【ニクスへの旅】プレリリース&発売記念&BOX特典プロモ
【ニクスへの旅】プレリリース&発売記念&BOX特典プロモ
【ニクスへの旅】プレリリース&発売記念&BOX特典プロモ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

テーロスブロック完結!
ということで今週末はプレリリースパーティーですね
今回もプレリリースパックを使用するみたいで、入っている内容は以下のようです

白→黎明運びの戦車兵、将軍の槍
青→船団の災い魔、哲人の外套
黒→破滅喚起の巨人、暴君の鞭
赤→トラクシーズの落とし子、戦争屋の斧
緑→英雄たちを破滅させるもの、狩人の弓

取りあえず赤と青はいらない子だな~(直球)

シールドで単色またはタッチはかなり難しいwww
個人的には白>黒>緑>>>>>氷河の壁>>>>>赤、青
ですかね~
リミテッドだと自分は飛行厨だから白が欲しいかな


1週間後のFNMに参加すると双子神の指図が頂けますね
さらに問題を解いて運命に選ばれし者をゲットせよ!

運命に選ばれし者はどっかで似たようなの見たことあるな~と思ったら、あれだサジタリウスゾデイアーツだww


今回のBOXプロモは開花の幻霊
イラストが綺麗で構築でも使われそうなカード


〆^ー゚)シュッ〆!
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part6
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part6
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part6
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ニクスへの旅新カードチェック第6回目ええええ!

いつもプレリリース週の月曜日にフルスポイラー公開ですが、今回は3日ほど早い金曜日に公開
赤と緑とその他をチェックしていると
悲しげなミノタウロスのイラストが可愛い

そっちかwww

この↓のAAを思い浮かべた
  ∧_∧  
 ( ´・ω・)
 ( つと )  
 と_)_)

イラストをよく見たら、手にもってるの人間の足じゃん!
結構グロいぞ

マグマのしぶき/Magma Spray(赤)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。マグマのしぶきはそれに2点のダメージを与える。このターン、そのクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。

マグマスプレーが帰ってきた!
つっても個人的には本体も対象に取れる、火柱の方が好きwww
火柱はメインでもいけたけど、マグマスプレーは入るとしたらサイドボード
昔はキッチンをはじめとした頑強生物にスプレー噴射してたけど、今回は果たして活躍できるのか


群れ生まれの巨人(2)(緑)(緑)
あなたに戦闘ダメージを与えられた時、群れ生まれの巨人を生贄に奉げる
(4)(緑)(緑):怪物化2を行う
群れ生まれの巨人が怪物的である限り、到達を持つ
6/6

凄い懐かしいカードデザインのするやつww
このマナレシオ感がイイですね
使われるかどうかは環境に飛行生物がいるかどうかかな


倒れし神の宴 (3)(赤)(赤)(緑)(緑)
ソーサリー
速攻を持つ赤であり緑である2/2のサテュロス・クリーチャー・トークンを4体戦場に出す。

弱い(確信)
リミテッドなら入るけどww
まあイラストがいいから、1枚はほしいですね


〆^ー゚)シュッ〆!
【静寂の歌のセイレーンだァァッ!】日野 ブックセンターいとう豊田店 FNM(スタンダード)【トリトンの戦術だァァッ!】
~今回予告~

テテテテンッ!テテテテンッ!!

なるほ堂さんの新デッキ

それは泣く子も黙るフィナックスライブラリーアウトデッキだった

なるほ堂さん「コーチンよ!貴様今までにライブラリーアウトになった回数を覚えているか?」

なるほ堂さん「今宵貴様にライフが減る恐怖とライブラリーが減る恐怖を教えてやるぞ!私の腕の中で息絶えるがいい!」

赤心MTG拳 第129話「フィナックス様のライブラリーアウト教室開幕!さあ、お前のライブラリーを(ry」



おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は日野のブックセンターいとう豊田店に行って、FNMに参加してきました~

今回はスタンダード
自分は相変わらずバーンしかないけど、なるほ堂さんが新しいデッキを組んできてくれました
果たしてそのデッキとは!
今回も3人の総当たり

一回戦 青黒ライブラリーアウト なるほ堂さん

一戦目 先攻!
先手の利を生かして、変わり谷でアタック
霜の壁を出してきたけど、チャンドラのフェニックスと火力で勝ち~


二戦目 後攻
相手さん土地事故
昔は島2枚立ってるだけでプレッシャーだったけど、今はね~ww

○ー○


二回戦 緑黒白リアニ

一戦目 後攻
灰の盲信者×2と哄笑者と谷でアタックして、トドメは火力で勝ち~

二戦目 後攻
チャンフェニ×2が強くて勝ち~

○ー○

結果2-0

あっすいませんフィナックス様出てきませんでした(ウソ予告)

まだ時間が余っていたので、なるほ堂さんとウィンストンドラフト
デッキは省略
今回は適当と言うか、まあまあ強いカードをピックし続けていたら、どの色も同じくらい強かったのでデッキ組むのに時間がかかりましたww
出来たデッキは緑白赤
なるほ堂さんは青黒赤


一戦目 後攻
色事故が怖かったので、後攻を選択
こういう時に限ってナチュラルに3色基本地形が揃っていて、先手だと強いハンドだったりするwww
霊魂スタートでサテュロスのニクス鍛冶をコンバットトリックで守って、トークン3体生んで勝ち~

