おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

牙狼の後番組である「衝撃ゴウライガン」
これの感想を書くかどうか今考え中です
仮に書くと言って、第1話の放送を見て性に合わなかったら残りの放送25回くらい?のゴウライガン感想を書く自信がありませんので、ここは第1話の放送を見てから考えます
雨宮啓太監督監修ですから、アクションに関しては文句はないと思いますが、残るはストーリーですかね~


*追伸
ゴウライガンはどうやら1クール(3カ月)のようです
まあそれでも1話を見てから感想を書くか決めます


牙狼<GARO>闇を照らす者 第24話「照 Future」



【滔星の最期】
思ったよりあっけなかったwww
最後になんかしてくれるんじゃかと思ったけど、小物に相応しい最期だった
SG1の隊員を盾にして逃げようとしている辺りで、最後までどうしようもないクズっぷりを見せてくれた
ホラー「こんなに陰我にまみれた人間は見たことがない」
まさしく因果応報ってやつかな



【3人の騎士vsゼドム】
流石ラスボスだけあって近づくことすら困難
つうかゼドムって生き物なのか
体の中でキューブを作って攻撃したり、構築物を作ったりと有機物と言うより無機物な感じ
ホラーも現代に適した体になって進化してるということなんだろうか



【3人で協力攻撃】
ゼンが盾になって、流牙と哀空吏が一気に近づく作戦
なんとか近づくことはできたけど、牙狼の鎧を封印されてしまうという始末
で、暇な莉杏がそこで魔戒はっきょうでゼドムの体に急所を作り、哀空吏の矢が見事にヒット
ゼドムを弱体化させた上に、牙狼の鎧を取り戻しやがった!
哀空吏は出番こそ少ないけど、活躍率が高いな



【闇を照らすもの】
闇=ゼドム 
照らすもの=牙狼
なんと牙狼だけでなく、ゼンとガイまでも金ぴか
これが最終回補正ってやつか!
色々な形に変形して攻撃を仕掛けるゼドムだったけど、最後は3人の斬撃をくらい大爆発
結構地味な最後だwww
もうちょっとアツイの期待していたんだけどw



【全ての人間からホラーと記憶を消す作業に】
あれだけ友好だったSG1もまるで覚えてない
猛竜が気になっていた類も初めて会った振る舞い

悲しいけどこれ現実なのよね(泣



【滔星ホラー討伐】
あれなんで滔星生きてるの?と一瞬思ったけど、Aパートの最初でホラーに憑依されたんだっけ
雑魚ホラー退治なんてゼドムを倒した流牙の敵じゃない
と思ったけどトドメを刺したのはなんと莉杏
陰我ホラーになってもなお生き続けようとし、金や宝石で命乞いをした滔星
最期までホント救いようのないクズでしたね



【莉杏と流牙は南の管轄所へ】
莉杏「黄金騎士を支える魔戒法師になる」
それって・・・

プロポーズじゃねえかあああwwww

すげえ肉食系女子だなwww
逆に流牙の草食系具合ときたらwww
夫婦になって子供がまた黄金騎士というエンドレスストーリーを期待ww

ボルシティ編ということはまだこのメンツでヤル気満々じゃんwww
個人的には半年ごとにやってほしいですね
こんだけクオリティの高いCG技術で毎週やってるのは凄いこと


【次回予告】
次回は「道 Begining」というスペシャルエディションを放送します
どうやら主役は符礼法師のもよう
ウィザードも今週本編終了で、次回がスペシャルとか凄い偶然www
局が違うから狙ってやるってことはできなさそうだしねwww


(〆^ー゚)シュッ〆!
【スタン】デッキ妄想録 第5拳「ルシファーズハンマー」【チェック】 *追記 ver2考えてみました
【スタン】デッキ妄想録 第5拳「ルシファーズハンマー」【チェック】 *追記 ver2考えてみました
【スタン】デッキ妄想録 第5拳「ルシファーズハンマー」【チェック】 *追記 ver2考えてみました
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

赤くないデッキも考えてみました
今度はオルゾフ


【カードプール】
ラヴニカへの回帰、ギルド門侵犯、ドラゴンの迷路、M14、テーロス

デッキ名「ルシファーズハンマー」

2《鋤引きの雄牛/Yoked Ox》
4《罪の収集者/Sin Collector》
4《慈善獣/Alms Beast》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
4《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
2《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》

4《思考囲い/Thoughtseize》
1《今わの際/Last Breath》
1《究極の価格/Ultimate Price》
2《破滅の刃/Doom Blade》
2《肉貪り/Devour Flesh》
3《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections》
2《エレボスの鞭/Whip of Erebos》


4《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
4《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate》
8《沼/Swamp》
4《平地/Plains》


単純にパワーカード連打してれば勝てんじゃね(^p^)
というデッキwww


【ルシファーズハンマーとは】
仮面ライダー555に登場する仮面ライダーデルタの必殺技のことです
カラーリングが白黒なので白と黒のキャラを探していたら、デルタがヒットしたのでこれにしました

【鋤引きの雄牛】
0/4の何とも固い壁
あんまり複数欲しくなのでここは2枚
ビート相手に1ターン目に着地出来るとかなりの安心感


【思考囲い、罪の収集者】
これで相手のハンドをズタズタにしよう!(提案)
こちらのクリーチャーを守る為に除去カードを抜いたり、1ターン目2ターン目の行動を妨害
8バンデスだ!


【慈善獣、冒涜の悪魔】
4ターン目に6/6は驚異
悪魔くんはブロッククリーチャーとしては頼りない感ありますけど、そこは除去でカバー


【ヴィズコーパの血男爵、幽霊議員オブゼダート】
ライフゲイン枠
血男爵はセレズニアと黒い除去入っているデッキには物凄く頼りがいある
初期環境はセレズニアが多そうなので、ソリューションな気がwww


【破滅の刃、肉貪り、今わの際、究極の価格、英雄の破滅】
どれも一長一短なのでちょっとバラします
英雄の破滅は確定除去兼PW破壊なので3枚(ただし再生持ちに弱い)


【地下世界の人脈】
息切れ防止枠
1対1交換しまくって減った手札を補充


【エレボスの鞭】
要は再利用って書いてあるww
これを使えばオブゼダードだけは、自身の能力を使えば戦場にとどまることが出来るのが○
でも大体の使い方は死体のダンス


さあ悪魔の鉄槌を決める時だぁ!(おもちゃのCM風に)


(〆^ー゚)シュッ〆!






ちょっとVer2を考えてみました


【カードプール】
ラヴニカへの回帰、ギルド門侵犯、ドラゴンの迷路、M14、テーロス

デッキ名「ルシファーズハンマー ver2」

4《贖罪の高僧/High Priest of Penance》
2《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
4《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer》
4《慈善獣/Alms Beast》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
4《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》

1《今わの際/Last Breath》
1《究極の価格/Ultimate Price》
2《破滅の刃/Doom Blade》
2《肉貪り/Devour Flesh》
3《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
4《骨読み/Read the Bones》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos》


4《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
4《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate》
8《沼/Swamp》
4《平地/Plains》

新環境の最初は赤単、グルール、セレズニアビート、ゴルガリビートと予想して色々変えました

【思考囲いメイン解雇】
ビート系にライフ2ルーズはきついと思いサイドへ移動
特に赤単にギルランタップイン→思考囲いは死亡フラグ


【贖罪の高僧】
立たせとけば相手が止まります
1/1なのに相打ち取れるって凄い


【生命散らしのゾンビ】
赤単以外には期待できるので3枚
ビートメタなら少なくとも罪の収集者よりは仕事しそう


【ザスリッドの屍術師】
まあ時間稼ぎ


【骨読み】
地下世界はもっとゆっくりしたコントロール用だと思いこちらに
2点ルーズは痛いけど、壁クリーチャー増やしたから使いやすくなったと思う

エレボスの鞭はやっぱり1枚www
自分から能動的に墓地に送れないから、あまり機能しないと思ったから
楽しそうだから入れてますけど、抜いても問題なさそうww

あとは5マナがキツキツだったので、オブゼダードは解雇
ただ4マナ6/6クリーチャー8体は譲れない


サイドは対コントロール用に
思考囲い/Thoughtseize
罪の収集者/Sin Collector
他数枚
を入れると良いんじゃないかと

コンドコソ(〆^ー゚)シュッ〆!
【スタン】デッキ妄想録 第4拳「アマゾングルール」【兄貴はムキムキ】
【スタン】デッキ妄想録 第4拳「アマゾングルール」【兄貴はムキムキ】
【スタン】デッキ妄想録 第4拳「アマゾングルール」【兄貴はムキムキ】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

