おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

まずはお知らせ
仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦の感想についてですが、番組予約がちゃんと取れてなかった為というか番組予約設定を6:00~に変更してなかったので、仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦の録画が当然途中からになってました
しかも30分区切りの録画設定の為だったので、鎧武の予告も最後の5秒くらい切れてましたwww
中途からの感想は個人的には好きではないので、ヒーロー大戦の感想はなしとします
感想を楽しみにしていた方は申し訳ありませんm(_ _"m)ペコリ
でも、いずれ見た時に感想を書きたいと思ってます


東映ニコニコちゃんねるの龍騎についてのお話
毎週見続けてきた龍騎も今回で最終回でした
プレミアム会員ではないので、最終回だけみれなかったのですが残念ですがwww
東條の英雄、真司のモンスターから人を守りたい、浅倉の戦いが続く世界、北岡の不治の病の完治、蓮の恋人の病気を治したいという各々の思い
編集長の言っていた「そこには正義はなく、あるのは純粋な願い」というのが龍騎の世界を物が立っていると思ってます
みな自分の叶えたい願いの為に戦っていて、そこには悪とか正義なんてもんはありません
最後は神崎兄妹が幸せそうな世界の絵を描き、その結果ライダーのいない世界がつくられました
真司というイレギュラーな存在が神崎史朗の無限バトルを止めた
個人的に真司がいなかったら、ライダーの戦いをずっと続いていたと思ってます
真司の直向な気持ちが、神埼史朗を変えた
その結果が最終回のラストだったと自分は考えています


牙狼<GARO>闇を照らす者 第21話「義 Justice」



今まで考えたことなかったけど、よく考えたら魔導ホラーにされた人たちは被害者
滔星によって魔導ホラーにさせられて、その上死ぬまで服従するしかない
敵として戦っている燕邦、リベラ、尊士もまたその被害者の一人なんですよね・・・
流牙たちは再び滔星のアジトへと突っ込みます
もちろん滔星を倒して莉杏奪還、ボルシティを平和するという目的は変わりませんが、それ以外にも
それは燕邦たちみたいな被害者をこれ以上出さないことなんだと思います


アジトでは莉杏が儀式用の衣装着させてられています
莉杏を新しい魔導ホラーの母とするべく準備が着々と
自白剤まで飲まされて、歌いたくもないのにレクイエムまで・・・
魔導ホラーの種を植え付けようとした寸での所で流牙が助けに来てくれてセーフ


初の夫婦?の共同作業になるのか、流牙&莉杏コンビで燕邦と対決
元はと言えば流牙が燕邦を巻き込んだせいで、魔導ホラーにしてしまった(まあ悪いのは滔星なんですがwww)
コレ以上犠牲者を増やさない為にも、流牙&莉杏コンビネーションで燕邦をついに・・・


この期に及んで、まだ流牙たちを殺人犯に押しつけようとするリベラ
その前に現れたのはなんと燕邦!
あれ?さっき牙狼剣で貫かれたんじゃなかったけ?
と思っていたら見覚えのある銃を使ってる
莉杏の変装ってことか
ただの変装でなく、ホラーとしてこの世を去った燕邦をSG1の隊長として見送るという莉杏のせめてもの心遣い
本当はホラーとなって死んだけど、世間体的にはリベラと戦い戦死した一人の人間としてこの世を去りました
これって結局莉杏の自己満足なんじゃないという意見もあると思うんですけど、魔導ホラーとなった燕邦に対して倒す以外の選択肢以外はなかったと思うんですよね
だからせめて世間体的には燕邦として死んだことにしようという、莉杏の優しさ


莉杏が最後の夢で見たあの光景
莉杏だけでなく、燕邦もあのような未来を本当は望んでいたのかもしれませんね

(〆^ー゚)シュッ〆! 
【JC東京大会2】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part6【マグナム・・・ダイナマイトオオオ!】
【JC東京大会2】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part6【マグナム・・・ダイナマイトオオオ!】
【JC東京大会2】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part6【マグナム・・・ダイナマイトオオオ!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

今日はついにミニ四駆のJC(ジャパンカップ)東京大会2に参加してきました
雨で大会やるか微妙でしたけど、なんとか成立しました

コンデレはありませんでしたけどね!(プンスカ)

レースと同じぐらいコンデレを楽しみにしていたのですが、会場について参加ガイドを貰った時にコンデレ中止の張り紙を見てガッカリorz
コンデレの作品写真に収めようと楽しみだったのにorz

まあ落ち込んでも仕方ないのでレースに参加
小学生の時の夢が今叶うぜ!
番号が近くなったので最後にマシンのセッティングをしようとしたんですが、ディオスパーダのボディがない!
そ、そういえば前日の夜デザートゴーレムのボディを付けたままディオスパーダに変えるのを忘れた上に、確認しないで家を出た為ボディがデザートゴーレムのままでしたorz
もう物販でボディを買う時間がないので、デザートゴーレムのままレーススタート

ナイアガラスロープでマグナムダイナマイトをかましてコースアウトしましたwww
しかもコース外まで吹っ飛ぶというwww
初のJCなのに良いことなかったな~www
多分ブレーキが甘かったんだと思います
ただブレーキ効き過ぎると、芝で止まっちゃうしな~
その辺の調整が難しそうです


JCで思ったこと雑感

【全体の3割がアバンテ系】
おどれらそんなにアバンテ好きかwwww
まあタイヤむき出しのカウルでパーツも付けやすいし、なによりデザインがカッコいいで良いとこずくめ


【最新ミニ四駆のブラストアロー】
を使っていた人が結構いました
新しいから使ってみたくなるのが人のサガですが、やはり上位には残れなかったようです


【全体の7割以上が非レッツ&ゴーマシン】
うん分かってたwww
今は昔と違ってマスダンパー装着等でマシンが重いですが、ボディは軽いに越したことはないです
JCの大会レポートを見てもフルカウル&エアロミニ四駆はほんとに見ないです
上位にいるようなマシンはボディの面積が小さいorクリアボディです
だれかフルカウルで表彰台に上がってくれぇ!(他力本願)


【レッツ&ゴー系のマシンで一番人気だったのはサイクロンマグナム】
予想通りだな!(あとだし)
サイクロンマグナムが発売されてた頃が一番ピークで、デザインもよくまあ納得でした
ちなみにレッツ&ゴー世代のアイドルマシンのブロッケンGは一人しか使ってませんでした残念!


【午前中の方がマシンが遅い】
ほとんど同じ場所に張りついていて見ていた結果、午前中の方が全体的に遅い気がしました
まあ1回見ただけで決めつけるのはどうかと思いますが
あと抽選会も午前中の番号(3ケタ)の方が当たっている確率が高かったです
自分は2000番台でしたが、1400~2400くらい?の番号の当選率は0でした
まあこれはたまたまの気がしますがねwww


9月16日(祝)に大会があるみたいなので、時間があれば参加したいと思います

〆^ー゚)シュッ〆!
【東京大会2】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part5【JC前夜】
【東京大会2】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part5【JC前夜】
【東京大会2】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part5【JC前夜】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

車検に引っ掛かるかチェックしていたところ、リヤー下のローラーが地上高が1mmないことが判明
セッティングし直して、なんとか1mm以上に直しました
いや~これ当日まで気付いてなかったらレースに出られなかったかもwww


多分コレ以上イジることはなさそうなので、セッティングを書いときます
ミニ四駆復帰して初めてのマシンです


【ボディ】
ディオスパーダ

【シャーシ】
VSシャーシ(深緑)

【モーター】
ハイパーダッシュ2

【電地】
ネオチャンプ

【ギヤ比】
3.5:1

【フロント】
17mmスタビライザーポール
19mmオールアルミローラー
FRPマルチワイドステー
マスダンパー(ライト)
フロントアンダーガード
ブレーキスポンジ(灰色)

【サイド】
マスダンパー(ヘビー)

【リヤー】
リヤーFRP強化マルチステー
19mmプラリング付アルミベアリングローラー
マスダンパー(スクウエア)
ブレーキスポンジ(灰色)

【ホイール】
大径ローハイトタイヤ&ホイールセット

【タイヤ】
オフセットトレッドタイヤ(前がクリアー、後ろがホワイト)


*追記
サイドのマスダンパーの位置が取りつけ範囲ギリギリが気になったので、FRPプレートを使ってもうちょっと内側にしました
写真より前かつ内側に設置しました
これで完璧♪


動画見ると東京は参加受付の人が凄い長蛇の列で並んでますね~
流石にディ〇ニ〇ランド(夢の国の住人に消されちゃうので伏せときます><)よりはマシだと思いますが、頑張りますb

JC前日なのに、マシンをまた塗装しましたwwww
より個性的なマシンにしようと思い、紅の閃光に相応しい赤い稲妻にロッソストラーダーのシンボルマークであるペガサス?を描いてみました
失敗を恐れてコレ以上塗装するのは止めようかなと思っていたんですが、成功して良かったです

今回のJCの目標は
レース→1次レース突破
コンデレ→賞を貰うこと

初めてのJC&復帰3週間にしてはハードル高いですが、頑張りますb

〆^ー゚)シュッ〆!
【苛立たしい小悪魔だァァッ!】フルコンプ立川南口店→立川ファミコンくん本店 FNM【ヘルホールのフレイル使いだァァッ!!】
【苛立たしい小悪魔だァァッ!】フルコンプ立川南口店→立川ファミコンくん本店 FNM【ヘルホールのフレイル使いだァァッ!!】
~今回予告~

テテテテンッ!テテテテンッ!!