二戦目 後攻
こっちが色事故している間に催眠術師×2ww
仕方なしに道探しにケイラメトラの好意をつけて白を確保できるようになったけど、ダブルシンボルの羽撃王がでないwww
なるほ堂さん「ふふぅん♪僕のヒーローを見せてあげますよ

さり気なくカッコいいこと言うな~www

なるほ堂さん「殺戮の王モーギス召喚!」
それは強ええええええ!!!
地味に毎ターン2点は痛いけど、赤と黒のパーマネントが並ばないので生物化しないのが救い
でも毎ターン2点は痛いよww
結果的にセテッサの誓約者と槌の一撃のコンボでファラガックスの巨人を倒して一気に攻めたけど、もう2点届かず負け~


三戦目 先攻!
道探しに恐るべき気質をエンチャントしてビート
空護衛とファラガックスの巨人を召喚して押せ押せ展開で勝ち~

○ー×ー○
順位取りでモーギス、火踊り、霊魂をゲッツ

あれ?今回は塩々の軍勢じゃない!

なんか寂しいwww
来週で塩々軍勢ともオサラバか


〆^ー゚)シュッ〆!
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part5
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part5
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part5
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ニクスへの旅新カードチェック第5回目ええええ!

店内BGMが流れてて「これなんて歌だっけ?」って調べる前に思い出した時のなんとも言えない感ww
最近だと「海の向こう~雲の向こうへ~」
という歌詞で「なんだっけ?なんだっけ?確かアニメのOPであんまり見た記憶がないような」って調べようとした途端思い出してSDガンダムフォースのOPでしたwww
ガンダムフォースは最初の数話で見るのやめて、番組宣伝はよく見ていたからここだけおぼえていたというオチでしたw


炉生まれのオリアード (2)(赤)(赤)
クリーチャー・エンチャント - ニンフ
星座 - 炉生まれのオリアードが他のエンチャントが1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。炉生まれのオリアードはそれに1点のダメージを与える。
4/2

第1印象はモーギスの狂信者っぽいなと
う~んでも場に出てもダメージは1点だし、生物に飛ばせるとは言えな~


力による操縦(1)(赤)(赤)
ソーサリー
奮励 - Harness by Forceを唱えるためのコストは追加の対象1つにつき(2)(赤)少なくなる。
ターン終了時まで望む数の対象のクリーチャーのコントロールを得る。それらをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。

リミテッドならかなり点数は高いと思う
構築でも反逆の行動が使われてるんだから、間違いなく使われるハズ


激憤の泉(1)(赤)
エンチャント
(3)(赤),Font of Ireを生贄に捧げる:Font of Ireは対象のプレイヤーに5点のダメージを与える

生物に対象出来ないからリミテッドだと使いたくないかな~
構築だとバーンに1、2枚は入りそう


〆^ー゚)シュッ〆!
【見なかったことにしよう・・・】烈車戦隊トッキュウジャー 第8駅「レインボーライン大爆破」&仮面ライダー鎧武 第25話「グリドン、ブラーボ 最強タッグ」【アッーーーー!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まずは東映ニコニコチャンネルのお話

【宇宙刑事シャリバン 8話】
そういえば最近ダイオキシンて言葉聞かないな~と思った回ww
特撮に出てくる少年は90年台前半までくらいは半袖短パンがデフォルト
元気があってよろしい!


【五星戦隊ダイレンジャー 6話】
リン回後篇
6話にして気殿獣登場
ダイレンは比較的ロボが出てくるのが遅いんだよね~


【仮面ライダー 5話】
かまきり男
ショッカーというか昭和ライダーの怪人の声を当てている人の中では辻村真人さんが好きですね
ホントこの人の声は分かりやすいww
ちなみに忍玉らんたろうの学園長の声の人です


【仮面ライダー電王 12話】
キンタロス回
9話から含めると4話連続でキンタ回だからモモ派やウラ派は悶々としたと思います
キンタロスらしく人情回だったけど、戦闘シーンがあっさりだったのが個人的には×だった回


2014年 4月  13日 放送



烈車戦隊トッキュウジャー 第8駅「レインボーライン大爆破」


【闇の皇帝復活フラグ】
はやっwww

まだ8話ですよ脚本家さん!
にしてもネロ男爵とノア夫人の必死さとは対象にマターリしてるシュバルツ将軍に吹くwww
シュバルツ将軍は闇の皇帝復活とかどうでもよさそうだな
ネロとノアと違って戦闘能力もあるし、他者に頼る必要がないってことかも


【ディーゼルレッシャーを探せ】
列車はイマジネーション力が乏しい大人には見えないので、子供に聞き込み調査
大人の人に聞きこむのが普通だけど、トッキュウジャーの場合子供の方がレッシャーを見る力が強いので、こういうった子供が主役になれる場面が多いのが特徴ですね
他の4人が聞き込みしているのに、ライトだけサッカーして遊んでるwww
子供たち1回ディーゼルのこと知らんって言ったのに、やっぱり知ってるってどういうことだよwww


【今週のシャドー怪人】
バクダンシャドー
爆弾か、随分物騒な奴を呼んできたな
結構手ごわそうな気がするが
数秒後

ちゅどーん!