グルールデッキパート2です

【カードプール】
ラヴニカへの回帰、ギルド門侵犯、ドラゴンの迷路、M14、テーロス


デッキ名「アマゾングルール」

4《門を這う蔦/Gatecreeper Vine》
3《世界喰らいのポルクラノス/Polukranos》
4《カロニアのハイドラ/Kalonian Hydra》
2《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
1《森林の始源体/Sylvan Primordial》 ←ちょっとした遊び心ってやつです


2《ショック/Shock》
4《マグマの噴流/Magma Jet》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》 ←ちょっと置いときますね
4《グルールの魔鍵/Gruul Keyrune》
3《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
2《地平の探求/Seek the Horizon》
1《一族の誇示/Clan Defiance》


4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《弄放の神殿土地/Temple of Abandon》
4《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
7《山/Mountain》
5《森/Forest》


前に紹介した赤神様と同じグルールカラーですが、今回は赤と緑半々の構成に
これによって、緑のダブルシンボルの生物を採用することが出来るようになりました
まあ、あの、なんだ、ようはビッグマナです


【アマゾングルールとは】
赤緑のカラーだったのでアマゾンライダーからデッキ名をとりました
なんかクリーチャーが全部ジャングルにいそうじゃないですか(適当)



【門を這う蔦】
これしかないから仕方ない(目を真っ赤にして)
マナ加速は出来ないけど、ギルド門か基本地形持ってこれるし、パンチ1回分の壁になってくれるからそこまで悪くないです
女人像はマナ加速は出来ますが、タフネスが3の為憤怒で流れるので不採用にしました
自分から神々の憤怒で撃っていくデッキなので、アド損になりやすいです


【世界喰らいのポルクラノス】
4マナ5/5固い!
これか出る頃にはまだ守りに徹していると思うので、タフネス5の壁は厚いと思います
死橋の大巨虫と全く同じコスト&サイズなのですが、怪物化出来ればフィニッシャーに早変わりなので、自分はポルクラノス推しです
邪魔なちっちゃい生物も潰せますしね


【カロニアのハイドラ】
フィニッシャー兄貴1号
サイズは4/4と一周りポルクラノスより小さい上に5マナ
だがしかし!懐かしの悪斬と同じでターンが帰ってくれば勝てる確率が高いクリーチャーなので、これは4枚推しです
一回殴れば8/8
ニ回殴れば16/16でゲーム終了
誘発のカウンターは自分のコントロールするクリーチャー全てなので、ポルクラノスが7/7の怪物化していれば、9/9になっちゃってます!


【自由なる者ルーリク・サー】
フィニッシャー兄貴2号
着地出来ればいつの間にか勝つんじゃないと思って入れました
除去られても相手に6点美味しいです


【森林の始源体】
ちょっとした遊び心ってやつです


【グルールの魔鍵】
大体はマナ加速
やることない時は兄貴達と一緒に殴りにかかろう



【パーフォロスの槌】
後半土地が余っちゃうビッグマナには良いんじゃないですかね
土地を3/3クリーチャーに錬金術しちゃおう
ハイドラとか始原体に速攻付けて殴りたい



【歓楽者ゼナゴス】
トークン生産機www
トークン連打して守るもよし、攻めるのもよし


【地平の探求】
これいらなそう!(断言)


【一族の誇示】
X火力は男の夢!


後半適当www

(〆^ー゚)シュッ〆!
【スタン】デッキ妄想録 第3拳「バトルジャパン」【オオオオオオオッ!】
【スタン】デッキ妄想録 第3拳「バトルジャパン」【オオオオオオオッ!】
【スタン】デッキ妄想録 第3拳「バトルジャパン」【オオオオオオオッ!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

今回はボロスカラーにしてみました
環境が遅くなるのであれば、PWみたいな置物系が強くなるんじゃないかという妄想

【カードプール】
ラヴニカへの回帰、ギルド門侵犯、ドラゴンの迷路、M14、テーロス

デッキ名「バトルジャパン」

4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《テューンの大天使/Archangel of Thune》
1《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》
2《静穏の天使/Angel of Serenity》


3《マグマの噴流/Magma Jet》
3《稲妻の一撃/Lightning Strike》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3《ボロスの導き石/Boros Cluestone》
3《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
1《太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun》
2《軍勢の集結/Assemble the Legion》
2《太陽の勇者エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》


4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4《ボロスのギルド門/Boros Guildgate》
8《山/Mountain》
5《平地/Plains》


【バトルジャパンとは】
バトルフィーバーJのリーダーです
世界各国のダンスの達人で、それをとりいれた戦術で戦うという戦隊
といっても役者さんは5人中4人は日本人なんですけどねwww
ボロス=日本カラーなのでデッキ名はこれにしました


【テューンの大天使】
失ったライフを戻すが役目
もちろんそのままフィニッシュしてくれれば、それに越したことはありませんがwww


【戦導者オレリア】
なんか入れてみたかったwww
突然現れて、6点パンチして守備を固めるナイスガイ
兵士トークンと一緒に殴れれば、あっという間に相手を倒せるかも
冒涜の悪魔には弱いのが×


【静穏の天使】
フィニッシャー2
墓地にある生物を回収したり、相手の邪魔な生物を排除して殴り勝つのが役目
制圧力パネエす
殺されても回収した生物をまた戦場に送りだせるし、粘り強い戦いが期待できます



【戦導者のらせん】
生物除去兼ライフゲイン
相手のPWの忠誠心も大きく減らせるし、4ダメージなのでトドメの一撃にもなりえる
3枚はちと多いけどwww


【太陽の神、ヘリオッド】
起動型能力にマナが必要なPWwww
基本生物化目指さないで、やることない時はトークン生産で良いんじゃないですかね


【軍勢の集結】
フィニッシャー3
置ければ勝てますよそりゃ
冒涜の悪魔を寝かせ続けられるのも○


【太陽の勇者エルズペス】
フィニッシャー4
置ければ(ry


ビートには火力&絆魂
コントロールにはPWなどの置物とそこそこ戦える構成になってると思います
デボーションレッド、プロメテス、バトルジャパンはフルスポイラー公開前のカードで構成されていますので、ちょくちょく変えるところはあるかもしれません
我が軍勢。我が覇権。我がギルド!!

(〆^ー゚)シュッ〆!
【スタン】デッキ妄想録 第2拳「プロメテス」【赤神様マジゴッド?】
【スタン】デッキ妄想録 第2拳「プロメテス」【赤神様マジゴッド?】
【スタン】デッキ妄想録 第2拳「プロメテス」【赤神様マジゴッド?】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
なんとなく赤神様デッキを考えてみました
目指せFNM全勝!