8月のFNMプロモのディミーアの魔除けを求めて

真夏の炎天下の中彷徨うコーチン

しかし困ったことにディミーアチャームが手に入らずにいたのだ

コ「た、助けて下さい!(せかちゅう風に)」

赤心MTG拳 第93話「FNM3・連・打!ディミーアチャームを我に!」



おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 
今日はファミコンくん2号店がFNMお休みだったの、違うお店のFNMに参加することに
自分の行ける範囲で一番早い時間が16:00の立川のフルコンプ立川南口店だったのそこに行くことに
ネズミさん「おいっすー」

ネズミさん!ネズミさんジャマイカ!

そういえばネズミさんはここのスタッフだったwww
FNMの参加者が自分を入れて3人だったので、ネズミさんが入ることに
デッキは赤単に変えると見せかけてやっぱりばよえ~んグルールです
参加人数は3人

*対戦内容は省略

一回戦 トリコ 〇ー〇
ニ回戦 ラクドス(ネズミさん) 〇ー×ー〇

2-0

まあ他の参加者二人がギャザ初めて1カ月くらいだったからウン
しゃああああああディミーチャームげっとおおおおおお!
と思ったら
ネズミさん「ああっ参加者8人未満だったのでプロモはなしですよ~」
ガガーン
そういえばそうだったorz

でも参加費100円でM14を1パックと(レアは不滅)イゼットのストレージ貰ったので良しとしましょう
しかし肝心のディミーアチャームをゲットするまでは帰れないので、ファミコンくん本店へGO


参加者は8人

一回戦 ボロス人間 〇ー〇
二回戦 ドムリナヤ ×ー〇ー×

1-1

ここでドロップして、2回目のFNMに出ることに


一回戦 グルール 〇ー×ー〇
二回戦 ラクドス 〇ー×ー×

1-1

結果4-2

階段が崩れて終了~
なんとかディミーアチャームげえええええと!
2位だったのでM14を1パックゲッツ!
レアはオーガの戦駆り
今日は雨が降ってたのでマナポイント合計で8個も貰えましたヤッタネ



〆^ー゚)シュッ〆!
【俺はエンドルフ、怨みの戦騎だ】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ26「ビックリ!ガブティラにんげん」&仮面ライダーウィザード 第48話「賢者の石」【暦は私の希望だ】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

東映ニコニコチャンネルのちゅうかなぱいぱいはもうじき最終回ですね
最初は不思議コメディシリーズかorz
と凹んだんですが、見てみると結構面白いですねwww
またメタルヒーローでもいいですが、個人的にはちゅうかないぱねまも見てみたいです

2013年 8月  18日 放送

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ26「ビックリ!ガブティラにんげん」

特撮の定番 中盤で幹部追加!

前回ラストの誕生した新幹部エンドルフ
見た目的にドゴルドと同系なのかなと思いきや、見た目に似合わずクール
あっでも戦いの荒っぽさはドゴルドと同じwwww
戦闘スタイルは銃と剣の遠距離&中距離型
一見素直なように見えるけど、実は腹黒タイプっぽい
つうかこの声どっかで聞いたことあるな~
OPで声当ててる人を確認・・・!?

声あててるの松風 雅也さんじゃんwww

自分が戦隊で5本指に入るくらい好きな戦隊のメガレンジャーのメガブルーですね~
どっちかというとネジブルーっぽいですがwww
うわ~こりゃあ毎週楽しみになってきたwktk


新開発したキョウリュウレッドのパワーアップ獣電地の実験中にダイゴがガブティラ人間になっちゃった!
マスクが動くのがどうみてもアバレンジャーの変身シーンです
つうかこれ単純に強化フラグっぽいですね(ネタバレ情報みてないですけど)
多分強化の為の副作用としてガブティラ人間に一時的になってるんじゃないかな~と予想します
強化するにしてもアバレマックスみたいに一人だけ強くなるのは個人的には×ですね~
というのもアバレマックスはレッドだけパワーアップする代わりに、ブルーとイエローがただ観てるだけで戦闘に参加しなかったのが個人的にはいただけなかった(当時某大型掲示板でもその辺はかなり批判されてましたね~)
ただでさえダイゴ無双なのに、アバレマックスみたいに一人だけパワーアップしたら他のメンバーの存在意義が・・・


今回はエンドルフ初お見え回なので新怪人はなし
エンドルフとアイガロンがタッグを組んでいたけど、明らかにアイガロン利用されてるな~ww
エンドルフ見てるとサンダールを思い出す
わざとらしく下手に出ててるところがソックリ
ラキューロは観察眼があるようで、早速エンドルフの腹黒さに気付いたっぽい


巨大化=死亡フラグの法則ですが今回はそれが当てはまらず
デーボス回の時に出てきた縮縮ボールが役に立ったwww
つうかエンドルフヤバイな
怨みのエネルギーを高める為に、自らの体を気づ付ける

なんてドMなんだ!(違

今回はダイゴが野生化しててイアンがリーダーを買ってたけど、たまにはこういうのも良いんじゃないかな
なんというかこっちの方が戦隊っぽいし
キョウリュウジャーは昔懐かしい匂いがする設定はいいですけど、周りがキングキング言ったり、ダイゴの超人すぎるのがちょっとな~
まあ完璧な作品なんてないんだろうし、どんな作品にも欠点はあるからそこは目をつぶるしかないか・・・


そして恒例のED
埼玉県 さいたま市 しんこんじゃーさん

めでたいじゃないかwww






仮面ライダーウィザード 第48話「賢者の石」

所謂説明回(デジャブ)

笛木のスペックがたけぇワロタwww
自分で白い魔法使いの指輪を作っただけでなく、人工的にファントム作りだせる技術まで持ち合わせていたとは!
ワイズマンが人造ファントムだったとはな~
ミサやユーゴといったファントムを手下にするには騙す必要があり、それで自らを人造ファントムとし、ワイズマンが誕生した訳ですね~
かなり用意周到だ


賢者の石についても色々言ってましたね
笛木「賢者の石は生と死を裏返す究極の魔宝石」
つまり賢者の石はコヨミの生命維持装置みたいなものだったんですね~
サバトを開くにはウィザードの他に3人の魔法使いが必要
笛木は3人の魔法使いを探す為にワイズマンとしてミサたちにゲートを探してもらい、ゲートを見つけたら白い魔法使いとして近づく
そしてサバトを開くには多くの魔力が必要で、コヨミの命を維持するにも魔力が必要
そこで前のサバトの時に魔法使いとなった晴人にコヨミを託してみようと賭けたわけですね
そして笛木の読み通り晴人はコヨミに魔力を与え続けて、生命を維持し続けてきたというのが今の状況
コヨミは一回死亡している
ってことは今のコヨミは笛木が作りだした人形もしくは、賢者の石で動いている死体みたいなものですかね


あれだけ打倒メドゥーサに燃えていた真由も倒してから、燃え尽きた矢吹 丈状態www
さらに自分が笛木に利用されていたという事実を知った喪失感もあるんでしょうけどね~
同じ魔法使い仲間?の譲と山本が魔法使いとして覚醒したけど、目が明らかに笛木の奴隷
譲は青で山本が緑
山本が緑って轟鬼の雷属性を意識してるっぽいwww
あと木崎復活おめでとう


次回予告がなかったのですが次のタイトルは「サバトの幕開け」
東映公式によるとサバトを開くには4人の魔法使いは人柱にされる模様です
ホント笛木恐ろしい
自分の娘の為ならなんだってするということか~
人間だけでなく、ファントムまでも騙しまさしく世界を敵に回した男
いやぁおっがねぇ!

次回予告が今回ありませんでしたが、テレ朝のHPに49話「サバトの幕開け」の予告編があったので見てない方はどうぞ~

http://www.tv-asahi.co.jp/wizard/next/index.html




【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
来週はウィザード&キョウリュウジャーがお休みですので、それに合わせて555の感想は今回は2話分です

仮面ライダー555 第29話「超絶バイク」

最凶の男に最凶のベルトが合わさって大ピンチの555とカイザ
前にも言いましたが、555は変身してる者によってライダーの雰囲気がガラっと変わるのが一つの魅力だと思ってます
北崎デルタはもうそりゃ邪悪な雰囲気が漂っておりますね
デルタ+北崎=最強
555とカイザはここでバタンキューかと思いきやなんと我らが琢磨さんが邪魔して、北崎さんの御機嫌が損なっている内に555とカイザは逃走
当然この後琢磨さんはフルボッコなんですが、色んな意味でおいしすぎるよ山崎潤さんwww(琢磨さんの中の人)


この回はさらにカオスです
北崎さんの提案で誰が最初に裏切り者である、木場を倒せるかというゲームを始めるのですが、勝った人が皆にシッペできるという謎ルールwwww
自分がシッペされて右手が灰になるという妄想をする琢磨さんに当時は吹きましたwwww
つうか前回ぽっぺグリグリされて少ししか灰になんなかったのに、シッペで右手落ちるのかよとwww
その後のシーンで冴子さんの膝枕+指チュパシーンはもやは伝説級www
某大型掲示板で騒がれたのは言うまでもありませんww