弱い(確信)


【バクダンシャドー生きてたああ】
さっきのは作戦だったのさ(キリッ
そりゃあ7:39でシャドー怪人倒したら後が困るでしょww
列車に黒い煙が流れ込んできたけど、それは実はバクダンシャドーの分身だった
たまにいる、戦闘能力はないけど、強力な特殊能力を持っている系だったってことか
方についている爆弾が地面に触れるとちゅどーん
というスリル満点のゲームが始まった


【ディーゼルレッシャー】
とご対面
子供たちがこども博物館あるよってことで博物館へ
ライト「うわっ…古いんだな」
本当に嫌そうに言うなww
蜘蛛の巣とかサビが凄い(古い感あるよな)



【女性専用車での戦い】
バクダンシャドーが社内で暴れいるのに、なぜか入ることをためらう4号
なんでかなって思ったけど、ドアに「女性専用」って書いてあるwww
いや、緊急事態だしいいでねw
つうか女性専用ってあるんだね
カグラ、ミオ、一応ワゴンもいるからってことか

【見なかったことにしよう・・・】
ヒカリのおかげで暴走列車を止めた
しかしその次の瞬間我々は信じられない光景を目撃した
車掌「汗をフキフキフキ(チケットを使って)」

Σ(゚д゚;)ギャガーン

チケットは車掌の腹話術だったのかorz
ううっ・・・あれは生き物だと信じてたのに(イマジネーション信者)
4号「見なかったことにしよう・・・」
そう・・・だな・・・

【俺には見えてる。お前の走り出す姿が】
1号「いくぞお!じいちゃん!(ディーゼルレッシャーに対して)」
じいちゃんはひどいwww

車両の中をフキフキして綺麗にしたら、動き出したおじいちゃん列車
暴走した列車を止めてバクダンシャドー戦へ


【巨大化戦】
あれ?まだ生きてたのかwww
さっきぽいって投げられて終わったかとおもったんだけど
合体せず謎の一斉攻撃でちゅどーん!

やっぱり弱いwwww


【新たな仲間】
ディーゼルレッシャーが追加されたわけだけど、普段はこども博物館で待機することに
長年ここにいたためか、居心地がいいんだろうな
大人には見えないけど、子供たちにはバッチし見えるし
ディーゼルにとってここがいるべき場所なんだろう


【次回予告】
あれ?なんかどっかで見たことなるな~と思ったらゲキチョッパーのケンか!
いや何度見ても「どっかでみたこあるな~」と悩んだけど、公式みたら分かったwww
ケンの時はボサボサヘアーの上にはヒゲ生やしていたからね


【ざっと感想】
新車両回
と言っても8話にして4回目なんだけどww
う~んあまり語ることはないかな(直球)

チケットの生き物否定説が浮上したけど、自分はチケットは生きてると信じてます!
あれは近くにタオルがなくて、チケットが代わりにタオル代わりになっていただけど、信じてる



仮面ライダー鎧武 第25話「グリドン、ブラーボ 最強タッグ」

【イキロ・・・城乃内】
絋汰たちが頑張ってインベス退治しているのにグチを言う城乃内

そういえばこんな奴もいたなっていうwww

ホントすっかり忘れたwww
あれだな城乃内は初瀬がいた頃がピークだったなww
さらに追い打ちをかけるように

チャッキー「城乃内ってさあめっちゃカッコつけてない^^」
インヴィットメンバー「凄い弱弱しくて^^」
チャッキー「しかも凄い眼鏡にあってないし^^」

イキロ・・・城乃内

舞だけ悪口言ってないのが唯一の救いか


【俺は観客だ byサガラ】
ただしフーリガン的なww

絋汰に肩入れしたのは絋汰の方が不利だったからとサガラ
ただ、ユグドラシルに肩入れしないわけではない
つまりどっちの味方でもあり、敵でもあるってことか


【ヘルヘイムの真実】
戦国の仮説だと人間をインベスに変える侵略的外来種だけではなく、手にして者に神秘の力を授ける禁断の果実もあると
サガラ「ご名答」

当たったwww

戦国は思った以上に頭がキレる
サガラも戦国が人類を救うプロジェクトは建前だって見抜いている
全ては言わず言っていい部分だけで言って、他者を動かす
戦国やりおる・・・


【特訓だあああ】
特訓と言うよりか公園で遊んでいるだけのピエールと城乃内
特訓シーンよりこの公園のかまきりの階段とカメレオンの滑り台方が気になったwww
中の人楽しそうにしやがるwww


【やりたいことをやってやれ byゴーカイOP】
自分にやりたいことに迷いを感じる城乃内
ピエールはやりたいことやっているからなとブチギレ
だからって女装するのはどうなんだよwww
若いから迷うのはいいことだけど、もうちょっと出番が少ないことに悩んだ方が・・・(禁句)


【強い・・・(確信)】
城乃内が気になったのかフルーツパーラまで追いかけてきたピエール
ちょww店www
なんだかんだで城乃内に愛情を持っているのかな
ブラーボになって店内で暴れるんだけど、バーラの店員さんにしばかれた
ホウキ往復ビンタ→如意棒乱舞→ヌンチャクボコボコ
あの店員さんこの番組で一番強いんじゃないのか・・・(困惑)



【鎧武vsブラーボ】

と言ってもこの後ろで流れるギャグタッチのBGMヤメレww

ピエールってまだ絋汰たちがインベスを操ってると勘違いしてるんだな
フラックのことも未だに知らないみたいだし
置いてかれてる感が凄いwww


【これぞ師弟愛】
コウモリインベス大量発生で師匠ピエールのピンチ
城乃内久々にインベス相手に変身して救出

これは泣けるで

コウモリインベスはカチドキアームズのDj火縄銃がおいしく頂きました


【ちょっとだけ認めて挙げてもよろしくてよ】
城乃内を背負うピエールの図www
うん・・・その・・・・アッーにしか見えないwww
ピエールも少しは城乃内を認めたようです
城乃内がピエールにクラックのことを教えて、また一波乱がありそうだ