【カードプール】
ラヴニカへの回帰、ギルド門侵犯、ドラゴンの迷路、M14、テーロス

デッキ名「プロメテス」

4《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《燃えさし呑み/Ember Swallower》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》


1《ショック/Shock》
3《マグマの噴流/Magma Jet》
3《稲妻の一撃/Lightning Strike》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》
1《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
2《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
2《古きものの目覚め/Awaken the Ancient》


4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《弄放の神殿土地/Temple of Abandon》
4《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
12《山/Mountain》



プロメテスは仮面ライダーXに出てくるゴッドの怪人の名前です
火を人間に与えたという神様の設定
赤神様も火吹き能力を所有している神様なので、そこからとってみました


赤神様を生物化させやすくするには、色拘束の強いパーマネントを入れていけばいいだけのことです
生物頼りだと一気にふっ飛ばされたり、ちょくちょく除去られたりして、信心が不安定に
そこで目を付けたのがPW!・・・普通www
信心度を稼いでくれるだけでなく、アドバンテージまで稼いでくれちゃう
他にも信心度を上げる置物を投入


【凍結燃焼の奇魔】
このデッキにメッチャ適していてワロタwww
赤ダブルシンボル&憤怒に流されない&パワー3以下の攻撃に耐えるナイスガイ
無人の荒野だとフィニッシャーになりうる2マナ生物www


【ボロスの反攻者】
取り合えず優秀な壁www
ビート相手なら1対2交換出来ますし、神々の憤怒を自分から撃っても相手に3点飛ばせるので損をしない
赤トリプルシンボルなので、信心度が一気に3アップ
信心が高いほど、神様から優秀な能力が与えられるってわかんだね


【燃えさし呑み】
結構期待のクリーチャー
セレズニアチャーム効かない&ミジウムの迫撃砲で死なない
以外とソリューション(笑)な気がwww


【嵐の息吹のドラゴン】
プロテクション(白)なのでセレズニア&アゾリウスチャームが効かない
タフネス4でミジウムには弱いけど、速攻を持っているので1回はパンチは通ります
連打できれば勝利は目前!


【ショック、稲妻の一撃】
軽い除去&本体火力
序盤は相手のクリーチャーを倒して、中盤以降は本体火力に早変わり
クリーチャーと火力で相手を速やかに倒そう!


【ミジウム、神々の憤怒】
相手生物除去カード枠
火力呪文みたいに相手のライフを削れない代わりになるべく除去できる確率の高いスペルを選んだつもりです
タフネス3以下なら憤怒
タフネス4のロクソドンみたいなやつにはミジウム


【パーフォロスの槌】
置いとくだけで便利な槌
壊れにくいし、ダブルシンボルなので信心度2UP
速攻持ちのクリーチャーが多いから、速攻付加はあまり強く感じられないですけど、トークン連打は絶対強い


【鍛冶の神、パーフォロス】
このデッキの主役()
自身が赤のシングルシンボルなので、他に4つ赤シンボルおけば生物になっちゃいます
4ターン目に出して、槌で速攻で殴りに行こう!
赤神様を使ってGP初日突破するが夢なんだ~(死亡フラグ)


【チャンドラ、ゼナゴス】
非生物置物系最強www
この二人がいれば、赤神様なんていらんだろJK
こいつら守ってれば、いつの間にか勝ってる説(あれ?そういうデッキだったけwww)


【古きものの目覚め】
まwwさwwwかwwwコイツが入るとはwwww
反攻者と同じで驚異のトリプルシンボル
赤神様を前のターンに出して置いてからの一緒にパンチは驚異的
赤神様を動かす為に、タップインとして出すこともありそう
構築でこれ入れるとな~www


今回はゼナゴスを入れたいがために、グルールカラーにしましたが思いきって赤単もありです
サイド後には3色デッキ用に燃え立つ大地を投入したりしてwww(信心度1UPするし)
赤神様はカードプールが広くなればなるほど威力を発揮されるお方!
これからも赤神様の動向が気になるところだ(m9^ω’)ビシッ

あとグルールカラーのデッキをもう一つ考えました
それはまた今度


(〆^ー゚)シュッ〆! 
【スタン】デッキ妄想録 第1拳「デボーションレッド」【さあ!お前の信心度を数えろ!】
【スタン】デッキ妄想録 第1拳「デボーションレッド」【さあ!お前の信心度を数えろ!】
【スタン】デッキ妄想録 第1拳「デボーションレッド」【さあ!お前の信心度を数えろ!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

新環境のデッキを考えてみました
普段はあんまりデッキを考えない方なのですが、初心に帰ってデッキ構築してみました
自分でデッキを考えるのはプロトグルール以来ですかね~
まず1番目は次環境で使う候補No1のデッキです

【カードプール】
ラヴニカへの回帰、ギルド門侵犯、ドラゴンの迷路、M14、テーロス

デッキ名「デボーションレッド」

4《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr》
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4《灰の盲信者/Ash Zealot》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《火拳の打撃者/Firefist Striker》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
2《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis》

4《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4《マグマの噴流/Magma Jet》

22《山/Mountain》



(ミニ四ファイター風に)
新環境の赤単系スライのデッキはこれで決まりだああ!
その名もデボーションレッド!
デボーションとはテーロスの新キーワード能力「信心」のことなんだ!
見ての通り色拘束のキツイクリーチャーたちが勢ぞろいだぞお!
色拘束が強いといことはその分能力も高いということになるんだ!
反攻者やチャンフェニなどの色拘束が強い生物を置いてからの、モーギスの狂信者は効果バツグンだあ!
タップインの土地を置いてくる、序盤モタモタしている動きの遅いデッキを紅き閃光で打ち破れ!
赤への信心を示す時が来たあ!!


新環境まであと2週間くらいあるので、あと4つくらいはデッキ考えてみます

(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

1週間前のVS嵐を見ていたら、555の澤田こと綾野剛さんがゲストで出ていました
なんとなく綾野さんの公式HPを見てみたら、過去の出演番組の中に555 澤田亜紀/スパーダーオルフェノクという記載がされていて嬉しかったり
555に出てたんだから書かれてるのは当然じゃんと思うかもしれませんが、残念ながら特撮に出ていた過去をなかったことにしたいと思っている役者さんというのは少なくないんですね
綾野さんみたいに有名な人ならなおさらです
なんか嬉しくなったんで書いてみましたwww


2013年 9月  8日 放送

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ28「ああトリン!1おくねんのうらみ」


【キャンデリラとアイガロンの中の人】
すなわち声を当ててる人ですwww
アイガロンの中の人は誰かに似てるな~と思ったけど、あああれだ行列ができるなんでも相談所の木村弁護士だwww
この調子だとエンドルフ、ドゴルド、ラキューロの中の人も出てくるかも


【トリンの秘密】
何故かダイゴの父親と知り合いだったことを黙っていたトリン
なんかアヤシイー
親父が「トリンを信じ切れるのか」と言っていたけど、親父はトリンの正体を知っていたってことなんですね


【怨みと喜びのタッグ】
今回はエンドルフとキャンデリラのタッグ
しばらくはエンドルフと誰かがタッグという方針みたい
しかし、ラキューロとドゴルドはエンドルフを嫌っているし、アイガロンとキャンデリラしか一緒に仕事してくれなんじゃないかなwww
そうえいばカリュートスはどことなくカクレンジャーの敵のカッパに似てるな~
中の人がニンジャブルーだから意識してるのかも


【喜びの歌の新バージョン】
喜びというよりレクイエムでしょこれwww
つうかラキューロ人間体の衣装www

どう見てもナイ・メア意識してるでしょwww

マジレンジャーからもう8年か~
ナイの中の人はかなり出世してますね


【トリンを助けろ】
トリンが拉致られて助けに来たキョウリュウジャーたち
カオスの旦那の左肩が欠けていたのは、昔トリンに傷つけられたからだとか
つうか左肩が欠けてたとか、今まで気付かなかったよwww
操られているという、本来の姿に戻ったトリンは強い
YOU!もうキョウリュウジャーのメンバーになっちゃいなよ


【トリンの正体】
なんとトリンは元デーボス軍!
うんこれは何となく予想は出来ました
しかし驚いたのはもう一つのこと

トリンはカオスの旦那の弟

似てねええええwwwwww
何故兄貴がドクロで弟が鳥なんだよwwww
どんな親なんだwww親の顔が見てみたい
まさかどっちかの親がドクロ顔でどっちかが鳥だったとか
それと復元水はデーボス細胞の持ち主しか巨大化出来きなことが判明
巨大化してしまったトリンはデーボス軍の証
間違いなくトリンはデーボス軍の一味でした


【次回予告】
トリンが死んじゃったー(棒)
って次回予告にトリンいるじゃんwww
どうやらカーニバルが本当の力を出すようです
これってさあどう見てもドガバキフォームだよね