そしてラッキークローバーによる木場狩りが始りました
もちろんこの番組は555
たまたま通りかかったたっくんが555に変身してホースと戦うといういつもの流れ
さらに今回は木村沙耶がオルフェノクに殺されたことにより、いつもより気合が凄いです
あ~またどっちかが海か川に吹っ飛んで戦闘終了なんだろうな~と思ってたら、デルタが新マシンであるジェットスライダーで乱入してきたのはビックリwww
ミサイルで555とホースが吹っ飛んで変身がお互い解けてなんとたっくんと木場がこんにちわ
もっと終盤でバレすると思ったんですけどね~
今回はジェットスライダーのミサイルが飛んできて〆
ちなみに555では何かが飛んできてBバート終了のパターンが平成ライダー一多いですwww


そして次回はなんと555とホースの共闘!
これはアツイ!と次回が楽しみでしたけど、またもや草加のせいで・・・

仮面ライダー555 第30話「雅人の罠」

ミサイルはみんなのアイドルであるオートバジンが華麗に迎撃してくれました♪
いやでも真面目にバジンって強いと思いますよ
少なくともザコオルフェノク、サイドバッシャー、多分555とカイザより戦闘能力高いと思います(未だに4話でオルフェノクをフルボッコにしたあの姿が忘れられない奴wwww)
しかしまだジェットスライダーは機能停止していない
変身が解けて、戦えない巧と木場が絶体絶命都思ったその時、謎の青い光線が
な、なんとまたもや琢磨さんwww
今度は遠いとこからこっそりとwww
琢磨さんの小物っぷりwwwだがそれがいい


お互い正体がバレてこのまま対立するのかと思ったけど、真理や結花のおかげでなんとかセーフ
お寺にいたオルフェノクを協力して退治したし、良い感じの二人
だがしかし、草加の魔の手がそこまで迫っていたのだwww
あっこの時のオルフェノクのモチーフはカメムシ
ホント555は珍しいモチーフが多い


草加「あの時の裏切りはスマートブレインを潰す為」
  「乾巧は555の力を楽しんでいる」
  「奴は口が上手いんだよ」

どの口が言うんだコラwww

草加スマイルで言われても100%説得力無いぞwww
草加劇場はこれでは終わりません
さらに巧から555ギアを奪い変身して木場に襲い掛かり、巧のイメージダウンととことん下げます
しかもムカツクことに555の力を上手く使いこなしてるんだよな~これがwww
木場が気絶して、草加が変身を解いた後の草加スマイルは破壊力が凄いですww
ぜひ一度は見てみて下さい。まさしく悪魔の笑顔ですwww


北崎さんが来て今度は草加と一緒にバトル
殴り合いからのジェットスライガー召喚で前回と同じ流れかと思いきや、なんと巧がジェットスライガーを召喚したのにはビックリ!
デルタがジェットスライガーを呼ぶ時に「3 8 2 1」と言っていたのを聞き逃さなかった!
そうなんですよね~
デルタは555やカイザと違って音声入力式
それが仇となり、巧はその隙を突いた訳なんですね~
テレビの前で巧SUGEEEEEって言いたくなりましたwww
ジェットスライガー対決に移る訳なんですが、何と言っても初めて乗るのであまり使いこなせてない様子の巧
結局スライガー対決は北崎さんの勝利でまたもやミサイル発射→Bパート終了の流れwwww
またかよwwww


で、来週はウィザード&キョウリュウジャーの放送はお休みなのですが、代わりに放送する映画「スーパーヒーロー大戦」をまだ自分は観たことないので、そちらの感想を書きたいと思います


(〆^ー゚)シュッ〆!
【八王子の】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part4【宝】
【八王子の】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part4【宝】
【八王子の】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part4【宝】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

ついにジャパンカップも今週末!
そういえばギャザプレイヤー的には週末はGP北九州ですね
自分はGP北九州に行くか、ミニ四駆を買うか天秤にかけて結局ミニ四駆買いましたけどねwww
北九州に行けなかった分、ジャパンカップ楽しんできます


【フロントに19mmオールアルミベアリングとフロントブレーキを装備】
今までフロントは12-13mm2段アルミベアリングでしたが、ジャパンカップはコースの繋ぎ目が粗いとのことなので、径の大きくしました
なるべく前と後ろのローラーは揃えた方がいいとのことなので、評判の良い19mmオールアルミベアリングを買って付けました
上にスタビポールも付けてレーンチェンジにも対応
下にはフロントアンダーガードを付けて地面との差を狭くしました


【リヤーにブレーキスポンジ装備】
ナイアガラで吹っ飛ばないように、直前で減速する為につけるのがブレーキスポンジ
灰色が一番効果があるようなので灰色を使用

全体的に色々パーツがついて見た目だけそれっぽくなってきましたwww


【ARシャーシ初体験】
前からARシャーシに興味があって、限定品ということなので赤のARシャーシを買ってみました
説明書が付いてないから、初めてだとホント構造がよくわからんですねこのシャーシ
驚いたのは電地とモーターを入れる側が上でなく、下だったということ
つまり今までのシャーシの上下が逆転しているバージョンだってことなんです!
これはビビったwwww
Xシャーシは下からモーターを取り出せますけど、ARシャーシは電地も下にしちゃおうという発想
これは面白い
ビス止めする為の穴が多くて、セッティングがしやすいのも特徴の一つですね~
シャーシが頑丈に作られている為、強度も高くて壊れににくいのがすばらしい



【衝撃の事実パート1】
ニコニコ動画でレッツ&ゴーWGP編のOPである「GET THE WORLD」を聞いていた時に、マグナムとソニックのキット(箱)画像が流れてたんですが、それを見て気付いたことがありました

烈兄貴と豪の髪の色ってタミヤカラーじゃんwwww

・・・・・・今さらwww
た、確かに凄い今更感なんですが、凄い衝撃的でしたwww


【衝撃の事実パート2】
これまたレッツ&ゴーのお話
WGP編でオーディンズという北欧代表のチームがいるのですが、そこのマシンの名前がホワイトナイト
見た目が白と青で北欧だから騎士なのかな~とこの15年間思っていたんですが、wikiを見たらこう書いてありました


オーディンズ(北欧チーム)の使用マシン。英語で白夜(White Night)を意味する



え?
英語で白夜(White Night)を意味する
じぇじぇじぇ!!( ‘ jjj ’ )
英語で白y(ry

嘘でしょおおおおおおおおお!!!
なんで白夜なんだよwwwww
どう考えても北欧でナイトっつったら騎士だろうがあwwwwww(騎士はナイツというツッコミはなしでお願いしますwww)
いや、でもこれ同じ世代で知ってる人少ないだろうなwww
絶対ホワイトナイト=白騎士って勘違いしてるもん(実際自分も昨日まではwww)



ジャパンカップはレースの方とコンクールデレガンス両方に出場します
レースの方は一次レース突破出来ればな~と
デレガンスの方はどうなんだろうかwww
まあタミヤ賞と最優秀賞は間違いなく無理だろうから、それ以外でワンチャンですかね~
ちなみにレースとデレガンス共にディオスパーダです
デレガンスの方は、MCガッツがレッツ&ゴー好きなら選んでくれるかなと思っているのですが、さてさて
レースの方も復帰3週間足らずの自分が作り上げたマシンでどこまでいけるか、ホント今から楽しみです


そうそう19mmオールベアリングはヨドバシには売ってなかったので、聖地と言われているえのもとサーキットまで行って買って来ました
お店は結構狭いですが品ぞろえが良く何でも昔のグレードアップパーツまで売ってました(アルミ可変とか)
店主のえのもとさんはきさくな方で「コースで走らせてみない?」と言われたのですが、マシン持ってくるの忘れたので走らせられなかったのが残念
なんというか駄菓子屋みたいな和気あいあいな雰囲気があって、なんとなく「聖地」って言われる理由が分かった気がしました


〆^ー゚)シュッ〆! 
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

みなさん超光戦士シャンゼリオンを御存じですか!
時は1996年にテレビ東京で放送されていた全38話の特撮番組です
主役は龍騎で浅倉を演じた萩野さん
自分はリアルタイムでは見たことなく、龍騎終了後の数年後にようやく観たのですが、龍騎の時とシャンゼリオンの主役である鈴村暁の演じ分けが凄いwww
暁はその場その場の考えで楽しければいいやというノー天気家なのですが、浅倉は御存じ超一級犯罪者&バトルジャンキー
シャンゼリオン→龍騎の順で見た人は驚いたでしょうね~
自分は逆の順ですがかなりビックリしましたwww
あっ!シャンゼリオンはあまり特撮になじみのない方にも楽しめる作品です
暁のノーテンキラキラっぷりが見たい方はぜひ観てみてください


牙狼<GARO>闇を照らす者 第20話「母 Mother」


ウィザードと同じく解説回でしたね
ただ牙狼の方がかなり伏線を張っていたので、かなり情報量が多くてつい2回見ちゃいましたwww


【流牙の母ちゃん】
滔星の近くにいた赤い服の少女が実はそうだったとは!
いや~自分は本当に死んだと思ってたから、これにはびっくりだ
せっかく15年ぶりの親子の再会だというのに、流牙は目が見えないというのはホント悲劇
最終的には流牙の目を自分の体に引換して守るという母親の鑑ですよ
流牙は良い母ちゃんに恵まれたんだな~(滔星の母親を思い浮かべながら)