【次回予告】
舞ついに真実を知る
そしてバロンのゲネシス進化


【ざっと感想】
完全にギャグ回www

戦国とか戒人と言ったシリアスなところもあったけど、それ以外は完全にギャグ
というかピエール&城乃内というこの番組2大ギャグキャラが揃ったらそりゃあギャグ回にならざるを得ないww

正直城乃内はほとんど番組からフェードアウトしていたし、ピエールも物語が進むにつれていらない子扱いになりつつあったので、ここで名誉挽回にかかったかという印象
平成ライダーの特徴として31話からどんどんシリアスになっていくから、ここら辺でギャグ回を入れた風にも取れるけど、基本シリアスな物語である鎧武にこういうギャグ回はありがたいwww
ピエールが未だに絋汰たちがインベスを操っているとか、城乃内が初瀬が死んだ理由を知らないとかかなり置いてけぼり感あったとこだけ気になったけど、それ以外は楽しめる回だった

〆^ー゚)シュッ〆!
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part4
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part4
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part4
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ニクスへの旅新カードチェック第4回目ええええ!

ニクスへの旅のプレリも楽しみですが、来月上旬に横浜で行われるBIGMAGICOPENも楽しみですね
なかでもJohn Avonさんの屋久島プレイマットが素晴らしい
これは行く価値はありますね


予言の炎語り (1)(赤)(赤)
クリーチャー - 人間・シャーマン
二段攻撃、トランプル
予言の炎語りがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。このターン、あなたはそれをプレイしてもよい。

もう見ないけど、赤単英雄的なら居場所はありそうww
パンプアップすれば二段攻撃もトランプルも生きるし、デッキが低マナコストで構成されてるからうまくいけば2枚もプレイできる
思ったより強いかも

双つ身の炎 (1)(赤)
ソーサリー
奮励 - 双つ身の炎を唱えるためのコストは、2つ目以降の対象1つにつき(2)(赤)多くなる。
あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを対象とする。それら1体につき、それらのコピーであるトークンを1体戦場にだす。それらのトークンは速攻を持つ。次の終了ステップの開始時に、それらをすべて追放する。

ボーライコピーしたら強そう(小学生並みry
あれか新星追いコピーして20点とかwww
イラスト見てると某サッカー漫画の「翼君!」「岬君!」にしか見えないwww


稲妻の謎 (3)(赤)(赤)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
占術3を行い、その後あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。稲妻の謎はそのクリーチャーかプレイヤーに、そのカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。

未来予知からの再録
占術3で操作できるとはいえ、下手したらダメージ0の火力ってどうなんだろうか
火力なら確実に相手のライフ刻みたいしね(重度の赤単脳)
むしろこのカードを再録した方が謎なんだけどwww

〆^ー゚)シュッ〆!
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック PART3
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック PART3
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック PART3
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ニクスへの旅新カードチェック第3回目ええええ!

GP名古屋楽しそうですね
3月、4月は家具に何万か使った為、流石にGPは自重しました
GP行きたかったな~
遠くの地での体験はあとあといい思い出になるんですよね~
実際静岡はいい思い出になりました
次に行くGPの為に、今から少しずつお金貯めます


モーギスの悪意 (赤)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。モーギスの悪意はそれに、あなたの墓地にあるインスタント・カードとソーサリー・カードの総数に等しい点数のダメージを与える。占術1を行う。

やべえこれ強えええ!
と、良く見たらプレイヤーには対象にできないのかwww
占術があるとはいえな~
雪崩しや炎の斬りつけは強かったな~(遠い目)


トラクシーズの落とし子(5)(赤)(赤)
タイプ:クリーチャー - ドラゴン レア
飛行
トラクシーズの落とし子が場に出たとき、対象のクリーチャーかプレイヤーにあなたのコントロールする山の数に等しいダメージを与える。
5/5

あ~・・・
7マナじゃなくて5マナだったらな~
うん・・・


マナの合流点
土地
(T),ライフを1点支払う:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。

赤と緑が出ればもうグルール一族の仲間入り
オレ オマエ グルールイチゾク ドウシ トモダチ
なんかこういう土地久々
M10以降ペインランドが再録されなくなったからね~
単色推奨から多色へのフラグ


〆^ー゚)シュッ〆!
【潮流の合唱者だァァッ!】日野 ブックセンターいとう豊田店 FNM(ブースタードラフト)【窒息死だァァッ!】
~今回予告~

テテテテンッ!テテテテンッ!!

完成お手軽飛行ビートで空を征するコーチン

しかし、なるほ堂さんのニクス鍛冶が本気を出し始めた

ニクス鍛冶「どんどん作るだ~トークン作るだ~。しっかり作るだ~ジャンジャン作るだ~」

飛行VS無限トークン勝つのはドッチ!