仮面ライダーウィザード 第50話「大切なものは」


【晴人反撃開始】
晴人「コヨミは俺が助ける」とサラッと主人公みたいな台詞(つうか主人公ですがwww)を言っていますが、この1カ月の行動みてるとあまりほめられたものじゃないよな~とww
久々のドラゴンタイマーでこれは勝つる!と思ったら白い魔法使いもデュープ(自分のコピーを作る指輪)で対抗
白い魔法使い「お前の魔法は全て私が与えたもの。私を越えることはできない」
この台詞でやっとわかった
ウィザードが使える魔法=白い魔法使いも使える
白い魔法使いはウィザードに指輪を与えていたものの、自分を越える力を持った指輪は与えてなかった
今みたいにウィザードが自分に反攻してきたら、倒せるようにとちゃんと考えていましたね
だけど唯一の例外が晴人の涙から誕生したインフィニティということ


【メイジ3人組み】
洗脳から解けた山本と譲
まあ山本の言い分は正しい
気が付いたら魔法使いにされていて、コヨミの為に自分が犠牲になりそうになり、さらに東京中の人間が死にそうになったというからコレ以上関わろうとしないのが普通
真由は結果的には騙されたけど、人を守りたいという気持ちは嘘じゃないから良いことをしたんじゃないかなと


【グレムリンの訪問】
グレムリンが笛木邸を訪問
もちろん狙いは賢者の石
前に戦った時はフルボッコだったけど、今回はどうか・・・やっぱりフルボッコwww
グレムリンに「お義父さん♪」と言われて頭にきたのかハーメルケインで突き刺し
コヨミを追う為にグレムリンに刺さったまま放置した訳ですが、まさかこの後に・・・


【インフィニティvs白い魔法使い】
ついに頂上決戦
コヨミが持ってきてくれたインフィニティの指輪で変身して対決
これまで苦戦知らずのインフィニティでしたが、なんと互角!
接近戦ではハーメルケインが使えない白い魔法使いが不利ですが、距離をとればチート魔法のエクスプロージョンが火を噴きます
前に白い魔法使いが面倒だなと言っていましたけど、自分の力に匹敵する力を持ったからそう言ったんですね
お互い〆はキックストライク
白い魔法使いが全ての指輪を所持しているので、キックストライクが使えるのも納得



【あいつが動く】
熾烈を極めた二人の戦いにやられたと思っていたグレムリンが乱入
さっきの戦いはハーメルケインを奪う為
肉を斬らせて骨を絶つ見事な作戦
賢者の石を取り出す為に、まずは邪魔な笛木をハーメルケインで消滅
そしてついにコヨミを斬り、賢者の石を取り出す外道っぷり
人間の心を持っているからある程度同情出来たけど、流石にこれはドン引きwwww
ファントム以上のモンスターだわ


【ついに・・・】
生命を維持する賢者の石が取り出されたので、コヨミが消滅
残されたのはエンゲージリングのみか・・・



【次回予告】
グレムリンがしんかあああああ?
人間に戻りたかったハズなのに、どうしてこうなったwww
最終決戦地はカブトから見るようになった廃墟です
インフィニティvsグレムリン強化?か~ら~の
フレイムvsグレムリン強化という流れでしょうかね
キックのシーンがあったけど、新しい指輪で決着なんでしょうかね




【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!

仮面ライダー555 第32話「絡み合う糸」


【真理の生死】
さて前回澤田の盾になり、カイザのゴルドスマッシュの前に立ちふさがった真理
今回はどうやって回避するのかなーと見てると
オートバジンに乗った巧がゴルドスマッシュを弾いて回避www
オートバジン>>>>>越えられない壁>>>>>ゴルドスマッシュ

前回の緊張感を返せwww



【今週の琢磨さん】
もはやコーナーになりつつあるwww
廃棄された自動車の中にいる北崎さんに近付き、デルタのベルトを奪うという作戦
これってバレたら絶対シバかれるだろうと思っていたら案の定www
しかしここで嬉しい誤算
なんと北崎さん初のオルフェノク態!
ほっそりとした人間体と違い、がっしりしたデザイン
どの辺が龍なのか分かりませんけどカッコいい!
当時このシーンを何回か見ましたね~
あっ決して琢磨さんのやられてるのを見たさ目的ではありませんよwww



【vsソードフィッシュ】
巧と澤田の初めての共同作業
2本の剣をブンブン振り回してくる危険なソードフィッシュ
555もスパイダーも大苦戦
でもアクセルファイズの敵ではないですよね~ってことであっという間に灰
今までは周りは通常で555を速く見せるという描写の仕方でしたが、今回は周りを遅くして自分は普通(今までと同じ)のスピ―ド
スタッフもちょっと疲れてたんですかねwww
時間制限あるとは言え、やっぱりアクセル555は強すぎる


【澤田の裏切り】
まさかの澤田の裏切り
自分の手で真理を殺して、身も心もオルフェノクになる為でした
顔パンでなく、腹パンだったのが澤田のせめてもの優しさだと思いますが、人間相手ではどちらにしろ病院送りだwww
草加が巧を殴らなかったのが意外


【定番のすれ違い】
たまたま病院に来ていた木場と巧がバッタリ
巧の方はまだ分かるけど、木場の方は海堂があることないこと言ってるから、そうとう勘違いしちゃってるwww
まあでも真理を危険な目に合わせたということに変わりないですね
お互い正体バレして最初のお手合わせ


【次回予告】
第25話でチラっとしか見えなかったローズオルフェノクの全身がついに拝める時が!
草加が3本のベルトを所有という謎の状況www
極めつけは草加がデルタに変身!
というこれまた気になる次回予告でした

(〆^ー゚)シュッ〆!
【火炎舌のカヴー?】グルール一族のテーロス要チェックや! Part6【リムーブ金屑の嵐】
【火炎舌のカヴー?】グルール一族のテーロス要チェックや! Part6【リムーブ金屑の嵐】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

今週のテーロス情報は黒推しですね~
PW破壊とか黒神器とか結構使われそうです
赤のカードも少し出てました

モーギスの狂信者 (3)(赤)
クリーチャー - ミノタウルス・シャーマン (アンコモン)
モーギスの狂信者が戦場に出たとき、これは各対戦相手に、それぞれあなたの赤への信心に等しい点数のダメージを与える。(あなたの赤への信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる(赤)の総数に等しい。)
4/2

4マナで4/2場に出た時~があるのが火炎舌のカヴーを思い出させますね~
反攻者と盲信者が場にいると本体に6点か~スゲエな
色拘束強い赤のクリーチャー沢山積んで、2枚くらいなら入れたいかも
パーフォロスの槌置いとけば、最低3点+速攻で4点
構築入れる価値ありそうです



Anger of the Gods  ①赤赤
ソーサリー  レア
すべてのクリーチャーに3点のダメージを与える。これによりダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。

ゲゲゲエエエエエエエエエエエ!
これは駄目だwww
ウチラのクリーチャー達が死んでしまうwww


(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

2020年のオリンピックが東京に決まりましたね~
決まった日が日曜日の午前5時くらい?だったので、そのまま特番でプリキュアまで潰れるかと思いきや聖闘士星矢Ωだけで済んで良かったです(楽しみにしている方には申し訳ないですけど)


牙狼<GARO>闇を照らす者 第23話「輝 Gold」



【すんばらしいアクション】
まさかの迫力のカーアクション
つうか何故莉杏車発進させたwww
尊士絡みのアクションはレベルが高い
見ててヒヤッとした場面が凄くあったけど、これ何回撮り直したんだろうな~と
落ちるコンテナの中での場面はスタッフ役者さんを殺す気と言う位気合入ってる
アクションレベルは高いのに、あまり世間に認知されてないのがツライ


【尊士との決着】
ついに宿敵尊士を撃破
魔導ホラーは雑魚ばっかりだったから、尊士の強さが際立っていたけどそれもここまで
最後の砦を失った滔星はどうするのか


【黄金の輝きを取り戻す】
尊士を倒した瞬間ついに牙狼が黄金の輝きを取り戻した
まあ~黒い牙狼も良いですけど、自分はやっぱりコッチ
これは2期のスーツをそのまま使っているのかな?