【滔星の過去】
流牙の母ちゃんと比べて、滔星の母親ときたら・・・
もう息子の滔星からも見放されるくらいの最低の母親
こんな母親と十何年も一緒にいたんだから、おかしくなっても仕方ないかな
ホラー生み出すことに成功し、ホラーを生み出す力を得た滔星は今へと至る訳で
流牙の母ちゃんを魔導ホラーの母体としたのは、自分の母親への復讐っていうのもありそうですね


【尊士は元魔戒騎士】
尊士が牙狼っぽい姿だった理由は元魔戒騎士だったから
うんこれは自分も分かってたwww
というかそれしか理由ないですよね~
符礼法師となんかいかにも因縁がありそうな演出があったような気がしましたけど、結局二人の間には何もありませんでしたwww


【ゼドムの儀式】
牙狼に黄金の輝きを取り戻す為の儀式
まあそれは良いんですけど、滔星はよく場所が分かったなwww
ゼドムやプラント等の知識は本とかで読んだんだろうけど、どうして儀式の日時が分かったんだよwww
あれは流石に突っ込まざるを得ないwwww


最初と比べて段々おもしくなってきました3期牙狼
来週で燕邦は退場っぽいですね
次はリベラで滔星
最後はゼドムですかね~
序盤の盛り上がりのなさが凄く残念ですが、終盤はその分盛り上がってほしいものですね


(〆^ー゚)シュッ〆! 

【これが】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part3【イタリアのマシンだ!】
【これが】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part3【イタリアのマシンだ!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

あれからまたパーツ買ったり本を読んで色々勉強しました
前回からやったことを書きます


【サイドのマスダンパーを内側に】
どうやらサイドのマスダンパーは前のローラーと後ろのローラーの真ん中を線で結んだ内側になくてはいけないことが判明
このままだとレギュレーション違反なのでFRP強化プレートを使って、線の内側にしました


【フロントにマスダンパーを装備】
流石にサイドのマスダンだけでは吹っ飛ぶので、フロントにもマスダンパーを装備しました


【ボディを肉抜き】
ピンバイスもどうやら捨ててしまったようなので、新しいのを買ってボディの肉抜きをしました
自分は昔から必ず肉抜きする派でコックピットは絶対肉抜きします


【ボディの塗装】
ピンバイスやニッパーを買い直したので、じゃあついでに塗装しようかと思って塗ってみました
どういうカラーリングにしようかと小一時間悩んだところ、ロッソストラーダはイタリアのチームなのでイタリアカラーを塗ることに
スプレーを買うお金をケチって絵具で塗りましたwww
アクリル絵具特有の表面の凸凹が多少ありますが、思ったより良い出来栄えだったので良しとします

あれ?これをコンクールデレガンスに出せばいいんじゃねwwww


あとはフロントやリヤーを少し重くしたいですね
ダッシュ系のモーターを使いますので、多分このままだと間違いなく吹っ飛ぶと思ってます


〆^ー゚)シュッ〆!
【燃え立つ大地だァァッ!】立川 ファミコンくん2号店 FNM【生命散らしのゾンビだァァッ!!】
~今回予告~

テテテテンッ!テテテテンッ!!

グルール一族に一通の挑戦状が叩きつけられた!

差出人の名前は生命散らしのゾンビ

緑と白のクリーチャーを華麗にハンデスする強敵にどう挑むのか!

赤心MTG拳 第92話「チョベリバ!生命散らしのゾンビ」



おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 
今日は立川のファミコンくん2号店のFNMに参加してきました~

デッキはもちろんばよえ~んグルールです
デッキがそれしかないんだ察してくれよ

参加人数は12人くらいだったかな?


一回戦 グリクシスコン kentさん

一戦目 後攻
1マリガンで土地1枚で2ターン詰まって死んだかと思ったけど、巻き返してなんとか勝ち~

二戦目 後攻
フルタップの隙に燃え立つ大地を出して勝ち~

〇ー〇


二回戦 赤単

一戦目 先攻!
哄笑者連打されてからの地獄乗りで負け~

二戦目 先攻!
炎樹族でダイナキュート(4連鎖)からの地獄乗りで負け~

×ー×


三回戦 ゴルガリコン ゆきちさん

ゆきちさん・・・一体何MRさんなんだ・・・


一戦目 後攻
適当に殴って勝ち~

二戦目 後攻
生命散らしのゾンビで2枚ゴーア族持っていかれて、スラーグ牙にぼっこされて負け~

三戦目 先攻!
哄笑者と貴族×3で突撃するけど土地2枚でストップ
ゴリ押しプランを決行するけど、相手さんの漁る軟泥が強過ぎワロタwwww
土地4枚目が置けて、地獄乗りが出せる頃には場を制圧されてましたとさ。負け~

〇ー×ー×

結果1-2
パックからは運命の扉

大会終了後にはEDH
卓にゆきちさんがいたので、カブリたくない為スラーン
まず最初にIIJMさんをボコろうとしたけど、スラーンサクられて立て直している間に大渦の放浪者に3回どつかれて死亡
最初に一番強い奴を狙うのが喧嘩のやり方だからね!
その後2回くらい大渦の放浪者を出して、アドバンテージでゆきちさんのターランドとセンさんのデアリガスをボコってIIJMさんの放浪者の勝利
まっ!たまには勝たしてやんないとね!

思った以上に生命散らしのゾンビが強いwww
よく考えたら緑か白のクリーチャーが

4炎樹族
4猪
4反攻者
4ゴーア族

とこれだけいるのでホント刺さるwww
ウィザーズもいらんカード刷ってくれたよな
こいつがウザイから赤単にするまでもある


来週は2号店はFNMがないのでどうするか
1号店もいいですが、八王子のフルコンプがどうやら17:30と早い時間からFNMが始るようなので、そちらに行く可能性もあり
さて来週はどこに出よう・・・


〆^ー゚)シュッ〆! 
【ブレイブな不味さだったぜ^^】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ25「ナニコレ!デーボスぐんのあくむ」&仮面ライダーウィザード 第47話「ワイズマンの真実」【嫌・・・嘘だと言って下さい!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

先週のニコニコ動画の龍騎36話~40話についてのおはなし
いや~スタッフも上手いですよね
当時自分は中村か香川先生がタイガかと思ってたんですが、まさかまさか東条がタイガだとは思いませんでした
実は東条の中の人はウルトラマンネオスのカグラ隊員なんですよね~
それを知っていたら東条がタイガだってすぐ分かったかも(東条風に)

あと知ってました?
クウガ、アギト、龍騎の各番組に1人名字が「~じょう」名前が「~る」の人がいるんですよ

クウガ→一条薫
アギト→北条透
龍騎→東条悟

ね!
だから555にももしかしたらいるんじゃないかと期待したんですが、残念ながらいなかったんですよね
最後にタイガの変身ポーズは気合入っててカッコいいですよね
当時真似して覚えちゃいましたwww

2013年 8月  11日 放送

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ25「ナニコレ!デーボスぐんのあくむ」

まさかのラキューロ主役回
今まではキャンデリラの補佐として働いてたけど、キャンデリラは寝込んでいて今動けるのは自分だけということなのでついにデーボス軍のマスコットラキューロがデーボス軍の為に働いた!
生み出したデーボモンスターはデーボ・アックムーン
なんとコイツが可愛い見た目とは違ってなかなかのやり手
人の夢に入り込み、悪夢を見せる能力

ダイゴ→リーダー失格とみんなから非難
イアン→女の人たちと付き合っていたのがバレてもみくちゃ
のっさん→お得意様から責められる
ソウジ→マネージャーのりんと付き合ってるんじゃないかと部活仲間からぐちぐち言われる
アミィ→他の5人からフルボッコ

イアンは当然の報いだろwww
眠ると上の悪夢を見せられるから、眠くても眠れない
人の三大欲求である睡眠欲に目を付けるとはやるなラキューロ


眠気を覚ます為にソウジが目を付けたのはリンの特性ドリンク
もう見た目の時点で眠気が吹っ飛びそうだ
全員恐る恐る飲み干して眠気対策バッチリ
イアンだけブッーって吹いてたけど、あいつよく途中で眠くならなかったな
眠気が覚める前に倒したい為、いつもの3倍のスピードでキョウリュウチェンジは吹いたwww
「聞いて驚けぇ!」はカットなのねwww
ズバッ→ズバッ→ズバッ→ズバッ→ズバッ→獣電ブレイブフィニッシュ&ディノスラッシュでKO

弱っwwwwww

そうとう能力頼りのデーボモンスターだったということかwww
スクスクジョイロで巨大化して第2ラウンド
キョウリュウジン ステゴッチザクトル、プテライデンオー、プレズオーで闘いに挑むキョウリュウジャー
悪夢だムーン byアックムーン

お前が言うなよwww

これはヒドイかなりのフルボッコ
トドメはディノスラッシュでのブレイブフィニッシュ
おおっ!これはかっこいい必殺技だ


絶体絶命のラキューロ
そこになんとタイミングよくカオスの旦那達登場
前回やられたと思っていたアイガロンもちゃんと助けていた
さらに新たな幹部も登場
恨みの感情を持った戦騎エンドルフ
まだ分からないけどドゴルドとキャラが被りそうな予感