赤心MTG拳 第128話「結成!炎人戦隊エレメンジャー!!」



おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は日野のブックセンターいとう豊田店に行って、FNMに参加してきました~

今日も塩々の軍勢を剥く作業が始まるお(^ω^)

今日は参加人数3人
よっしゃああああ普通のドラフトができるじぇええ
今回のデッキはコチラ

1忠実なペガサス
1ニクス生まれの盾の仲間
1アクロスの空護衛
2深海の催眠術師
1メレティスの天文学者
1閃足の天文学者
2ニクス生まれのトリトン
1霊刃の幻霊
3潮流の合唱者
1高巣の崇拝者
1スフィンクスの信奉者
1理想の調停者


1無効化
2保護色
1予言
1突然の嵐
2剥離

11島
6平地

合唱者回りすぎワロタwww
自分以外青やっていないからって合唱者3週目で取れた時は驚いたww
こんだけ低マナ域取れてるんだから、ペガサスは強いはず
さあ試合開始

1回戦 赤緑白

一戦目 先攻!
合唱者を授与で育てるだけの簡単なお仕事で勝ち~

二戦目 後攻
合唱者×2、信奉者、空護衛の飛行ビート
最後の方で軽減されたけど、勝ち~

○ー○


2回戦 黒赤 なるほ堂さん

一戦目 先攻!
合唱者と空護衛ビート
合唱者が鎚の一撃で叩き殺されたけど、空護衛に霊刃を授与して勝ち~
今まで鎚の一撃の効果を勘違い
単なるインスタント格闘だと思ってけど、一方的な格闘なのね
だから色んな人が評価していたのか・・・


二戦目 後攻
相手さんのニクス鍛冶が殺せずジリ貧で負け~
どうでもいい生物に剥離を使わされた感。反省

コ「合唱者!」
な「窒息死!」
コ「合唱者!」
な「窒息死!」

のやり取りは吹いたwww


三戦目 先攻!
戦いの柱にエンチャントがついたけど、空護衛ビートで勝ち~

○ー×ー○
結果2-0

順位取りで炎輪のフェニックス、イロアスの英雄、運命の気まぐれ、導きの懇願ゲッツ!
賞品は神々の軍勢を当然チョイス
パックの中からは理想の調停者
ふっ・・・今日も塩がうまいお^ω^)

〆^ー゚)シュッ〆!
【モーギスVSイロアス】グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part2【絶賛発売中】
【モーギスVSイロアス】グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part2【絶賛発売中】
【モーギスVSイロアス】グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part2【絶賛発売中】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ニクスへの旅プレビュー第2弾

そういえば今週末はGP名古屋ですね
自分は残念ながら行けないですが、本戦参加の方は頑張ってください

双子神の指図(3)(赤)(赤)
エンチャント    レア
瞬速
発生源がパーマネントかプレイヤーにダメージを与える場合、それは代わりに2倍のダメージを与える。


これなんて理由なき暴力?
と思ったけど、発生源だから火力もOKなのかな
これまたイラストがイイ
ニクスへの旅はイラストがイイのが多い


大歓楽の幻霊(赤)(赤)
クリーチャー・エンチャント - スピリット レア
プレイヤーが点数で見たマナコストが3以下である呪文を唱えるたび、大歓楽の幻霊はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
2/2


こういうの大好き

これはぜひバーンに欲しい人材
君、明日から来たまえ
つうかスタンどころか、レガシー級だと思ってます


開花の幻霊(2)(緑)(緑)
クリーチャー・エンチャント - スピリット    レア
星座 - 開花の幻霊(か他のエンチャントがあなたのコントロールで戦場に出るたびあなたはカードを1枚引く
2/2

新能力星座
最低でも4マナ2/2で1ドロー
デッキに入れるなら当然4枚だろうし、2ドロー、3ドローできそう
最近授与クリーチャーがスタンでもよく見るし、思った以上にいい働きをしそう

〆^ー゚)シュッ〆!
【セイザアアア】グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part1【タリアス!】
【セイザアアア】グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part1【タリアス!】
【セイザアアア】グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part1【タリアス!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ついに公開され始めましたねニクスへの旅
気付いたら今月下旬にはプレリとは
いやはや時が経つのは早いもんだ~

勝利の神、イロアス (2)(白)(赤)
クリーチャー・エンチャント - 神 神話レア
破壊不能
あなたの赤と白の信心が7未満である限りIroas, God of Victoryはクリーチャーではない。
あなたのコントロールするクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
あなたのコントロールする攻撃クリーチャーに与えられる戦闘ダメージを全て軽減する。
7/4


いきなりトップがボロスというねwww

いやでも、グルール一族にとってボロス軍は親戚みたいなもんですよ
ZOOでよくタッグを組むしね(こじつけ)

能力は超攻撃的
まず自分の攻撃クリーチャーが全て、ほとんどと言っていいほど破壊されなくなる
序盤から展開するクリーチャーデッキと相性がいい
さらに2体以上でないとブロックされない能力のおかげで、ダメージも通しやすくなる
流石勝利の神様

あとイラストもカッコいいですね
今回は星座なる能力があるみたいですが、イロアスを無理やり星座ネタで例えるなら射手座のサジタリウスですね


凱旋の間 (3)
伝説のアーティファクト

凱旋の間が戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
あなたがコントロールするその選ばれた色のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。

所謂アンセム
白の十八番ではあるけど、赤単や青単でもワンチャン
イラストが好き


嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms (3)(青)(赤)
伝説のクリーチャー・エンチャント - 神 神話レア
破壊不能
あなたの青と赤への信心が7未満であるかぎり、~はクリーチャーではない。
あなたのターンにおける最初にドローしたカードを公開する。土地カードが公開された場合、カードを1枚ドローする。土地以外のカードが公開された場合、~は対象のクリーチャーかプレイヤーに3点のダメージを与える。