【魔導ホラーとなる前に母を・・・】
魔導ホラーの母となった波奏の代償は大きく
ついに魔導ホラーとなってしまう時がきてしまいました
その前に自らの手で母を斬ろうとしますが、出来るハズなかった
しかし波奏が刃を自分へ突き刺して自害
他に助かる道はなかったんだろうか


【ゼドム復活】
なんとラスボスは大竹まことwww
軍人の衣装だったけど、明らかに絵画の絵と違うwww
もうちょっとピエロっぽい感じだったのに

というかゼドムがおっさんだなんて私聞いてない by亜樹子



【次回予告】
ついにゼドムとの最終決戦
ナレーターの莉杏が凄い気合を入れていたのが好印象
次で終わりじゃない・・・よね?


(〆^ー゚)シュッ〆!
【赤緑土地】グルール一族のテーロス要チェックや! Part5【2マナ3点】
【赤緑土地】グルール一族のテーロス要チェックや! Part5【2マナ3点】
【赤緑土地】グルール一族のテーロス要チェックや! Part5【2マナ3点】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

9月20日(金)はなんとマナバーン2014が発売とのこと
価格は1890円
高いですけど、年に1冊しか発売されないんでもちろん買います
9月は財布が軽くなる月だな~www


弄放の神殿
土地        レア
Temple of Abandonはタップ状態で戦場に出る。
Temple of Abandonが戦場に出たとき占術1を行う。
あなたのマナ・プールに(赤)か(緑)を加える。


よっしゃあああああ赤緑の土地キタアアア
と思ったら確定タップインorz
占術とかいらねえよ夏・・・
というかアンコモンレベルじゃないかこの土地・・・
イラストも正直×・・・



稲妻の一撃    (1)(赤)
インスタント      コモン
Lightning Strikeは対象のクリーチャーかプレイヤーに3点のダメージを与える。

よっしゃああああ2マナ3点きたああああ

素直に火葬再録しろよwww

(〆^ー゚)シュッ〆!
【エルフの神秘家だァァッ!】立川 ファミコンくん2号店 セレブレーション【エルフの神秘家だァァッ!!】
【エルフの神秘家だァァッ!】立川 ファミコンくん2号店 セレブレーション【エルフの神秘家だァァッ!!】
~今回予告~

テテテテンッ!テテテテンッ!!

みんな大好きマジックセレブレーションの日が来た

まずはパックを開けて、出てきたカードに適したハーフデッキをチョイス

そして目指すは3-0の栄光への階段

赤心MTG拳 第96話「デッキレシピ見て、緑のハーフデッキチョイス余裕でした♪」


おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

今日は立川のファミコンくん2号店でマジックセレブレーションに参加してきました~

参加人数は26人!
まずはM14のパックをバリバリバリ~
コ「おっ!鬼斬の聖騎士じゃないか!包囲のマスドトンもあるし、魂癒し人もある。青は霜のブレス、好機、分散かTUEEEEEEEE」
よーしこれはもう一択だろJK・・・

緑のハーフデッキ下さい!

じぇじぇじぇ!
エルフの神秘家が2枚欲しかったんです!(泣
僕は緑のハーフデッキの中から濃霧を取り出し、パックの中から出てきたカロニアの大牙獣1枚をそっと入れた
さあ始めましょう

私の愛馬は凶暴です!

一回戦 青単 〇
二回戦 黒単 〇
三回戦 緑単(OOKTさん) 〇

HUHUHUいかがでしたでしょうか
圧倒的なサイズで相手をビビらせ、野獣のごとく襲い掛かる
これがゴリオシ・ザ・ギャザリングの力だ!(決まった!)

三戦したのでもう1パックゲッツ!
中から野生の跳ね返りが出てきたぞ

〆^ー゚)シュッ〆!
【グルール対決だァァッ!】フルコンプ立川南口店→日野 ブックセンターいとう豊田店 FNM【参加人数2人だァァッ!】
【グルール対決だァァッ!】フルコンプ立川南口店→日野 ブックセンターいとう豊田店 FNM【参加人数2人だァァッ!】
~今回予告~

テテテテンッ!テテテテンッ!!

ついに日野市でFNMが開催されることになった

お店の名前はブックセンターいとう豊田店

記念すべき初のFNMはなんとグルール対決であった

赤心MTG拳 第95話「グルールの女神はどちらに微笑むか!2人だけのFNM2連打!」


おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

フルコンプ立川南口店に行くと、またもやOOKTさんとバッタリ
か~ら~のFNM
そして安定の2人であるwwww

このままFNM中止って言うのも悲しいんで、勝った方にストレージを贈呈
コ( ´ー`)「(OOKTさん先週はオロストークンだったの、今日はばよえ~んグルールだ)」
グルール対決は負けられない!

負けられない戦いがそこにある

一戦目 先攻!
土地4枚と多めのキープしたら、ドローが殆ど土地で負け~

二戦目 先攻!
哄笑者→哄笑者
1体焼かれたけど、猪→地獄乗りで勝ち~

三戦目 後攻
相手さん土地引き過ぎて勝ち~

結果1-0
賞品としてゴルガリのストレージをいただきました~


今日からブックセンターいとう豊田店がFNMを開催するとのことなので参加しました
時間は18:00~で1パック購入の参加条件です

OOKTさんも参加し、またもや参加者二人だけwww
デッキはもちろん同じです

一戦目 後攻
炎樹族からポンポン展開されて、クリーチャーをブロックに回したり、焼いたりしたけどチェンフェニに削りきられて負け~

二戦目 先攻!
お互いノーガードの殴り合い
トドメは地獄乗りいいいいいいい!勝ち~

三戦目 後攻
またしてもノーガードの殴り合い(あるあるwww)
都合よくトップした地獄乗りを叩きつけて勝ち~

結果1-0

参加人数が2人と少なかったため、追加の賞品みたいなのは貰えませんでしたが、プロモをゲットしました~
パックはギルド門侵犯をチョイス
中から白黒ギルランが出てきたぞ
今日はOOKTさんと自分しかいなかったのでプロモだけでしたが、人数が集まればもっと賞品がよくなるかもとのことです
自宅から自転車で10分未満の所なので、ホント楽ですwww
立ちあがれ日野市民!

〆^ー゚)シュッ〆!
【グルール一族のPW】グルール一族のテーロス要チェックや! Part4【ド~ラ~ゴ~ン】
【グルール一族のPW】グルール一族のテーロス要チェックや! Part4【ド~ラ~ゴ~ン】
【グルール一族のPW】グルール一族のテーロス要チェックや! Part4【ド~ラ~ゴ~ン】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

テーロスは欲しいカードがレアor神話レアばかりで困ってますwww
箱買いでもしようかなと思うんですが、シングル買いした方が安上がりだと思うんで、やっぱりシングル買いですかね~

歓楽者ゼナゴス 2RG
プレインズウォーカー ゼナゴス 神話レア
+1: 赤と緑の組み合わせでXマナを生む。Xは自軍の
生物の総数に等しい
0: 赤と緑で2/2速攻を持つサテュロストークンを場に出す
-6: 山札トップ7枚を追放その中から好きな数の土地か生物を場に出しても良い
初期忠誠度3


グルールのPWきたわああああ!!
上と真ん中の能力だけ見ると初代ガラクを思い出しますね~
上は生物依存だから爆発力はあるけど、至高の評決などで場がまっさらになった後だと悲惨www
そうなると確実に2マナ産むガラクって優秀だったんだな~

そして真ん中の能力が2/2速攻付きトークン生成
上の能力とかみ合ってるし、PW守れるし忠誠心減らないとでかなり優秀
真ん中連打するのがメインの使い方ですかね~

下の能力はライブラリートップ7枚の豪快展開
これを活かすのであれば、生物多めでデカブツ入ってるデッキが良いんじゃないですかね


奥義はあまり使わなそうですねwww
多分メインはトークン生成
生物並んだら、上でマナ加速して怪物化!かなと
マナ加速が生物依存なのが気になりますが、トークンに速攻がついてるので、コントロール用にサイドに3枚くらいいれてもよさそうです



嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon
3赤赤
クリーチャー - ドラゴン
神話レア
飛行、速攻、プロテクション(白)
5赤赤:怪物化3を行う。
~が怪物的になったとき、これは各対戦相手にそれぞれの手札にあるカードの総数に等しいダメージを与える。
4/4


ボーボーボーボーボー!

