妬心を焼く草加はなんとラッキークローバーに加入
まあでも数分後に退団するんですけどねwww
草加はラッキークローバーを利用して内側からスマートブレイン社を潰そうとしたけど、村上社長もそれは分かっていましたしね
村上社長の目的は草加から流星塾のことを知ることでしたけど、草加が全く喋らないからラッキークローバーに加入させたと見せかけて木場と一緒に処刑を目論みました
ワームオルフェノクを倒したものの、突然の裏切りにピンチのカイザ
そこに我らがヒーローたっくんが555に変身で次回に続くのであった


そして次回は平成ライダーカブトでネタキャラである影山を演じた内山眞人さん
実はウルトマンネクサスでは千樹憐役を演じてました
順番は555→ネクサス→カブトでしたね
多分555の演技が良かったからネクサスにでれたんでしょうね


(〆^ー゚)シュッ〆!
【M14プロモ】大身スリヴァー/Megantic Sliver【プレリリース】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

いよいよ今週末はM14のプレリリースパーティーですね~
参加者全員に貰えるのは時のらせん以来の帰還であるスリヴァー

大身スリヴァー/Megantic Sliver(5)(緑)
クリーチャー — スリヴァー(Sliver)
あなたがコントロールするスリヴァー(Sliver)・クリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
3/3

今更ですが新スリヴァーについて一言

これってプレデターでしょwww

このプレデターっぽくなったスリヴァーを見て、勝ちゃんはどうおもうのだろうか・・・

(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

牙狼<GARO>闇を照らす者 第14話「腐 Hyena」


その男の姿を見た者は3日間原因不明の高熱に侵され、またその男と目があった者は3日間以内に死ぬとまで言われたボルシティにいる伝説の男
その名もハイエナ(ダンカン)
やっぱりダンカンだったかww
次回予告見た時なんとなくダンカンぽいな~と思っていたけど、案の定だったwww
もちろんハイエナは魔導ホラーだからいつものようにたたっ斬ってやるううううう!と鞘を抜こうしたら、ハイエナが語り始めた


魔導ホラーはゼドムという殺戮と闘争を繰り返すホラーから誕生したとのこと
つ、つまりそいつがラスボスなんだな!(せっかち)


かつての魔戒騎士たちによって遺体は全国各地に散りばめられていて、ゼドムの首はなんでもボルシティのどこかに眠っているとのこと
ふむふむ魔導ホラー狩り編の次はゼドムパーツ回収編かな?


ハイエナによれば牙狼の称号は断絶されたらしい
あれ?なんでだろう
後継者が出来なかったからなのかな?
それとも何かやらかしたとか
次回流牙の過去が分かるみたいだから、それを見れば称号断絶のことが少しは分かるかも


ハイエナを信じようとした流牙だったけど、結局ハイエナが裏切り戦闘に
それにしても流牙も上手いな
魔導ホラーが人間に戻れる云々はハイエナの願望だったんでしょうね
それを嘘に利用するとか空しい
目には目を、嘘には嘘をということで流牙も魔導ホラーが人間に戻れるというハイエナが言った嘘を逆に利用する
ハイエナも本当は嘘だって分かっているけど、人間に戻りたいという願望が強かったせいで流牙の嘘に引っ掛かって敗北
そして実はハイエナの正体は金城グループの息子だった!
これは金城グループ全員がホラーの可能性もあり得るwwww


(〆^ー゚)シュッ〆! 
【槍、猪よ】グルール一族のM14要チェックや! Part4【君たちは何故(ry】
【槍、猪よ】グルール一族のM14要チェックや! Part4【君たちは何故(ry】
【槍、猪よ】グルール一族のM14要チェックや! Part4【君たちは何故(ry】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

ついにM14のフルスポイラーが公開されましたね~
果たしてばよえ~んグルールを強化してくれる新人が現れるのか
要チェックや!