りんの特製ドリンクのおかげでアックムーンを倒せたんだからみんなで礼を言おうか

うっちー「いや~素晴らしかったでゴザるよ。あのドリンクとかいう飲み物のこの世の物とは思えない酷い味^^
のっさん「目が冴えまくりだったよ^^」
アミィ「ありがとうりんちゃん♪あなたのおかげよ^^」
ダイゴ「いや~どんな眠気もぶっ飛ぶブレイブな不味さだったぜ^^HAHAHAHAHA」
ソウジ「本当に不味かった。ありがとう^^」

ちょwwwお前ら本当に正義のヒーローかよwww
イアンが何も言わなかったのが凄く意外www
でも後ろでウンウン頷いてたから同罪だなwww

仮面ライダーウィザード 第47話「ワイズマンの真実」

インフィニティの指輪下さいと頼んだ真由に素直に渡す晴人
だから前回でいきなりインフィニティに変身したのか!
これでしばらくインフィニティの出番はなさそう
ウィザードは強くなってるけど、ファントム側が全く強くなってないのでインフィニティに変身=終了のお知らせでいつもあっさり戦闘が終わってしまったのがちょっと不満な所でした
やっとバンダイも分かってくれたか!
これで違うスタイルの活躍の機会が出てきたぞ!


ゲートの山本の奥さん役がセーラームーンの沢井美優か~
ムーン仲間だと北川景子が一番出世してて、次は安座間美優かな
当時は沢井が一番出世しそうな感じだったけど、人生どうなるか分からないものですね~
バス亭でアラクネに襲われるシーンがありましたけど、セットなのはともかく置き場所がおかしいwww
駐車場のど真ん中に配置ってwwww


バス亭のセット壊すんだろうな~絶対壊すんだろうな~と思っていたらミサが案の定
山本の奥さんを爽快に助けるグランドKAKEEEEEEEEEE!!
は、初めてディフェンスがかつやくしたあああああああああああああ!!!

絶望してファントムを生みかけた山本でしたけど、なんとか耐えた
流石鬼だなb
でもこれで魔法使いになる資格を得ちゃったから、白い魔法使いが来るぞ~絶対来るぞ~


ショッピングモールじゃ場所が悪いと地面に穴をあけて地下へ
あれかな白い魔法使いのブラックさを演出するためなのかな?
ウィザード&ビーストでアラクネをグランドスペシャル&マグナムストライクで撃破
そういえば結局アラクネの人間体が分からなかった
真由メイジとメドゥーサの因縁の闘い
バンダイの新しいオモチャホーリーの指輪を使用したけど思ったより威力がないwww
メドゥーサと同じ球体を発射する魔法でしたね
真由が今度は根性を出して、ホーリーがメドゥーサに直撃
まだ生きていたメドゥーサだったけど、ワイズマン不意打ちをくらいもう手遅れ状態



ワイズマンの正体は笛木でしたああああ!

うん分かってたwww
そういえばOPでミサまたは真由が涙を流しているシーンがありましたけど、今回であれはミサだということが分かりましたね
ワイズマンに裏切られ、あまりにもくやしくて流した涙
あれはミサの方だったんですね・・・
5人目の魔法使いが誕生した途端ミサはポイって笛木が外道すぎるだろ
前から何でミサがワイズマンを慕っていたか分からなかったんですが、今回でなんとなくわかりました
ミサはワイズマンに「お前は必要な存在だ」と大切に思われてると思ったから、ワイズマンを慕っていたんじゃないかと
実際は笛木にとって大切な存在はコヨミだけでしたけどね
多くの人を絶望の淵に追いやったミサでしたけど、最期は自分の慕っているワイズマンに絶望させられるとは・・・



【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!

仮面ライダー555 第28話「暗黒の四葉」

THE 北崎回!

もう澤田のことなんかどうでもいいくらいのインパクトwww
ついに満を持しての北崎さん登場
ラッキークローバー初登場の第11話から名前だけは出てましたけど、全く姿を見せない人物
なんとその正体はあどけない顔の青年でした!
当時北崎さんの中のは確か中学3年でさらにビックリ
最近だとキョウリュウジャーの弥生の人も15歳だか16歳で驚きましたね~
そのあまりの力に見合わない若々しい姿から某大型掲示板では「ダグバっぽいなwww」と書き込まれてましたね
体に触れると相手が人間なら一瞬で灰になるという設定なんですけど、自分の着ている服は灰にならないの?というツッコミもありましたwww(服着てないと物語が進まないwww)


そういえば琢磨さんのイジラレキャラはこの回から始りましたね
この回だと北崎さんにホッペをグーでグリグリされてて、頬が少し灰になってこぼれ落ちてましたwwww
沙耶を殺した澤田からさりげなくデルタギアをパクろうとしたら、北崎さんに没収されるしで良いとこなしの琢磨さんwww
次回予告では指チュパシーンがあったりどんどんヘタレ街道まっしぐら


ここでラッキークローバーが全員揃う訳なんですが、北崎さんだけはまだオルフェノク形態に変身せず
まあ龍のオルフェノクだというのは確定しているんですがね
ドラゴンオルフェノクの姿が拝めるのはあと2カ月以上先で長い長いww


(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

8月10日(土)にウィザード&キョウリュウジャーの映画を観に行ってきました
一言で言うと両方面白かったです
特にウィザードの方は世界観がすばらしく、良いアイディアだなと感心しながら見てました
あと少しネタバレですが、今年もMOVIE大戦はありますのでそちらも楽しみですね~


牙狼<GARO>闇を照らす者 第19話「光 Hope」


前回の闘いで流牙は両目
猛竜は右手を持っていかれて、牙狼チーム最大のピンチ
さらに牙狼剣も滔星に奪われてもうかなりお手上げ状態
この番組がウィザードだったら確実にファントム生み出してるレベルwwwww
あんまり比べるものではないけど、両目と片手だったら確実に両目が使えない方が圧倒的に不利ですよね
なんせ敵の位置も分からないし、つうか移動することすら困難
片手だけならもう片方の手で剣を持てばいい
両手持ちの剣を使っているなら、片手持ちの剣にすればいいからかなり融通がきく


独房で一人体術の特訓をしている流牙の諦めない姿勢は立派だな~
ただ敵を倒す為でなく、身を守る為の体術っていうのが・・・
脱走できたのはいいけど、目が見えないと壁にぶつかったり敵ではない一般人の人を間違いて殴ったりとかなり重症レベルだってことが凄く分かる
コウモリは暗いところを超音波を出して前の障害物を事前に察知できるけど、いくら魔戒騎士とはいえ人間なのでそんなことはできない
それでも流牙は突っ走った!
両目の光を失ってしまったけど、牙狼としての光は失ってなかったから
猛竜と哀空吏も流牙が向かうところはあの場所しかないと滔星ビルへ


もちろん牙狼剣を守る為に尊士を配置していたけど、これが結構アヤシイwww
なんというかかなりあっさり取らせた感がwww
明らかに尊士は本気で無かったし・・・
流牙の元に牙狼剣が戻ってきたけど、尊士の行動がなかなかに謎
ザルバも流牙をやっと認めたようで、ようやく流牙と契約完了
つうかザルバの存在忘れてましたwww


(〆^ー゚)シュッ〆! 
【ヤスリで】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part2【シャリシャリ】
【ヤスリで】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part2【シャリシャリ】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

あれから色々調べてグレードアップパーツを買ったりしました
調べている内に分かったことがちょっとあって、昔のグレードアップパーツが今ではゴミ扱いだということ
悲しいけどこれ現実な(ry


・ナローレストンンスポンジタイヤ
これを付ければグリップ力が上がってコーナーが良くなると言われていて、それを信じていた小学生時代
時は流れて現在では軟らか過ぎて逆に抵抗になっていることが判明


・ナローワンウェイホイール
上のスポンジタイヤとお供だった水色で中にギヤが内蔵されているホイール
スムーズなコーナーリングが出来るということでオススメのタイヤでしたけど、実際は機構が重く加速が鈍かった


・スライドダンパー(フロント・リヤー)
中にバネが内蔵されていて、コーナーの時にスライドしてコースアウトを防ぎスムーズに走らせるためのパーツ
コースアウト防ぐの良いだけど、減速し過ぎなんだよこれ
そういえば自分のマシンは全部これ付けてたなwww
フロント・リヤー・ウイングが全部スライドダンパーでしたwww


大体こんな感じです

ちょっと待てよタミヤwwww

ミニ四駆全盛期だった時に使われていたパーツ殆ど全否定じゃないかwww
優勝マシンもミニ四ファイターもメカニックマンもミニ四ドクターも全員上のパーツ使ってたんだぜ?