ウホッ!これまたいい神様!!
ようは毎ターン1ドローか3点ダメージ与えてくれるんでしょ?強い(確信)
これはOOKTさん歓喜


以上グルールっぽくないカード3枚でした

〆^ー゚)シュッ〆!
【ケンダマガアアアアアル!!】烈車戦隊トッキュウジャー 第7駅「やるせなく、やる気なく」&仮面ライダー鎧武 第24話「新たな強敵 オーバーロード」【オマエ オモチャ ニ ナルカ?】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まずは東映ニコニコチャンネルのお話

【宇宙刑事シャリバン 7話】
エクソシストwww
ディスコで踊るシーンや髪形など、80年代を感じるな~


【五星戦隊ダイレンジャー 5話】
リン主役回
この回はアクションシーンが多くて個人的には大満足



【仮面ライダー 4話】
今回の怪人サラセニアンは全く言葉を喋らないかなり印象深い怪人です


【仮面ライダー電王 11話】
この回のキンタロスキャラ崩壊具合がwww
そういえばこの回笛木役の役者さんがさりげなくいて吹いたww



2014年 4月  6日 放送



烈車戦隊トッキュウジャー 第7駅「やるせなく、やる気なく」


【剣玉事件】
出オチでなにやら落ち込んでいるカグラ
理由を聞いてみると、ヒカリの剣玉を紐を切っちゃって落ち込んでいるとのこと
いや、それくらいで落ち込むなよwww
というかそもそもカグラのなりきりバリエーションを増やす為に、忍者映画を見せるっていうのが意味わからんwww
バリエーション増やしてどうするwww


【無気力坂駅】
名前の通り人々がみんな無気力状態の駅に到着
あれですかこういってほしいんですか?

気力だァァッ!!



【vsハンコシャドー】
無気力にした張本人発見
ハンコということはモチーフはタコかな
ピンクが車を中心にしてクローズと周りをぐるりと回っていたシーンが、がんばれゴエモン第2ステージのひょっとこたちを思い浮かべたwww

2号「トカッチアタアアアアクッ!」

*説明しようトカッチアタックとは!
勇敢に相手に突っ込んでタックルをかます技なのである
つまりタックルなんじゃんというツッコミなしだぞ

1号、2号、3号がハンコを押されて、無気力人間に
動けるのはは4号と5号だけに
脚本家「計画通り!」


【今週のシャドーライン】
ハンコシャドーが集めた無気力になった人間の献上先が何故かグリッタ
そこは闇の皇帝だろがwww
・・・と思ったけどノア夫人と闇の皇帝は別に夫婦ではないのかな?(設定良く知らない)
今のうちグリッタに媚を売っといて、闇の皇帝が復活したらお妃にしてもらおうという作戦ということか
グリッタに選択権があるとしたら、選ばれるのはシュバルツ将軍だろうな
ノア夫人乙www



【vsハンコシャドー(2回目)】
今度はヒカリとカグラのタッグ
5号「私は固い・・・私は固い・・・ケンダマガアアアアアル!!」

あ、ありのまま今起こった事を話すぜ
いきなり5号が体を丸くして、「ケンダマガアアアル!」と言いながら玉になっちまいやがった
何を言っているか分からないが(ry 
 
作戦ってこれwww
インパクトあるけど、雑すぎるwww
乗り換え変身で入れ替えて、ハンコをシャットダウン(ゴーバス感)

ハンコぶっ壊したので、ライトたち復活
光の速さで合流して恒例の連結バズーカ
さて今週は・・・

2号「せっかくDVD(忍者の)見たし」
おっってことは忍者関係か!
5号「レインボーラッシュ!ハンコ返し!」

忍者じゃないの? byトカッチ

ナレーター「忍者の前フリはなんだったのか」



【潰してやるうう(巨大化戦)】
5号が指揮
カーキャリアレッシャで何をするのかと思ったら、積んである車を手裏剣のごとく投げとばす
こっちで忍者ネタかよww
5号「イマジネーションカー手裏剣!」
ちゅどーん!


【ストライキ回避】
ワゴンの給料を上げることでストライク回避して一安心の車掌
でオゴリで弁当をおすそ分けするんだけど、トッキュウってどうして食い物ネタ多いんだろうww
やはり列車内だとやることないんかな・・・

カグラとヒカリは仲直り
剣玉を壊されて頭にキタのは、剣玉が大切な人からの贈り物説浮上
そうだよなwww流石に剣玉壊されただけであんなに怒らんて



【次回予告】
新しい列車
ライト主役回っぽいけど、トカッチの存在感www


【ざっと感想】
カグラ&ヒカリ回
やはりトッキュウの主役回は2人一緒がデフォルトみたい
多分乗り換え変身をやりたいからかな?
う~んそもそもあの乗り換え変身は未だに首をかしげる
ようは体を交換するんだけど、「それで、でっ?」という感想しかどうもでてこない
体を交換することで何かしらアクションが変わったり、気持ちの変化と言うか何かしらの目に見える変化みたいなのが足りないと思う
今までの戦隊だと体入れ替え回は基本ギャグ回で笑えたりするんだけど、トッキュウは入れ替えがいつでもできる戦隊だからか妙にシュールに見えてしまうんだな~