ショック/Shock (赤)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ショックはそれに2点のダメージを与える。


おおっ!ショック!ショックじゃないか!
火柱が落ちたらメインに入れるとしよう


精神灼き 1赤赤
クリーチャー - エレメンタル
レア
先制攻撃
対戦相手1人が白か青の、インスタント呪文かソーサリー呪文1つを唱えるたび、~はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
3/2

ウホ!これは良いサイドボード要員
相性の悪いトリコ用に4枚購入決定ですわ

燃え立つ大地(3)(赤)
エンチャント (レア)
いずれかのプレイヤーがマナを引き出す目的で基本でない土地をタップするたび、燃え立つ大地はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。

魔力のとげっぽい奴キター!
3色以上のデッキは9割くらい特殊地形だからかなりブッ刺さりますね

以上ばよえ~んグルールの新人隊員の紹介でした

おい!槍と猪がねえじゃねえか!(激おこぷんぷん丸)

Q.我々の愛した槍と猪は死んだ!何故だ!
A.坊やだからさ



M14で買う予定のカードは以下

4精神灼き
2漁る軟泥
1炎叫びの杖
4変わり谷
4燃え立つ大地

精神灼きと変わり谷と燃え立つ大地は発売日に4枚欲しいところですね~

グルールでなく久々に赤単を使うかもしれませんね

(〆^ー゚)シュッ〆!
【いらっしゃい変わり谷】グルール一族のM14要チェックや! Part3【さよなら反攻者?】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

再録が噂されていた変わり谷ですが、やっぱり再録されるみたいですね

変わり谷/Mutavault
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1):ターン終了時まで、変わり谷はすべてのクリーチャー・タイプを持つ2/2のクリーチャーになる。それは土地でもある。


取り合えず4枚買い確定ですな
2色以下のビート使う人は4枚買っとけ買っとけ!
グルールにも4枚入りますが、その場合は反攻者の方をポンと叩かなければなりません(つまりリストラ)

変わり谷が4枚入ったばよえ~んグルールをちょっと考えてみました

4流城の貴族
4ラクドスの哄笑者
4炎樹族の使者
4火打ち蹄の猪
4火拳の打撃者
4チャンドラのフェニックス
4地獄乗り
4ゴーア族の暴行者

4火柱
4灼熱の槍

4踏み鳴らされる地
4根縛りの岩山
4変わり谷
8山


変わり谷のお陰で、大隊が達成しやすくなってるのが〇
ターン終了時に土地に戻るので至高の評決で死なないし
評決撃たれてこちらの生物が全滅でも返しにミシュラ起動2体アタック4点パンチ

そういえばM10ランド落ちるみたいですね
まあ正直使いにくかったし
この際だからカープルーザンの森が帰ってきてほしいものですな


(〆^ー゚)シュッ〆!

【可愛い系の大先輩だしね^^】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ19「キャワイーン!うばわれたファミリー」&仮面ライダーウィザード 第41話「魔法使いは運命」【これは・・・運命だ】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

特撮と関係ないですが、最近レッツ&ゴーを借りて観ています
自分はもろフルカウル世代で、去年から密かにミニ四駆ブームが来ていて昔を思い出してなつかしくなったり
昔はスーパーミニ四駆やレーサーミニ四駆は好きじゃなかったんですが、今見るとスタイリッシュでカッコいいマシンが多いですね
特にアバンテのカッコよさはピカイチ
個人的に一番気にいったのがマンタレイ
ジャパンカップ予選もかなり大盛況で1000人超えをしているらしく、ギャザのGPと変わんない人数で凄いな~と
東京であと2回予選があり、もしかしたらワンチャンスマシンを買って、予選出る可能もwww
買うとしたらシャイニングスコーピオンかエアロマンタレイ辺りかな~


2013年 6月  30日 放送

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ19「キャワイーン!うばわれたファミリー」

戦隊のお約束の一つである「可愛い見た目の敵には怖い裏の顔がある」の法則回
見た目はプリティーなデーボ・キャワイーンはその可愛らしい外見で油断を誘い、本当の姿はマジレンジャーのバンキュリアにちょっと似てるコウモリのデーボモンスター
しかしこのキャワイーンの声優さんは二つの声を使い分けて大変だなwww
いくつもの声を使い分けてこそ声優の技だなウンウン
正体が分かっててもキャワイーンに姿にウットリするキョウリュウジャーメンバー
ダイゴだけは躊躇わずにカブリボルバーを撃っていたシーンは吹いたwww


今回のテーマはモンスターペアレンツ
つまり過保護すぎる親っていう意味ですね
倒れて起こしてくれないという理由で親を呼ぶ少年ユウジ
ちょっとそれはやり過ぎだろwwwと思いながらも結構ありえそうなのが怖い
過保護に育ってきたユウジだったけど、両親がキャワイーンにメロメロ状態でユウジはのけもの扱い
何でもかんでも親がやってきた勇治にとって簡単な料理も自分で作ることはできない
う~ん確かにこれは問題だな~
小学1年だったら自分は卵焼きくらいは出来たぞwww
そもそも勇治は台所の前に立った経験すらないんだろうな~
それでも頑張って自分の力でパンを探して夕飯を食べようとしたけど、あんまり解決にはなってないな~
でも「他人に頼らない」という点では合格