で、今のマシンのセッティングはこんな感じです

ボディ→ディオスパーダ
シャーシ→VSシャーシ
フロント→FRP強化プレート、軽量アルミダブル
サイド→マスダンパー(ヘビー)
リヤー→FRP強化プレート、19mmプラリング付アルミローラー
ホイール→大径ローハイトタイヤ
タイヤ→オフセットトレッドタイヤハード(前がクリア、後ろがホワイト)
モーター→ハイパーダッシュ2
ギヤ比→3.7:1

ミニ四駆超速ガイド2013を買ったので、本を見てセッティング等勉強します
多分このままだとナイアガラで吹っ飛ぶ確率100%www
あとボディも塗りたいですね~
あのままだと味気ないしwww
シールを張った方のディオスパーダはコンクールデレガンスに出す予定です(もちろんあのままではありませんよwwww)


〆^ー゚)シュッ〆!
【狩りの達人だァァッ!】立川 ファミコンくん2号店 M14ゲームデー【もぎとりだァァッ!!】
~今回予告~

テテテテンッ!テテテテンッ!!

M14ゲームデー第3回戦

対戦相手は緑黒ゾンビ使いのTKMRさんであった

しかしTKMRさんのデッキは緑黒ゾンビでなく緑黒コンだったのだ

なぜ・・・何故だ!

あんなに緑黒ゾンビを愛していたのに!

歯ぁ食いしばれ!そんなの、修正してやる!

赤心MTG拳 第91話「泥まみれの戦い!ダークグルールvsゴルガリコン」



おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 
今日は立川のファミコンくん2号店のM14ゲームデーに参加してきました~

自分はダークグルール(ジャンド)を使用して、杏仁さんには伝家の宝刀ばよえ~んグルール(グルールビート)を貸しました
参加者28人によりチャンドラプレイマット争奪戦が今始った!

一回戦 ドランクラッツ

一戦目 後攻
相手さん土地引き過ぎ勝ち~

二戦目 後攻
こっち土地引き過ぎ負け~

三戦目 先攻!
呪いで相手さんのクリーチャーのパワーを下げたけど、ヴァルロス→活用で悪さされて負け~

〇ー×ー×


二回戦 緑白t赤? もっちーさん

一戦目 先攻!
静穏の天使2匹出されて負け~

二戦目 先攻!
静穏の天使が止まらず負け~

×ー×



三回戦 ゴルガリコン TKMRさん

一戦目 先攻!
カリタツとかスラーグ牙出す→もぎとりとか沢山撃たれる
さあ・・・仕切り直しや、刃クン!を3回くらいwwww
トップから引いた軟泥を太らせて勝ち~
ごっつあん!(仮面ライダービースト風に)


二戦目 後攻
殺戮遊戯でスラーグ牙と原始の報奨を抜いたけど負けた
何を言っているか分からないが(ry
ボーラスの信望者で8枚ドローとか引かれてアド差で負け~


三戦目 先攻!
地下世界の人脈で沢山ドローして勝ち~

〇ー×ー〇


四回戦 グリクシス

一戦目 先攻!
ラクドスの復活X=5くらって負け~

二戦目 先攻!
霊異種が止まらず負け~

×ー×


ここでドロップ!

結果1-3
参加賞で巣の活性化プロモをいただきました~
パックからは魔女跡追い


大会終了後にはEDH
スラーン(自分)、ガドック、メリーキ・リ・ベリット、ターランド

ガドックが登場するとメリーキとターランドは悶絶
そこを華麗にスラーンが攻撃を仕掛けるも、トランプルがついてないのでペガサストークンでチャンブロックされるいつもの展開にwww
そこへメリーキが暗黒の深部トークンでこちらに攻撃してきて2パンでスラーン死亡www
あとはみ~て~る~だ~け~でしたwww
最終的に無印さんのガドックがトークン戦法で二人を殺してたwww
もうガドック禁止な!


~おまけ~

今日2号店で流れてた曲


世界の中心で、愛をさけぶ(かたちあるものVer)
http://www.youtube.com/watch?v=uRhQeT26xk4

せかちゅうなついwwwwww
まさか特ソン&アニソン中心の2号店でこれが流れてるとはwwww
良い曲だけど、カードゲームは熱く盛り上がるものだからあんまり向いてないかも
よーしパパがオススメの曲を教えちゃうぞ~


熱血最強Gosaurer-OP1
http://www.youtube.com/watch?v=YWe3DsVr-bQ

これで盛り上がること間違いなしb

〆^ー゚)シュッ〆!
【これが怒りってやつなんだなぁ!!】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ24「もえろ!7にんのキョウリュウジャー」&仮面ライダーウィザード 第46話「ひび割れた思い」【命拾いしたなあ!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

ウィザードの後番組の鎧武の内容がチョクチョク公開されてますね

モチーフが果物と錠前
複数ライダー
若者たちはストリートダンスでストレス発散
小動物インスベを戦わせるゲームが流行

正直何言っているか分からねえが状態ですけど、楽しみですwww
毎度恒例にライダーの見た目についてですが、結構カッコいいと思います
パッと見御当地ヒーローのような印象を受けますが、あくまでパッと見です
力強さが伝わってくるデザインがイイですね
ベルト周りのゴチャゴチャ感も平成ライダーらしい(褒め言葉)
そういえば平成2期(W~)始っての最初から複数ライダーなんですね
平成ライダー=複数ライダーという印象ですが、この数年はかなり久しいですね
多分カブトで出し過ぎたのが原因だと思うんですけどねwww
見た目がフルーツという所に目が行きがちな鎧武ですが、自分は序盤から複数ライダーという点が結構注目しています

2013年 8月  4日 放送

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ24「もえろ!7にんのキョウリュウジャー」

俺は怒りの戦騎アイガロン!(バイオライダー風に)

前回デーボスが敗北し、お祭りムードのキョウリュウジャーとお通夜モードのデーボス軍
その時あの男が立ちあがった!
俺は悲しみのゼツメイツ!デーボ・ヒョウガッキー!(ロボライダー風に)
・・・お前生きてたのかwww
再生怪人が4週も出てくるのは流石にヒドイwwww
一度倒した怪人だから倒し方は分かってるし、せめて強化くらいねぇ・・・


いつも悲しみの異名を持つアイガロンですが、今回は怒りを覚えて登場
一人の戦騎が二つ目の感情を覚えたらどうなるんだろうか
こ、これはもしや死亡ふら(ry


今回の主役は弥生
前回ブレイブインできたけど、なぜかできなくなってしまう弥生
ブレイブイン出来なくなったらからって、試しにあのサンバダンスを街中で踊るのは恥ずかしいwwww
その時のキョウリュウジャーメンツの反応が面白かったwww

イアン「や、弥生ちゃん・・・(困惑)」
のっさん「( ゜Д゜)」
ソウジ「(¬д¬;) 」
アミィ「(*゚▽゚*)」
ウッチー「( ´艸`)」

こんな感じに見えましたwww
ソウジの目の逸らしっぷりに吹いたwww


キョウリュウジャーになるのはじいちゃんの為でなく、自分自身の為にようやく気付き変身
あれ?めっちゃちいさいwww
キョウリュウバイオレッドの中の人何センチwww
小さい体を生かして身軽なアクションなのは良いね
ヒョウガッキーはバイオレッドのブレイブフィニッシュ→ケントロスパイカー&雷電斬光で〆
ヒョウガッキータフだなwww


バクレツキョウリュウジン
7人でブレイブ合体するけど、7人が並んで闘うのはなかなか壮観
デーボスを倒した爆裂ブレイブフィニッシュに耐えれるわけがなく、ヒョウガッキー退場
やっとゼツメイツ絶滅したか


弥生とドクターはラボに戻ることに
ってことはバイオレッドはレギュラーじゃないのね
まあ初陣が再生怪人だから、多分そうなんじゃないかな~と思ってましたけど
一方自分とキャンデリラ以外はやられたと思っているラキューロが辿りついた場所はなんと氷結城!
自分は結構氷結城の中気にいっていたのでアジトが変わんなくて良かった


そしてED
なんかもう恒例になりそうな気がいしてきたwww
今回はシュシュっと忍者さん(東京都練馬区)
練馬区って東映撮影所がある場所じゃんwww
忍風戦隊ハリケンジャー 10 YEARS AFTERのVシネマが8月9日(金)にレンタル開始だし、まあ来るとしたらこのタイミングですよね
9月下旬にくらいになったら、鎧武チームが来そうだから注意してみようwww




仮面ライダーウィザード 第46話「ひび割れた思い」

メドゥーサを倒せなかった真由
「なんか決め手が欲しい!」って言ってたけどもうちょっと根性出せやwww
そこにタイミングよく現れた白い魔法使いが新しいバンダイのおもちゃ指輪をくれました
その名もホーリー
いかにも使ったらヤバそう系の指輪ではなく、天使の羽と手が描かれた指輪
でも白い魔法使いの指輪だからな~www
相手を確実に葬る指輪で使用者も数日後に昇天するとかそういうのだったりしてwwww
真由は白い魔法使いの命令で晴人の指輪を狙っていたけど、指輪を回収してどうするんだろうか?
そういえば今回は白い魔法使いの声がやっと笛木ボイスになってましたね


今回のファントムはアラクネ
ギリシャ神話の怪物で女神アテナに技比べを挑んだところ、蜘蛛の姿に変えられちゃったという物凄く可哀そうな子
それだけでなく今回晴人はいきなりインフィニティーに変身して、殺す気満々だったのは吹いたwww
フレイムから速攻でインフィニティになったのは初めてだ
早い上に、頑丈なインフィニティーにどうやって勝つんだよホントwww
ファミコンの仮面ライダー倶楽部で例えたら、レベル1でじごくサンダーと遭遇しているような心境なんだろうな~(分かりにくい例え)