仮面ライダー鎧武 第24話「新たな強敵 オーバーロード」

【バロンvsオーバーロード】
今まで番組的にほとんど空気に近かった上級インベスだったけど、オーバーロードの強さは認識せざるを得ない
今までのインベスと違い武器を使ったり、霧?になって戦ったりと戦闘の幅が一気に広くなった
今はインベス語?しか喋らないけど、そのうちグロンギみたいに日本語覚えるんだろうな
マリカに助けられたけど、ロックシードって1つだけじゃないんだね


【ジンバーピーチ】
ビルの屋上で体操www
で、集めたロックシードで謎の達成感に浸る絋汰www
ここだけ初期の感じが出てるな
ジンバーピーチ、その能力は聴力視力の上昇

ってそれってペガサスフォームじゃんwww

シグルドの時もそうだけど、元のライダーの能力と同じなら分かるんだけど、マリカって視力、聴力高いって設定あったのか?
結局ゲネシスライダーは左右非対称のデザインという統一感に基準を寄せた為に、個々の能力に差がないと思った
だからシグルドの時のスピードアップ
マリカの視力、聴力UPされても視聴者は???ってなるのは当然だと思う



【ここではリントの言葉で話せ】

このセリフ懐かしいwww

サガラと2体のローバーロードの会話のシーン
冒頭でバロンと戦っていた赤い方はデュムシュ
今回初登場の緑の亀っぽいオーバーロードがレデュエ
デュムシュが脳筋でレデュエは知能派っぽい
インベス語?で話してるシーンを見ると、日本語を話せないでグロンギ語だけで喋っていたグロンギたちを思い出すな~


【鎧武vsシグルド】
ジンバーピーチで何をするのかと思ったら、聴力UPした耳でオーバーロードを探すってことね
頭いい!

そこにシグルドの奇襲
次回予告のシーン通りスイカアームズ×3で襲撃
つっても今はカチドキになれるんだけどねwww
大剣モードでバッサリだったけど、火縄銃モードが通用しなかったのは評価しよう
ジンバーチェリーをわざわざ本人の前で使って逃走
うーんシグルドホントいいところなしww


【喋ったああ!!】
ついにオーバーロードとご対面
いずれ日本語喋ると思ったけど、レデュエがちょっとだけ日本語を喋った
やはりデュムシュは脳筋だからか、喋れてないけどww
レデュエ「モリノナカ・・・タイクツタイクツ・・・オモチャホシイ」

神々の暇つぶしかよwww

結局本当にただの暇つぶしだったようで、オーバーロードは退散
絋汰が落ちるシーンで頭から地面に直撃してたけど、役者さん大丈夫か


【次回予告】
ここのタイミングでまさかのギャグ回?
グリドン&ブラボー株価上昇になればいいけど


【ざっと感想】
オーバーロードの目的が神々の遊び説上昇
つまりそれだけ長く生きながらえてるってことだよね
オーバーロードはあと1人か2人はでてきそうな予感

それにしても貴虎兄さんの部下に信用されてない具合がいつも笑えるwww
完全に戦国たちに裏切られてるwww
それにしても以外だったのがサガラが戦国たちにとって部外者扱いだったとは
まるでユグドラシルのトップの1人だぜみたいな印象を受けていたんだけどwww
じゃあ今まで部外者にユグドラシルの秘密をペラペラ喋ったいたのか(驚愕)

次回はグリドン&ブラボー回
そういえば城乃内なんてキャラいたな~という現在の状況www
果たして挽回出来るんだろうか


〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
個人的にこの3アニメが毎週楽しみで仕方ないですwww

・タートルズ
セリフ回しとか、ノリとか初代を思わせてかなり好み
2007年にも放送していたけど、白目でなんかあっちは合わなかったな~
フルCGが妙にいい味だしてるし、ブルーレイに焼くこと決定!
次回予告がないのと、EDがイマイチ以外は言うことなし
それにしても相変わらずミケランジェロが好きすぎるww


・ジョジョ3部
ジョジョで個人的に一番好きなのが3部です
と言っても、1~4部までしか読んだことないんですけどねwww
1部&2部のアニメが面白かったので、これも安定して見れそうです


・金田一
一、美雪、剣持のおっさん、明智警視の声優が同じの時点で個人的に神認定www
時代のせいか、CGで絵がノッペリしているなと思ったけど、前のアニメも終わりごろにはこんな感じだったか
キャラがちょっとだけ細くなったような気がするけど、BGMが同じでそこはかなり嬉しかったり
せっかく復活したんだから最低でも2年間は放送してほしいものですね

〆^ー゚)シュッ〆!
【高木の巨人だァァッ!】日野 ブックセンターいとう豊田店 FNM(スタンダード)【武装+物騒だァァッ!】
~今回予告~

テテテテンッ!テテテテンッ!!

久々のスタンダードFNM

なるほ堂さん「ふっふっふコーチンよ。貴様のデッキの弱点は分かっている!今日こそは勝たせてもらうぞおおおおお!!」

果たしてどんなデッキで襲いかかってくるのか!

赤心MTG拳 第127話「驚異、クルフィックスの狩猟者!バーンはつらいよ」



おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は日野のブックセンターいとう豊田店に行って、FNMに参加してきました~

今回は豊田店FNM初のスタンです
というのも、なるほ堂さんがスタンをやりたいと言ったから今月はスタンとドラフトを交互に行うことになりました
しかし・・・
なるほ堂さん「やっぱしドラフトやっているお店は貴重なので、ドラフトのままでよかったかもwww」

おいいいいいいいいいwwww

ということで4月と5月はスタンとドラフト交互にやることになりました
・・・多分6月には元に戻ってると思いますがww

まあせっかく久々のスタンなので、楽しむことにしましょう
スタンはGP静岡以来で、赤単t白信心はすでに解体していて、今はバーンに変身しました
今回集まったのは3人
さあ久々のスタンだぜええ!!