いつもだったら親に助けてもらう勇治だけど、結局自分を追い詰めてるのは自分自身だと気付く
一念発起した勇治
空蝉丸を助けるということは自分自身を助けることに気付き、捕らわれた空蝉丸を解放
思ったんですけど、空蝉丸って捕らわれの役多いですよねwww
やはりヒロインだったか・・・


ゴールド「荒れるでゴザル!止めてみろ!」
親御さんたちを電撃で気絶させて戦闘開始
これで恐れるものは何もないと思いきや、キャワイーンはコウモリ形態でも洗脳することができた!
それによってブラックが操られてマズイ状況になったけど、ピンクの獣電地スティメロを使いゾーリ魔のターゲットはキャワイーンに
これは上手いwww
まさしく物は使いようだ
雷電残光でゾーリ魔ごとちゅどーん!
ゾーリ魔にモテモテのままやられたんだからキャワイーンも本望だったのではwww


時間もあるので第2ラウンド
自分でジョーロ使ったのにはワロタwww
それお前の役目違うだろwww
もうかなり耐性がついてキャワーンを可愛いとも思わなくなり、プテライデンオーブッパッキーのブレイブフィニッシュで〆


今度は自分の力で立ちあがることができるようになった勇治だけど、相変わらず防犯ブザーは持ってるんだなwww
あれは親を呼ぶための物ではないと思うことにしよう
勇治は強い人間になれたけど、ぐっさんの親父ギャグはいつまでも向上しないなwww




仮面ライダーウィザード 第41話「魔法使いは運命」

ワイズマンがどこかへ行こうとしたけど、ソラに引きとめられる場面
多分白い魔法使いとして譲の所へ行こうとしたんでしょうね
白い魔法使い=ワイズマン説が濃厚になってきました
だとしたら何故一方でファントムを率いて、一方ではウィザードの味方みたいな素振りをしたのかが気になります
全ては来るべき何かの為なんでしょうかね


アーキタイプには用はないってことは、もうビーストは用済みっぽいですね
白い魔法使いにとって必要なのは真由のような存在
譲も結局さらわれちゃったし、真由みたいに魔法使いとなって帰ってくるんだろうか
あと二人必要とか言っていたけど、何かの儀式でもするんだろうか
その儀式の為に魔法使いをあつめているのかもしれない


笛木の下の名前は奏の模様(停止画像を見たところ)
生年月日が昭和37年9月21日
笛木には奥さんがいるようで名前は京子
もしかしたらもしかして
笛木=白い魔法使い
笛木奥さん=ワイズマン
だったりしてwww
笛木=ワイズマンっていうのもちょっと分かりやすいミスリードのような気がしてならない
まあでも去年は1人3役の人がいましたね(ヴァルゴ=江本=タチバナさん)


真由は単純に復讐に燃えていただけで人格まで変わんなくて良かった
平成ライダーでは大きな力を手に入れる=人格変わっちゃうケースが多いからwww
戦闘能力も思ったより強く、メドゥーサの触手を破ったのには驚いた
そして今回で出番終了かなと思ったら次回も出てくるようで楽しみ


シルフィの誘いの手紙が「採石場で待ってる」とか特撮的にお約束過ぎて吹いたwww
シルフィはいい意味で不気味で(人間体も怪人体も〉、昭和風ただよう悪役な感じが凄く良かった
風の精霊らしく、空中をスイスイ移動してたしイキイキしてるファントムだったな~
結局最後はインフィニティ+ハイパーで倒されちゃったけど
キャラが濃い良いファントムだった



【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!