犯人は現場に戻る
最初の襲撃で誰がゲートなのか分からなかった凛子と瞬平は再びフリーマーケットで捜索開始
するとそこにいたのはなんと轟鬼(の中の人)
おい鬼の修行はどうした!
なんて言ってたらアラクネが地面からコンニチワwww
凄い読みだwww
ここで攻介が来てアラクネとバトル
さっきはハイパーでイケイケだったのに、今度はノーマルカヨ
さっきの勢いはどうしたw
メドゥーサが何かに気づいて逃走(ゲートの奥さんを狙うんだろうな~)
アラクネ「命拾いしたなあ!」

どの口が物言うかwwww

さっきまでハイパーにボコラレてた奴の台詞とは思えんwww


ソラと晴人のコヨミ争奪合戦
は、初めてコヨミがヒロインっぽく見える(大変失礼)
とそこにパパライダーの白い魔法使い参上しグレムリンと対戦
撮影時期が多分7月くらいで暑いから、スーツをどっぷり水に浸からせて涼しそうwww
しかし白い魔法使いツエエな
剣2本のグレムリンに対して、笛1本で闘ってフルボッコしてるし
笛での斬撃と足を使ったコンビネーションがイイね
そういえばエクスプロージョンは回避不可能なんだろうか
だとしたら相当使える指輪だ

笛木がコヨミと共に消えて次回へ


次回のタイトルが「ワイズマンの真実」
やはり白い魔法使いがワイズマンなんだろうか
望み通り最期を迎えろ byメドゥーサ
死亡フラグ自分で張ってどうするよwww



【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!

仮面ライダー555 第27話「流星塾分裂」

デルタの力によりドキュソ(死語)化した恭輔&新井
番組開始早々掴みあいの取っ組み合いが始り、カオスな感じに始った27話



一方そんなカオスな状態とは対象に新しいバイトの子にデレデレの啓太郎
実は流星塾の一人木村 沙耶
地声なのか凄いアニメ声で、俳優より声優に向いているんじゃない?思いながら放送を見てましたね~www


河内のダイイングメッセージにより澤田がデルタのベルトを持っていることが分かったので、真理を囮にして澤田を誘い込む外道二人組の恭輔&新井

死亡フラグ自分からたてんなよwww

と思っていたら澤田が二人を処刑してフラグ回収ww
続けて555とカイザが到着で2対1の対決
もちろんお互いまだ正体は知りません!
このすれ違いバトルこそ555の真骨頂(まあ次回分かっちゃうんですけどねw)
そうえいばこの時のスパイダーの動きが、ボクシングのスウェーみたいな動きがカッコよかった
でもこの動きやったのこの回だけだったんですよね~
残念><


そして次回はついに北崎さんキタ━(゚∀゚)━!
前に花束をバーに持ってきたから、40歳くらいのダンディを想像したんですが、次回予告で分かるように青年
確か当時中の人は15歳の中学生だったような
それでいて琢磨さんと同じくらいの身長でしたからね(琢磨さんは確か180cmくらい)
北崎さん「僕に触れると皆灰になるんだ。全員集合ということか~。一気にケリを付けてやる!」の予告台詞はインパクト大でした
待ちきれなくて、28話の次回予告は何回も見たな~
懐かしい!


(〆^ー゚)シュッ〆!
【M14】巣の活性化/Hive Stirrings&ゴブリンの外交官/Goblin Diplomats 【ゲームデー】
【M14】巣の活性化/Hive Stirrings&ゴブリンの外交官/Goblin Diplomats 【ゲームデー】
【M14】巣の活性化/Hive Stirrings&ゴブリンの外交官/Goblin Diplomats 【ゲームデー】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

今週末はM14のゲームデー!
プレリには出られなかったので、なるべくゲームデーには出たいところですね~


参加賞
巣の活性化/Hive Stirrings(2)(白)
ソーサリー
無色の1/1のスリヴァー(Sliver)・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。


ベスト8
ゴブリンの外交官/Goblin Diplomats(1)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin)
(T):このターン、各クリーチャーは可能なら攻撃する。
2/1


ゴブリンの外交官がいい味出してるな~
能力はアレだけど、イラストが凄い良い感じ

優勝者にはチャンドラのプレイマット!
・・・このチャンドラのモデル若林直美さんっぽいwww

(〆^ー゚)シュッ〆!
【15年ぶりの】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part1【再会】
【15年ぶりの】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part1【再会】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

タイトル通り15年ぶりにミニ四駆レーサーに復帰しました
きっかけはニコニコ動画
今年もジャパンカップが開催されていて、来年も開催される保証はないので子供の頃の夢?だったジャパンカップ出場を今年果たしたいと思いました
じゃあ久々にレーサーボックスを探すかと思って探しましたけど、そういえば3年前に引っ越した時にもう必要なさそうだからと言ってポイと捨ててしまったんだったあああああ!(しかもその際に3年分くらいのコロコロとビーダマンも一緒に捨ててました)
いや~ホントに後悔してますorz
後悔してても始らないので、地元にヨドバシにマシンを買いにレッツゴー!(ヨドバシに売ってるのには驚きました)


まずはマシン選び
ミニ四駆は速さだけが全てじゃない!
見た目も大事なんだアアア!(フルカウル世代の魂の叫び)
自分が手に取ったマシンはディオスパーダです
15年ぶりの再会(3代目)
復帰するならコイツだと前から決めてましたよ
当時自分がクラスメートに「ディオスパーダカッケエよな~初めて見た瞬間思わず叫んじまったよ!」と振ったら「はあ?あんなへんてこマシンのどこがイイの?そんなのよりも俺のベルクカイザー見ろよカッコいいぜ^^」
周りにも似たような事をさんざん言われましたけど、それでもディオスパーダが好きでしたwww
そういえばやたらブラックセイバー推しの奴がいたけど、今思うとアイツ黒沢の親戚だったんじゃないかな~


ディオスパーダを1台購入
本当はもう1台欲しかったのですが、なかったのでVSシャーシが欲しかったのでVSシャーシが搭載されている、デザートゴーレムを一緒に買いました
ミニ四駆売り場に大学生くらいの2人連れがいて、レイスティンガーを買ってましたね~
レイスティンガーとはお目が高い


15年ぶりにミニ四駆を組み立ててなんだか懐かしい気分にww
何分で組みたてられるか測ったところ24分でした
やっぱり体が覚えてるもんなんですね~
今月中にどこかのコースで走らせて、8月下旬に品川で行われるジャパンカップに参加してみようかなと考えてます

〆^ー゚)シュッ〆!
【ダッシュ!奪取!】拡張アートに挑戦! 第12拳~メムナーク/Memnarch~【オー〇ンジャー】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

なんとなくメムナークをジェネラルにして遊びたかったので、背景拡張アートしました
三日月の神はどことなくダイタラボッチぽかったので、背景を山にして日本〇話風にしました
メムナークはどうしようかと考えたところ自分の頭の中ではこんな感じに

パクル→奪取→泥棒

ということで泥棒の象徴?である風呂敷を背負ってみましたwww
背景を真っ暗にして、ただ風呂敷を背負っただけなのでもうちょっと工夫すればよかったな~と反省ww
あとはマスキングテープなしでやったから所どころはみ出してヒドイ有様
あっ!ちなみに作業が終わった後にマスキングテープ見つかりましたww
ジェネラルの方はウーナの下位互換と言っときましょうかw

〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

ニコニコ動画で毎日配信中のハリケンジャーがもう終盤に突入ですね~
43話は自分の大好きなサーガインの追悼回
11年ぶりにサーガインの死を見ましたが、やはり勇ましい最期でした
自分はサーガイン大好きだったから、サンダールが憎かったな~wwww
最初サーガインを見た時ビックリしました
だって本体だと思っていた体の中にアリがいて、実はそいつが本体で中で操縦して動かしてるとか斬新過ぎるwww
いや~人間が巨大ロボを操縦するっていうのは見慣れてますけど、アリが人間サイズのくぐつ操縦して動かしてるとかホントビックリ
発明王でありながら、武人で仲間思いでいいヤツだったな~
キャラが立っていてハリケンジャーで一番好きなキャラでした


牙狼<GARO>闇を照らす者 第18話「闘 War」


前回金城ファミリーを守れなかったうえに、自分たちに殺人犯をなすりつけるという滔星たちのやり方に怒った流牙たち
ラゴウを付けといたおかげで滔星の場所は分かってるし、もうこれは本拠地を叩きに行く訳で
本拠地ビルに着いた流牙たちを待ち構えていたのは滔星
ここで津田さんの怪演が凄いwww
とても龍騎の編集長をやっていた人とは思えないwwww
猛竜と哀空吏煽る煽る
魔戒騎士は人間を斬れないのを良いことに言いたい放題
じゃあ滔星=人間はもう確定っぽいですね



滔星について来いと言われてきた場所はなんとかつて魔戒法師の村だった場所
ふぁっ!?
ち、地下に魔戒法師の村!?
ボルシティは魔戒法師の村を隠す為のカモフラージュと考えることもできますね
上を向くと空が見えて、まるでガンダムの世界のコロニーみたい