構築級のドラゴンきたああああああああ!
雷口のヘルカイトが落ちて、次はいつ構築級のドラゴンがみられるんだろうと思った矢先にこれwwww
ヘルカイトよりサイズが一回り小さいですが、プロテクション白が付いててアゾリウスチャームに引っかからないヤッタネ!
あと静穏の天使やテューンの天使に対しても強い
かなり環境に適してるんじゃないかな
タフネス4だからミジウムの迫撃砲で落とされるけど、速攻付いてるから1回はパンチできる
マナフラッドしたら怪物化の手番
手札の枚数うんぬんは期待できないけど、パワー7に上がるから速やかにゲームを終わらせられる


これは4枚欲しい!




そして基本地形の絵も公開されました~

http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1313

各基本地形で一番好みだと思ったのをペタリ(画像3)
平地と森はいつもレベル高いですが、今回は島が結構頑張ったかな
自分の選んだ島の絵が、どうしても64マリカーのノコノコビーチを思い浮かべてしまうwwww

(〆^ー゚)シュッ〆! 
【スーパー忍法ドロロンシノビチェンジ】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ27「オ・マツリンチョ!レッドちょうしんか」&仮面ライダーウィザード 第49話「サバトの幕開け」【古の力がお前を倒す】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

最終回が近づいている今、ウィザードOPの歌詞と映像の意味を考えてみました

【歌詞】
・まるで月と太陽、重なる時の衝撃
サバト、あとはウィザードと白い魔法使いの意味もありそうです

・だれだって奇跡信じてみたい
実は笛木のこと?

・きっと必要不可欠のエナジー心のため
コヨミを蘇らせる魔法力のこと?

・夢と予想いい意味で裏切ってくれるもの
???


【映像】
・まるで月と太陽~のとこら辺で晴人、コヨミ、瞬平、凛子以外の人だけ早送りのシーン
ゲートとそうでない人を意味してる?

・夢と予想~の場面で泣いているミサ
ミサが誰かに裏切られて泣いている未来の暗示?

・希望を救い出せ~の所で消えていくコヨミに手を差し伸べる場面
コヨミがいずれ消えゆく存在だということを暗示していた?


多分謎っぽい所はこのくらいですかね~
やはりある程度そうなるだろうとちゃんと考えてられていたんですね
夢と予想を裏切ってくれるもの~の所は最終回で分かるのでしょうか

ちなみに自分がOPの伏線で驚いたのは、555OPで巧がリンゴを手にして網から抜けるシーンです
この伏線が回収されたのが最終回でした
これはかなり衝撃的でしたね
あっなるほどって感心してしまいました


2013年 9月  1日 放送

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ27「オ・マツリンチョ!レッドちょうしんか」


【ダイゴを釣る者たち】
ガブティラ人間となったダイゴを釣る為に漫画や団子といった好物でおびき寄せる作戦
それは分かるんだけど、何故アミィが縛られてるのwww
それってダイゴがアミィのこと好きだって間接的に言ってるのか
つうかダイゴはドラゴンボールの悟空並みの女に興味なしだぞwww
ってこれ失敗だろと思ったらダイゴが来たwww
まあすぐ逃げて結局失敗だったけど


【デーボモンスターを生み出したエンドルフ】
デーボシノビンバの声がデカグリーンの千ちゃん役の伊藤陽佑さん
デーボカリュードスの声がニンジャブルーのサイゾウ役の土田 大さん
スゲエエエwwwww3人とも戦隊出演者だwwww
ちなみに土田さんは今は声優業にいるそうです
どっちかというと土田さんはシノビンバのほう声当てたかったんじゃないかなとwww


【OP映像変わる】
ウッチーも出番増えて、6人でのシーンが増えましたね
それとスピリットレンジャーの2人と弥生
弥生は7人人目としては数えないけど、ときどきキョウリュウジャーと一緒に戦う助っ人さん的な立場みたいです
う~んこれはかなり珍しいパターンなんじゃないかな?
あれ?エンドルフがいない!
レッド・カーニバルはOPに出てるのに、エンドルフがなぜいない?
まさかエンドルフはもうすぐ・・・


【vsエンドルフ、シノビンバ、カリュートス】
ガブティラ人間となったダイゴを、逃がす時間を稼ぐ為にハッタリをかますウッチー
アミィ「ドロロンシノービチェンジよね」

それって何ていうカクレンジャーwww

アミィは東映ニコ動の視聴者だったのかwww
ウッチー「無茶ぶりが来たでゴザルゥ(呆然)」
ウッチー「スーパー忍法ドロロンシノビチェンジ」

おいっ!カクレンジャーとハリケンジャー混ざってんぞwwww

時間稼ぎして、ダイゴを逃がして作戦成功
ウッチー嫌々やってそうに見えるけど、結構楽しんでやってるだろwww


【ダイゴ復活!か~ら~の】
ダイゴ復活したのは良いけど、トリンが危なそう
そして皆と合流
またしてもシノビンバでガブリボルバーが封じられて、変身できずにどうするのか!
ダイゴ「みんな!下がってろ!」
視聴者「(おっ!気合で変身して新フォームお披露目か!wktk)」
バリバリバリバリ!(服を破る音)

ファッ!?

HA★DA★KA(上半身)
ブレイブだぜ・・・(意味深)
文字通りの生身アクションだwww


【キョウリュウレッドしんかあああああ】
キョウリュウレッドがキョウリュウレッド・カーニバルになっちゃいました
レッドとミニティラがブレイブ(意味深)
ガブリボルバーも進化して、今まで以上の性能となったガブリカーニバル
遠距離ならガブリカーニバル、中距離は胸のミニティラが口を開いて敵をかみ砕く
ミニティラと同時攻撃もできて、欠点がねえじゃねえかwww
ああ戦ってるシノビンバが可哀そうwww
〆は獣電カーニバルフィニッシュ
前と比べてちょっと派手になりました


【巨大化戦】
バクレツキョウリュウジンで出陣
獣電爆裂ストーム→獣電砲爆裂ブレイブフィニッシュで〆
ものの数十秒で戦闘終了はやwww
カーニバルに時間取られたかんじかwww


【トリンが危ない】
カオスの旦那の勧めで今度のターゲットはトリン
次回謎だらけのトリンのことが少しは分かるみたいで、カオスの旦那とどういう因縁なのかもわかるのだろうか


【恒例のED】
就活戦隊ハルレンジャーさん
ちょwww踊り覚えてテレ朝に投稿する前に就活終わらせようよwww
ハルレンってなんだろう?


【次回予告】
ダイゴパパ久々に出演
一億年の恨みって・・・トリン長生きだな~(そっちかwww)



仮面ライダーウィザード 第49話「サバトの幕開け」

この番組は仮面ライダービーストです(大ウソ)

まあ、でもそう言いたくなる第49話でしたとww
最近晴人があまりにも主人公してないから、余計にwww


【山本メイジvsウィザード】
メイジはなんとウィザードのドラゴンと同等の力を持っていたことが判明
道理でショボイ外見の割にはメドゥーサと互角だったわけだ(納得)
さらに白い魔法使い仕込みのテレポート、バインド、エクスプロージョンの指輪まで装備
強い訳だ


【サバトの目的】
サバトとは一体何なのかやっと分かりましたね
サバトは賢者の石に膨大な魔力を注ぎ込む為の儀式
日食の力を利用して、ゲートから魔力を取り出し暦を人間に戻すのが笛木の目的
ファントムはその時の副産物だったんですね
ってことはファントムにされた人たちも被害者でしょこれ
絶対的な悪は笛木だけだったのか・・・
こりゃ笛木の死は免れないわ
前回のサバトでは魔力が足りなかった
結果暦は魂のない人形のような存在として蘇ったということですね
魔法使いの魔力はファントムより強力で、笛木は次のサバトを開く為に魔法使いを集めることにしたと


【ゲートが東京限定だった理由】
前にゲートが東京を離れた時に追わなかったのはなんでかなと疑問を持った回がありましたが(確か木崎主役回だったかな)、単純に効率が悪いからって言ってましたねww
確かに1人のしかもどこに逃げたか分からないゲートを探すよりかは、人口の多い東京でゲートを探した方がよっぽど効率がイイです



【サバト開幕】
ヤバイヤバイ
一般人から魔力を強制的に吸い取り、ゲートじゃない人は死ぬとか映画と同じことやっとるよ笛木
次回予告からしてもしかしたら・・・と思ったんですが、案の定
ただ東京限定というのがウィザードらしいwww
それでも日本人の10人に1人は東京の住んでるんだから、1000万人くらいの命が危ないということになる
犠牲者は数じゃない!