仮面ライダー555 第22話「雅人の告白」

決してアーッ!的な話ではありませんww(当たり前)

555とホースオルフェノクの3度目くらの戦いも引き分け
ホースオルフェノクが優勢だったけど、男と男の勝負にオートバジンが乱入した為隙をついて555が逃走
4話の時も思ったけど、オートバジンは鈍感な見た目の割には飛べるし、近づけば鉄拳、離れれば弾丸が飛んできて
かなり優秀なサポーターだなとリアルタイムの頃からつくづく思いましたね
某大型掲示板の特撮板でもバジンは大人気で
キャーバジンタンとか
バジンタン(;´Д`)ハアハアなんていうコメントは日常茶飯事
流石ロボット大国日本ですねwww


村上社長はJの穴を埋める為にラッキークローバーに相応しい人材探しを命じます
村上社長はラッキークローバーにやたら拘るから
「もしかして最後は4人が合体して最強のオルフェノクが誕生する為のフラグなのかな?」と当時は考えていましたけど、結局何もなかったのが残念だったですね
ただ単純にラッキークローバー=四葉のクローバーだから4人いなくちゃいけないという、ただ単に村上社長が真面目な性格だったってことなんでしょうね(脚本がしっかりしてなかったともいえますけど)
今回は新しいオルフェノクが2人
街でスカウトする訳ですけど、やはり日ごろから人を殺しても心が痛まないような奴がスカウトの対象になるわけで
オルフェノクは珍しいモチーフが結構いると前に言いましたけど、今回はシーキューカンバーとワーム
ワームはミミズで分かると思いますが、シーキューカンバーなんとナマコwww
しかも見た目がガンダムのガンダムハンマーに似てて当時結構ウケてましたね


久々に戻ったきた草加ですが、真理が木場に気があることに感づくと早速木場にちょっかいをだす草加
少しネタバレを言うと草加は昔いじめられっ子で、真理が草加を守っていたからそれで真理に気があるんですよね
で、カイザの力を手に入れたから今度は俺が真理のナイトになる
そういうことなんです


今度こそ555のベルトを奪うと躍起になる我らが琢磨さんwww
シーキューカンバーと手を組んで555に襲い掛かりますが、2対1で555に負けてるとかww
14話辺りの強さは一体何だったんだと
手に入れた武器は早速使うということで、アクセル555
21話と比べて速い遅いの強弱があるアクセントが効いていたのが〇です
今思えば琢磨さんの弱体化はこの話から始まりました

さて次回はカイザがラッキークローバーにフルボッコ
いつも嫌味を言われてる巧ですが、ほっておくことが出来ないのがこの男の良いところ
巧が到着するまでのカイザのボコラレっぷりをお楽しみください(えっ

(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

牙狼<GARO>闇を照らす者 第13話「狩 Hanting」


牙狼恒例でOP&EDが変更されましたね
やはり安定のJAMであった


前回出来たホラー探知機を使って早速魔導ホラー狩り
うんうん
もう番組後半だからサクサク魔導ホラーを狩って終盤に備えなきゃね
スタッフも分かってるジャマイカ


魔導ホラーを狩る流牙たちですが、武器を片手に突っ込むのではなく、変装してターゲットに近付き一旦場所を変えてからホラーを斬る案は良いと思います
ホラーが人間形態のままでたた斬ったらまた誤解を真似かねないしねwww
それに流牙は一応死んだことになってるし


今回の主役はなんといっても哀吏空
ホラーと戦った際に自慢を矢を放ったけど、威力が足りず倒しきれなかったがショックを受けます
結構エリートっぽいから、特訓とかやんないタイプかな~と思ったら矢の威力を高める練習していたのは好印象
結局威力を高められなかったけど、矢を束ねてホラーを倒せと流牙がアドバイス
分かりやすいくらいの脳筋だなwww


ホラーが人間の魂を集めている工場へと潜入する流牙たちは、そこで志半ばで魂にされた人たちの姿を見ることに
ホラーたちの勝手な都合で、魂にされた人たちの無念の声を聞く流牙たちの姿があまりにも見ていて辛すぎる
自分たちは全ての人たちを救っていたと思っていたけど、実は大勢の人たちが知らない所でホラーの餌にされていたことへの憤り
まだ志半ばで人生を終わってしまった人たちへの悲しみが画面にも伝わって来ました


もうこれ以上犠牲を出さないと魔戒騎士たちがホラーと戦いますが、一番感情的になっていたのは実は哀吏空
いつもの弓で矢を射る戦法でなく、流牙みたいな野性的で矢を直接持って刺す感情的な戦闘スタイルだったのには驚いた
感情の籠った矢の束でホラーに致命傷を負わせて、トドメは流牙
ここは哀吏空にトドメをやらせてほしかった


最後は魂となった人たちを成仏
魔戒騎士たちが任務とか義務で人々を守っていないのがよく分かりますね

(〆^ー゚)シュッ〆! 
【4代目チャンドラ】グルール一族のM14要チェックや! Part2【オーガの戦駆り】
【4代目チャンドラ】グルール一族のM14要チェックや! Part2【オーガの戦駆り】
【4代目チャンドラ】グルール一族のM14要チェックや! Part2【オーガの戦駆り】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

やっとM14のカードギャラリーが更新されましたね~
この中から気になったカードをチェエエエエク!