滔星が流牙達を連れてきたのはもちろん流牙たちを倒すのが目的(流牙だけは魔導ホラーにするのが目的ですけどね)
もちろん待ってましたと言わんばかりに尊士&燕邦&リベラ

流牙vs尊士
猛竜vs燕邦
哀空吏vsリベラ

という感じに並ぶんですけど、なんだかこの並び方がFFみたいで吹きましたわwww
ここでそれぞれ因縁の相手であればドラマも少しは盛り上がったと思うんですけど、それが無かったのが残念
でも、それをふっ飛ばすくらいの迫力アクションは素晴らしい!
個人的には第9話をはるかに上回りましたね


奥の神殿の中は前に尊士やリベラがいた場所
ここがホントのアジトだったんですね
莉杏が足を引っ張って敵に捕まってしまったのを流牙が助けようとしたところを尊士の凶剣くらってしまい何と目から血がアアアア!!
これって失明したんじゃない?
猛竜もプラント刺されて、魔導ホラーになる前に右手を切断
・・・これは本気でヤバイ

流牙→失明
猛竜→右手切断
莉杏→敵に捕まる

牙狼シリーズ最大の山場を迎えながら次回へ


(〆^ー゚)シュッ〆! 
【変態と言う名の】拡張アートに挑戦! 第11拳~三日月の神/Kami of the Crescent Moon~【紳士だよ】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

超久々の拡張アートwww
今回描いたのは青単かつ描きやすい絵だったので、三日月の神に
相も変わらずの低クオリティに生物以外塗り塗りと我が道を行っていますが、凄く楽しいです
2号店常連さん達にも煽り高評価をいただきまして、塗ったかいがありました
その内スラーンやあざみも拡張したいと考えています

外枠を塗っていないのは、久々の拡張アートで外枠を塗ることを忘れていたからですwww

〆^ー゚)シュッ〆!
【縮縮ボールと名付けよう~^^】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ23「たてッ!バクレツキョウリュウジン」&仮面ライダーウィザード 第45話「笑顔は胸に」【俺のここに残ってる】
【縮縮ボールと名付けよう~^^】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ23「たてッ!バクレツキョウリュウジン」&仮面ライダーウィザード 第45話「笑顔は胸に」【俺のここに残ってる】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

東映ニコニコちゃんねるで放送中の仮面ライダーBLACKRX(ファンならスペル間違えちゃ駄目だぞ)は現在第15話
ロボライダー初陣の回ですね~
ひとみちゃんが殺されたと思って、泣き叫ぶ光太郎の演技が凄いです
デスガロンが個人的には好きです
デスガロンってシャドームーンRX(仮)の没作品なんですよね


2013年 7月  28日 放送

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ23「たてッ!バクレツキョウリュウジン」

流石ラスボス候補のデーボス
キョウリュウジンをあっさり撃破しこのまま世界を征服するのかと思いきや、なんとデーボス軍の幹部たちに光線をぶち込んできた!?

ちゃんと躾けとけよ(爆)

カオスの旦那はやたらデーボスを崇めてるけどさ、結局暴れるしか脳のないデカブツじゃんwww
いや、でもあの謎の2つの白い球(略してタマタマ)を用意していたということは、最初からコントロールするつもりだったのかな
そしてラキューロはカオスの旦那のタマタマをまるで自分が作ったかのように即席で「縮縮ボール」と勝手に名前つけんなよwww
もしかして今までもこうやってカオスの旦那の物をまるで自分のように(ry


まるで最終回かのようにデーボス軍幹部総出でキョウリュウジャーと対決(カオスの旦那を除く)
しかしまあガブルキャノンでギャグ風に吹っ飛んで出番終了の幹部たち
このゆるさがデーボス軍の持ち味ですな
つうかデーボ・ヒョウガッキー何気に延命www
生命運強すぎワロタwww
流石に来週は退場しろよwそうでないとナガレボーシが浮かばれねえよww


Q.プログラムミスで、プレズオン発進できない!さあどうする?
A.弥生自身がプログラムになってブレイブイン

まじかよwww予想遥か斜め上行ってるwwww
ダイゴ「お前は強い(回想)」
お前は強い

お前は強い

強いってレベルじゃねえぞおい!

プレズオンそのものになっちゃってるじゃんwww
まあそのおかげでバクレツキョウリュウジン爆誕したんですけどね
バクレツブレイブフィニッシュであんだけ強かったデーボス様が敗北
完全消滅する前にカオスの旦那に手に憑依
ああこれはデーボス復活がカオスの旦那消滅フラグですわ(悲)


そしてEDはまさかのカッパの着ぐるみの勇者爆誕wwww
その名もカパルさん
調べてみたんですけどマジもんのゆるキャラwwww
EDで謎の爆笑を取りに来てるの何故なんだwww
・・・テレ朝よ狙ってるのか




仮面ライダーウィザード 第45話「笑顔は胸に」

熊谷先生の飛行機のおもちゃを買った酒井は、かなりの玩具マニアだったとはwww
そうだよな~だって相当なマニアじゃない限り、あんなマニアックな玩具買ったりしないよ
別に他人の趣味にアレコレ言ったりしないけどさ、流石に子供放置は×でしょう~
子供の方もそんな親に絶望しないで今日までよく頑張ってきたよ
ホント良くできた子だ
と思ったけど、やはり本音は父親と遊びたいのを我慢していてみたい
まあまだ小さいからしょうがないよ
セイレーンから飛行機を奪取して一安心かと思いきや次の瞬間、なんと

熊谷先生が自分から飛行機の玩具をぶっ壊したwww

ちょwwwwおまwwwwΣ(-∀-;)
まさかまさかの自ら絶望タイムに!と思ったらあれ?起こらない?
自分の息子がいないことを認め、ちゃんと向き合った熊谷先生にとって飛行機はもう不要でした
さらに自分の希望を壊すことにより、他人の子供に希望を与えるというね熊谷先生はよく出来た人間だよ(酒井父を見ながら)
タイトルの「笑顔は胸に」ってこのことか
ちょっとウルってきてしまいました
ただ飛行機の玩具がかなり頑丈で、全く壊れなかったのは笑っちゃいましたけどwww


メイジvsメドゥーサ
この間はメイジが押してたのに今回は互角
やはりこの前のは初登場補正かかってたか~
「決め手がないと!」って言ってたけど、メイジって必殺技ないのかな?
そこで賢者の石の出番で訳ですね分かります


セイレーン戦
いつも通りビーストがゴーレムを担当してウィザードがセイレーンと決戦
インフィニティか~ら~のMissing PieceがBGMといういつもの流れ
う~ん困ったことにインフィニティが強すぎるんですよね~
インフィニティが苦戦している場面みたことないし、変身すると戦闘があっさり終わっちゃう
個人的にはもう少し苦戦してもいいとは思うんですけどね~
今回の必殺技「プラズマシャイニングストライク」が電王の俺の必殺技パート3あたり?に似ていると思ったのは内緒www


ソラの告白
なんとソラの目的は人間になることだった!
ミサとは違い心は人間のままですから、やはり人間にもどりたかったんでしょうね
その為には賢者の石が必要
賢者の石はドラゴンボール的なものなのだろうか(願い事を叶えてくれる)
ソラは次回コヨミを誘らうみたいですから、コヨミの手に現れたあれが賢者の石っぽいですね
ファントムにされたという点では同情しますけど、ファントムになる前の猟奇的殺人の件があるから東映的にソラは確実に退場すると思ってます


次回予告で
真由「私を鍛えて下さい」→轟鬼の中の人登場
って絶対狙ってるでしょwww
次のゲートが最後って!少な!


【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!

仮面ライダー555 第26話「デルタ登場」

第3のライダーであるデルタのベルトを探す巧たちの前に、13話でカイザのベルトを付けるのを躊躇ったヘタレ恭輔と里奈が再び登場
いきなり893キックをかまして、巧たちの走路妨害をする恭輔
あのカイザのベルトを装着できなかったヘタレの恭輔が、目つきがかなりイっててかなりヤバイよ∑(゜ロ゜ノ)ノ
後に分かりますが、これはデルタのベルトの影響です
非適合者がベルトを使用すると
555→弾き飛ばされる
カイザ→灰になる
デルタ→デルタのベルト依存症になる

あれカイザのベルトが一番ヤバイんじゃないwwww

第1話で真理が555のベルトで変身しようとしてたけど、あれがもしカイザやデルタだったと思うとガクブルものですなww
いや~555ギアは安全設計ですな(取説も付いてるしwww)


村上社長が新しく目を付けたのはスパイダーオルフェノク
かなり手慣れた感じに虐殺を繰り返す超極悪オルフェノクでした
蜘蛛がモチーフなんですが、やっぱり今見ても蜘蛛には見えないよな~
ディスコを襲撃した際にいかにも回想シーンでひょっこり出てきて、速攻で倒されそうなデザインのカエルオルフェノクを手下にしたけど、あっさりデルタにボコラレて敗北
まあかなり適当なデザインだったし、仕方なしwww
デルタに倒されたオルフェノクは赤い炎と共に消滅する、ということでこの時点ではかなりヤバそうな雰囲気を醸し出していたデルタだったけど、後のあのデルタの装着者のことを考えると少し笑ってしまいますねww



(〆^ー゚)シュッ〆!

< 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索