【サバト閉幕】

--------サバト開幕-------
     
 6分後  ↓ 

--------サバト閉幕-------

我らの攻介がなんとサバトの幕を閉じました
その方法とは

①自らベルトを破壊し、腹が減っているキマイラを呼び出す
②サバト中に浮いている魔力を一つ残らず食す
③魔力が遮断されて、サバト閉幕

ハイ、笛木の1年かけた計画がパー
ただこれによってキマイラが出て行ってしまった為、攻介は変身不能
戦えるのは晴人のみとなりました
ただ攻介も死の運命から解放されて本当に良かったよ
コヨミが人間になったら、魔力はもう必要ないから攻介はキマイラに喰われる運命だったし
回避できて助かった


【次回予告】
予告を見る限り、コヨミは龍騎の優衣みたいに自らを犠牲にしそうですね
最悪次回で退場の可能性も


残るは白い魔法使いとソラですが
まだラスボス候補の敵が出てきそうな気もしますけど、今の段階でどっちがラスボスかと言われたら、ソラなのかな~
予告を見た限り、今後の予想は

グレムリンが白い魔法使いに戦いを仕掛けるがフルボッコされる

ウィザードがインフィニティで白い魔法使いに戦いを挑む

白い魔法使いがやられそうになり、コヨミが止めに入る

その隙を突かれて、グレムリンが白い魔法使いを倒し賢者の石を手に入れる(賢者の石欲しがってたしね)


まあこんな感じじゃないですかね~
手に入った賢者の石でラスボスを作るor自分を強化するor世界を滅ぼすという展開なんじゃないかと




【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!

仮面ライダー555 第31話「折り紙の涙」

【巧の生死】
前回デルタが放ったミサイルはアクセル555で回避
っておい!前回の巧の叫び声はなんだったんだよwww
それにしてもアクセル555はホント便利
バイオライダー程ではないけど、チートに近い能力www


【琢磨さんピンチ】
前回の木場勇治を倒した者がシッペ~という北崎さんのお遊びを辞めたいと言いだした琢磨さん
すんなり受け入れられるかと思いきや、仲直りの握手をしたいと申し出る北崎さん
北崎さんと握手→手が灰になる→アボーン
という琢磨さんの妄想
だ~か~らwww人間だったら即死だけど、アンタホッペグリグリされてちょっと灰になった程度だから大丈夫でしょうにwww
ホント脚本の井上さんは山崎さんイジリが好きなんだな~www


【迷える澤田】
一応ラッキークローバーに在籍するものの、他の3人と違って悪に徹しきれてない感がある澤田
澤田だけはまだ人間の心を捨てきれずにいますからね
何度人を襲っても、人間の心を捨てられない
今回も道を歩いているカップルを自分と真理に重ね合わせていたし
人間の心がまだ残っているなら、人間に戻ってほしいけど・・・


【たたた、たっくんオルフェノクが!】
戦いの合図ですwww
真理の澤田には人間の心があると信じてるという言葉を思いだして、ちゃんと戦えない巧
案の定やられてしまったけど、澤田は澤田でワザと巧を見逃したような・・・


【真理澤田に会いにバイクでお出かけ】
多分2話以来かな真理がバイクに乗るシーンは
中の人は確か当時16歳で、まだ50cc以上のバイクは乗っちゃいけないから車で引っ張って撮影したんでしょうね
道中で出くわしたのはソードフィッシュオルフェノク
メカジキがモチーフです
そして人間体の役がなんとジェットマンのラディゲ役だった舘正貴さん
懐かしい!
そこに澤田が来てスパイダーvsソードフィッシュな訳なんですが、目をつぶって音だけ聞いてるとラディゲvsスパイダーに感じるwww
そしてそこに草加登場
真理が割って止めようとしてゴルドスマッシュの前に!と言う所で〆
ホント中盤はこういう〆かたが多いwww


【次回予告】
向きあう巧と木場に琢磨さんをいじめるドラゴンオルフェノク
ついに北崎さんのオルフェノク態初披露
あのひょろっとした人間体に似つかわしくない、デカイボディ
当時何回も次回予告みましたね


(〆^ー゚)シュッ〆!
【赤神様降臨】グルール一族のテーロス要チェックや! Part3【ヒャッハー割れろ割れろ♪】
【赤神様降臨】グルール一族のテーロス要チェックや! Part3【ヒャッハー割れろ割れろ♪】
【赤神様降臨】グルール一族のテーロス要チェックや! Part3【ヒャッハー割れろ割れろ♪】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

今日もテーロスの新しいカードが続々出てますね~
新カードも気になりますが、自分として基本地形が気になってます
毎度毎度基本地形買ってますが、ゼンディカーのJohn Avonさんの絵を越える作品はまだないですね
テーロスで伝説を塗り替えられるのか


鍛冶の神、パーフォロス    (3)(赤)
伝説のクリーチャー・エンチャント - 神     神話レア
破壊不能
あなたの赤への信心が5より少ない場合Purphorosはクリーチャーではない。
あなたのコントロールで他のクリーチャーが戦場に出るたび、Purphorosは各対戦相手に2点のダメージを与える。
(2)(赤):あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
6/5

赤神様キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
赤神様が出てるころには赤い生物3~4体くらい並んでそうだから、4ターン目には6/5として出てきてそう
槌を前のターンに置いとくと速攻で殴ってくるぞ
至高の評決で場がまっさらになった後に登場しても、そこから生物追加すればとりあえず相手に2点
さらに3マナ使えばパンプアップとかなりの性能
そして生物が並べば赤神様が生物化して動きだすと!
ただ伝説のクリーチャー・・・なんだよな~ww
生物生まないからコスみたいに4枚は無理か


破壊的な享楽(赤)(緑)
インスタント アンコモン
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。破壊的な享楽はそのパーマネントのコントローラーに2点のダメージを与える。

なんか帰化に2点ダメージついてくるカードキタ ━━━ヽ(´ω `)ノ ━━━!!
これで相手の神器を割れってことですね分かります


パーフォロスの使者
3赤
クリーチャー・エンチャント - 雄牛
アンコモン
授与 6赤
~は、2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受けるとともに、2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
3/3


これ何てブレイブ(バトスピ)

おおおっ!ギャザでもブレイブが出来るようになるのか!
ちょっと使ってみたいかも

(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

【新番組情報】
現在放送中の牙狼<GARO>闇を照らす者の後番組がなんとまた特撮なんですよ!
番組名は「衝撃ゴウライガン」
しかも牙狼と同じく雨宮監督作品と聞いてテンション↑↑
キャストがキバの太牙役、牙狼の翼役の山本匠馬さん
ジェットマンの凱役の若松俊秀さん他となっています
そしてそして
脚本家は平成ライダー1期で一番多くの脚本を書いた井上俊樹さん
某大型掲示板では「井上はメインをやらせたらクソ。サブでこそ輝く」とよく言われてますねwww
確かにメインだとアクの強いキャラに多い食事シーン
そして唐突なギャグシーン
良い時はとことん良いけど、悪い時はとことん悪い
果たしてゴウライガンはどちらなのでしょうか

牙狼<GARO>闇を照らす者 第22話「礼 Master」


【ボロボロのリベラ】
前回の戦いの後ボロボロの姿になったリベラ
リベラ「私のどこが化け物なの?」

どう見ても化け物ですwwww

服もボロボロの上に、メイクもボロボロで100人中100人が化け物って言うだろこれwww


【燕邦のいないSG1隊】
燕邦の死によって、やっとSG1の追跡から解放された流牙たち
本当に長かった(泣
今思い起こせば第1話からずっとでしたからね
ただ燕邦はもういないんだよな~