紅蓮の達人、チャンドラ
2赤赤
プレインズウォーカー - チャンドラ
神話レア
+1:プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャー最大1体を対象とする。~はそのプレイヤーに1点のダメージと、そのクリーチャーに1点のダメージを与える。このターン、そのクリーチャーではブロックできない。
0:あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。このターン、あなたはそれをプレイしてもよい。
-7:あなたのライブラリーの一番上から10枚のカードを追放する。これにより追放されたインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を選びそれを3回コピーする。あなたはそれらのコピーを、マナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
初期忠誠 4

歴代チャンドラの中では1番だと思ってます
コスみたいなメインから4枚入るのはちょっと難しいかな~と

上の能力は生物1体をブロック不可に出来るけど、本体に与えるダメージが1点
ばよえ~んグルールだとパワーが2or3の生物が多いから
本体ダメージ1点+パワー2が直撃で結果的に3点のダメージ与えてることになるってことですかね
ただ相手に生物がいないと、ただの本体火力1点だから強く感じないんじゃないかと思います


相手に生物がいない時は真ん中の能力ですかね
ライブラリートップだけプレイできる未来予知て書いてあるww
手札を減らさずに火力or生物展開できるし
手札と合わせて一気に展開なんてこともできる
上の能力はビートに対して効果的で、真ん中は対コントロール用ですね


下は槍が捲れれば一気に9点
でも生物多めのグルールだとバズレたりするかも


個人的にはサイドボードカードですかね~


オーガの戦駆り
2赤赤
クリーチャー - オーガ・戦士
レア
他のクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出たとき、そのクリーチャーはターン終了時まで+2/+0の修整を受けるとともに速攻を得る。
3/3

コイツが戦場に出た時、自分のクリーチャーがターン終了時まで+2/+0修正だったら発売日に8枚くらい欲しかったですwww
4マナじゃあほとんど手札消費しきってるだろうし、そこから後続出したとしてもプレイレスポンスでオーガ除去られるの未来が見えてるのがなんともwww
地獄乗りの後を継ぐスーパースターは出現するのだろうか(遠い目)



大型化/Enlarge
3緑緑
ソーサリー
アンコモン
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+7/+7の修整を受けるとともにトランプルを得る。このターンそれは可能ならばブロックされなければならない。

Q.こんなリミテッドカードのどこがいいの
A.EDHのスラーンに入るんです

お、おう・・・


(〆^ー゚)シュッ〆!
【三日月の神だァァッ!】立川 ファミコンくん2号店 土曜レガシー【ターランドだァァッ!!】
~今回予告~

テテテテンッ!テテテテンッ!!

爽やかな土曜午後のレガシー大会が始まった

IIJMさんにグルール一族の魂と言っても過言ではないZOOを貸したコーチン

果たして勝ちこすことはできるのか!

か~ら~のEDHでは自分がディスったあのジェネラルを

シヴさんが引っ提げて持ちこんできた!

赤心MTG拳 第88話「青単対決!見てみろ俺のターランドどうおもう?つ、強いです・・・」



おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 
昨日は立川のファミコンくん2号店の土曜レガシーに参加してきました~

最近レガシー熱が高いので2週連続参加
先日のFNMの時にIIJMさんをレガシーに誘ったら、OKサイン貰ったので何のデッキがイイかと尋ねたら
IIJMさん「ZOOがイイです^^」
と言われたので仕方なくZOOを貸しました
もちろん仕方なくというのは冗談ですよ♪

ここで困ったのが不毛の大地の枚数
不毛は4枚しか持ってないので、5枚目を買う訳にはいかないし
MUDの不毛4枚は鉄板だと思ってるので
コーチンが出した結論は・・・

そうだZOOに怒りの穴蔵、スカルグを入れよう

これなら未練ある魂のスピリットトークンにチャンプブロックに悩まされずに済む
イイジャンイイジャンスゲージャン イイジャンイイジャンスゲージャン
よし!これでZOOに不毛を入れない言い訳理由ができたぞ
理由を聞かれたら
スカルグ強いっすよ!知らないンすかZOOに必須ですよ^^と言い訳しよう(提案)
参加人数は13人


一回戦 デスタク 無印さん

祝4大会連続マッチング!

4大会連続で無印さんと当たるとかサトPINさんの作為を感じた二人であったwww

一戦目 先攻!
殴打頭蓋→隔離するタイタン→鋼のヘルカイトで殴って勝ち~
HAHAHAみたかこれがMUDの力だ

二戦目 後攻
ファイレクシアの破棄者2体出されて、厳かなモノリスとかすね当て止められて間に殴られて負け~

三戦目 先攻!
なんか憶えてないけど負け~

〇ー×ー×


二回戦 緑単post

一戦目 後攻
虚空の杯X=1か~ら~の磁石のゴーレム
ゴーレムでビート開始して、不毛で相手さんの土地縛って勝ち~

二戦目 後攻
怪獣大戦争wwww
わ、ワームとぐろエンジンが小さく見えるだと!(相手さんのテラストドンを見ながらwwww)
相手さんの原始のタイタンを映し身人形で刻印して頑張ったけど、ウラモグが出たところで投了
負け~

三戦目 先攻!
二戦目を早めに投了したお陰でエクストラターン3ターン目で荒廃鋼の巨像で毒15浴びせて勝ち~

        Φ!!

〇ー×ー〇


三回戦 デスブレード

一戦目 先攻!
2ターン目すね当て
3ターン目金属細工師能力起動からの磁石のゴーレム&ワームトグロエンジンで相手さん投了

二戦目 後攻
細工師能力起動で隔離するタイタンを選択せず、マイアの戦闘球をキャストしたら返しに至高の評決くらったwww
隔離するタイタンで壊せるのが「基本地形」だと勝手に勘違いしたからです
タイタンの能力は基本地形「タイプ」なのでツンドラ、アンシー、スクラブランドを一気に3枚壊せたのにやってしまったwww
まあ数ターン後に隔離するタイタンをちゃんとキャストして、ちゃんと相手さんのデュアランをポポポポーンと壊しましたけどねwww
ヴェールのリリアナで邪魔されたりしたけど、殴打頭蓋担いだカルドーサの鍛冶場主のアタックが通って勝ち~(どんな状況だwww)

〇ー〇

このデスブレード使った方がMUDの変態デッキぷりに目覚めたようで、デスブレードを崩してまでMUDを作るとコーチンと固い握手を交わすのであった



四回戦 RUG ツボさん

一戦目 先攻!
デルバーにボコラレテ負け~

二戦目 先攻!
虚空の杯X=1したら投了で勝ち~
デッキの半分近くが1マナ域のカードなので、通ったらキツイなんてもんじゃないですwww

三戦目 後攻
1マリの土地2枚キープは負けフラグ!
三球より虚空の杯入れてれば良かった~負け~

×ー〇ー×


結果2-2
パックからはワームの到来が出てきたぞ!
そういえばレガシーの動画を久々に撮ってました
レガシーの動画はニコニコになってから初めてなのでちょっとコメントが楽しみですねwww
決勝はKWKTさんvschemi-hanaさん
勝つのはドッチだ!

そうそうIIJMさんはZOOを使って見事0-4しました
・・・そうだ次はバーンを貸そう
そうだそうしよう


恒例大会後のEDH
前回メムナークに失望して、新ジェネラルとなったのは三日月の神(拡張アート済み)
一人回し3時間くらいでコイツは強いと確信した(小学生並みの
タイムワープ系ジェネラルだから「ずっと俺のターン!」と一人オナ〇ータイムが長いので、周りをイライラさせそうだから、実験台として無印さんに三日月の神を使わせて自分は見学
3、4回くらいやって勝ったのは1回程度でしたwww
タイムワープで一人オナ〇ータイムよりか、毎ターン3枚も4枚もディスカードする方がうんざりだと酷評をもらいましたwwww
結構気に入ってるジェネラルなんですが残念です
シヴさんが自分がディスったターランドで参戦
タイムワープ連打しながらトークンがうじゃうじゃ出てきてあっさり撲殺

ターランドディスってゴメンなさああああああい!!


〆^ー゚)シュッ〆!

< 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索