【リベラの最期】
前に舌を斬られたことを思いだして、流牙たちのアジトを見つけ出したリベラ
流牙たちの留守中に襲ったけれど、流牙たちが帰って来ちゃってあっという間に3対1で不利な戦い
誰とタイマンしてもリベラは負けそうなんで、3対1は見ててヒドイと思いましたwww
最期は牙狼剣で貫かれてナームー
井村空美さんお疲れ様です



【どうなる波奏と符礼】
魔導ホラーを生み続けたきた波奏(流牙のかあちゃん)はいずれホラーなってしまうという衝撃の事実
せっかく再会できたのに・・・
符礼の方もゼドムに近付く為に身を守る術をかけられてました
命に代えてもゼドムを封印するつもりの符礼法師
2人とも退場フラグたってますやん(泣


【いざゼドムの首塚へ】
多分今度こそ最後であろうの出陣
法師たちが封印していた女神像が崩壊寸前でいつ崩れてもおかしくない状況
そんな時まさかの滔星の命乞い
滔星「俺は人間なんだから仕方ないだろお!」
ハァ?
仕方ないだろじゃない済まないレベルだろがwwww
完全に小物だわ
しかも尊士と離れ離れになったし、もう終わったでしょ


【礼】
ゼドムの封印の為一人で首塚に向かう符礼法師
流牙にとって符礼法師は父親も同然だった
厳しかったけど、牙狼の称号を得た時には誰よりも喜んでくれた
様々な思いを込めて、流牙は符礼法師に一礼をするのでした

(〆^ー゚)シュッ〆! 
【ファイヤーズの再来】グルール一族のテーロス要チェックや! Part2【ミノタウルスロード現る】
【ファイヤーズの再来】グルール一族のテーロス要チェックや! Part2【ミノタウルスロード現る】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

テーロスのスポイラーが公開されてますね~
親和神話の世界が舞台ということで、自分としてはかなりwktkしています
何枚か公開されたので見てみましょう~

パーフォロスの槌 (1)(赤)(赤)
伝説のアーティファクト・エンチャント     レア
あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。
(2)(赤), (T), 土地を生贄に捧げる: 無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・エンチャント・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す.


ファイヤーズっぽいのキタ━━(☆∀☆)━━!!!
エルフの神秘家→ハンマー→4マナ生物→5マナ生物→第一部完
土地をサクって3/3トークン生成もかなりのもの
赤単のスライ系もより、緑寄りのステロイドの方が活躍できそう
取り合えず買いの1枚

マグマの噴流/Magma Jet(1)(赤)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。マグマの噴流は、それに2点のダメージを与える。
占術2を行う。(占術2を行うには、あなたのライブラリーのカードを上から2枚見る。それらのうち、望む枚数のカードをそのライブラリーの一番下に望む順番で置き、残りをそのライブラリーの一番上に望む順番で置く。)


灼熱の槍が落ちるから、2マナ域の火力としては丁度良さそうです
個人的には火葬が帰ってきてほしかったですが、仕方なし
もう既に4枚持ってるからストレージから発掘しておこう


怒血のシャーマン 1RR
クリーチャー─ミノタウルス・シャーマン
トランプル
他のコントロールするミノタウルスは+1/+1とトランプルを得る

ウィザーズはミノタウルスデッキを推奨しているのか・・・ゴクリ


出だしはなかなか
強い火力カモーン!

(〆^ー゚)シュッ〆! 
【FNMプロモ】実験体/Experiment One【2013年9月】
【FNMプロモ】実験体/Experiment One【2013年9月】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

9月はシミックのターン!
ジャンドビートでよく使われてる実験体です


実験体/Experiment One(緑)
クリーチャー 人間(Human) ウーズ(Ooze)
進化(クリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、そのクリーチャーのパワーかタフネスがこのクリーチャーよりも大きい場合、このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。)
実験体から+1/+1カウンターを2個取り除く:実験体を再生する。
1/1


ちょwwwww

これさ下半身の触手を除くと、メッチャあれに似てるんですけどwww
バンパイアシリーズのオルバス

見事に一致である

ちなみに自分のマイキャラはザベル、レイレイ、ジェダでした

(〆^ー゚)シュッ〆!
【ヴァロルズだァァッ!】立川 フルコンプ立川南口店 FNM【地獄乗りだァァッ!】
【ヴァロルズだァァッ!】立川 フルコンプ立川南口店 FNM【地獄乗りだァァッ!】
~今回予告~

テテテテンッ!テテテテンッ!!

またもや来てしまったフルコンプ立川南口店

参加者2名による、ネズミさんとのタイマンバトルが始まった

ネズミさん「ストレージ?だったら俺と戦え!うちの店の景品は俺が守る!」

ナレーター「漢たちはストレージの為に己のプライドをかけて戦う!世はまさに大(ry)」

赤心MTG拳 第94話「NNM(ネズミさん・ナイト・マジック)開幕!俺の屍を越えて行け!」



おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

フルコンプ立川南口店のFNMに参加してきちゃいました
参加費100円で最悪でもストレージが貰えるという、おいしいFNMだったので再び参加
あのストレージ非売品ですけど、売ってたら300円くらいしそう(大きさ的に)
そして優勝するとパックまで貰えちゃうというね


お店に着くとよく見る2号店常連さんを発見
ウン今日は参加者二人のようですwww
総当たりかなと思いきや、ネズミさんとタイマンで勝ったらストレージが貰えるとのこと
ちなみにネズミさんによると「あのストレージは1000円くらいで売られているのをみた」とのこと
マジか!
これは何が何でもネズミさんを倒さなきゃなんねえな!
今日は参加者二人でパックが貰えない代わりに、参加費0円です

ネズミさんのデッキはジャンドビート
土地22枚でスラーグ牙3枚入った摩訶不思議デッキである

一戦目 後攻
哄笑者→貴族×2→盲信者→地獄乗りでKO勝ち~

二戦目 後攻
ダブマリで死んだかと思ったけど、炎樹族×2→猪でアイスストーム
相手さんのゾンビたちとノーガードの殴り合い
盲信者を3連続立て続けに引いて連打して勝ち~

10分程度の電光石火であった

結果1-0
ということでストレージゲッツ!
ギルドはラクドス
あとスリヴァーのプロモトークンゲッツ!


その後一緒にFNMに参加した方とオスローへ
ロードオブヴァーミリオン3というのを後ろから観賞
カードを使ったシミュレーションゲームかな
画面にタッチしてゲームを進めるとか、昔と比べてゲームも進化したんだな~と実感
ちょっとブラブラしてると、ガンダム エクストリームバーサスをプレイしているのを後ろから拝見
ガンダムヴァサーゴを使っているのを見てニヤリwww
あの名台詞が思い浮かびました

私の愛馬は凶暴です


ディミーアチャームはもういらないので帰宅しました


〆^ー゚)シュッ〆!
【怪物君】グルール一族のテーロス要チェックや! Part1【ショックを・・・あなたに!】
【怪物君】グルール一族のテーロス要チェックや! Part1【ショックを・・・あなたに!】
【怪物君】グルール一族のテーロス要チェックや! Part1【ショックを・・・あなたに!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

早いものであと1カ月いや、1か月きってますねテーロスの発売日まで
テーロスが発売したらデッキに入るであろうショックのストロングホールド版を買いました
これが渋くてなかなかカッコいいです
6版から始めたから、この絵のショックが大好きなんですよね~
ただ出番があるかどうかwww


で、テーロスの新カードが公開されていたのでみてみました

燃えさし呑み
2RR
クリーチャー エレメンタル
5RR:Monstrosity3
これがMonstrousになった時、各プレイヤーは土地を3つ生贄に捧げる
4/5


え、絵はカッコいいですよね(諦め気味)
地獄乗りの後継者はよ!
ビッグマナ系だと怪物化の能力も活きますが、土地3枚って・・・
というか遥か見落ちて、ビッグマナ系息してるかどうかも分かりませんね

(〆^ー゚)シュッ〆! 

< 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索