一回戦 赤緑青ビッグマナ なるほ堂さん

一戦目 先攻!
1ターン目に火飲みのサテュロスのスタートだけど、2ターン土地詰まるwww
やっと2枚目引いて火力をぶち込んでいくけど、狩猟者のゲインがキツイキツイ
高木の巨人や色々なハイドラを出されて負け~

コ「この間は赤青バーンだったじゃないですか!(憤慨)」
なるほ堂さん「だってこの間バーン使ってたので、メタって来たんですよ^^」


二戦目 先攻!
哄笑者→哄笑者→盲信者→盲信者→盲信者の流れww
邪魔なマナクリは焼く焼く焼くうううう!


三戦目 後攻
相手さん残りライフ4でターンが帰ってくれば、反攻者アタックと頭蓋割りで勝てたけど、高木の巨人に武装とキオーラの追随者に物騒で強制ブロックされて20点くらって負け~
この前の前のターンで哄笑者を出すの忘れて、それがプレミになったのが痛いww

×ー○ー×



二回戦 緑黒t白リアニ

一戦目 先攻!
哄笑者→サテュロス→チャンフェニ→チャンフェニで勝ち~

二戦目 後攻
地上は止まったけど、チャンフェニで上から殴るぜ!
最後はチャンフェニ×2アタックか~ら~の!

ボロスチャアアアアアアアム!

勝ち~

○ー○

結果1-1
パックからは導きの嘆願
ふっふっふ・・・塩を噛みしめるのもいいもんだぜ(末期症状)


〆^ー゚)シュッ〆!
特撮フィギュア Part1「S.H.フィギュアーツ リュウレンジャー」
特撮フィギュア Part1「S.H.フィギュアーツ リュウレンジャー」
特撮フィギュア Part1「S.H.フィギュアーツ リュウレンジャー」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

ヨドバシのサイトを見ていたら、リュウレンジャーのフィギュアが2000円以下で売っていて、ポイントカードも結構貯まっていたので買っちゃいましたww
特撮ファンは割とフィギュアを買う人が多いですけど、自分は全くと言っていいほど欲しいと思ったことはなかったのですが、いざ部屋に飾ってみると・・・フィギュアもいいもんですねww

フィギュアの方は腰や足の関節などよく動いて、名乗りをはじめ再現できないものはないってくらいよく動きます
唯一残念なのがダイレンロッド先の刃物がとれないということですかね~

一番お気に入りのポーズは「天に輝く5つ星」なんですか、真正面からだと手を挙げてハーイにしか見えない不思議www
カメラワークってすごい大事なんだな~と実感

〆^ー゚)シュッ〆!
【俺たちのステージ】烈車戦隊トッキュウジャーVS仮面ライダー鎧武 春休み合体スペシャル【しゅっぱーつ進行!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まずは東映ニコニコチャンネルのお話

【宇宙刑事シャリバン 6話】
ギャバン隊長活躍回
大葉さんのアクションのクオリティが高すぎるwww
アクションがハイクオリティの上に主役張れるレベルの顔の良さ


【五星戦隊ダイレンジャー 4話】
鍵道化師後篇
名乗りの時に流れる「テテッテッテッテッ~テテッテッテッテッ~テテッテッテッテ~テテテテテテン」というBGMが大好きですww(今度調べておこう)


【仮面ライダー 3話】
改造人間にされてしまった友人と戦わなくてはならない悲しい話
仮面ライダーのテーマである「同族殺し」がヒシヒシと伝わる回ですね


【仮面ライダー電王 10話】
アックスかっけええええ!!
リアルタイムの時はアックスの強さに惚れましたwww


2014年 3月  30日 放送



烈車戦隊トッキュウジャーVS仮面ライダー鎧武 春休み合体スペシャル


【次は沢芽シティ~】
トッキュウジャー勢視点
まあお祭りだから多少はね?
できればコラボ回は別枠で放送してほしかったけど、こういうお祭り回は嫌いじゃないわ!
シャドーともインベスにも属さない怪人が出現
ってあのシンボルマークって確かバダンのような・・・


【地下帝国バダン】
謎の怪人はバダンのモグラロイドでしたと
仮面ライダーSPIRITSのおかげかショッカーほどではないにしろ、あまり特撮をみない人たちでもバダンを知っている人は割と多い
たった1回のスペシャル番組にしては凄い知名度高いよな~ZXは
バダンは昭和の組織だけど、モグラロイドのデザインはかなり平成チックwww


【とにかく行くぞ(1回目の戦闘)】
タイトルにVSがついてるけど、戦隊のVSシリーズみたいに最初から喧嘩してなく共闘しているのはなんだか新鮮www
モグラロイド以外の戦闘員はサクッと退治


【トカッチ・・・お会計よろしく^^】
ライトと絋汰以外のほぼ主要メンバーでお互いの説明会話
違う世界観から来ているから、こういうシーンは間違いなく必要なんだよね~
クラックの説明で大量のインベスが押し寄せてくるってミッチの説明に
トカッチ「大変すぎるうううううう!」

落ち着けよwww

トカッチにお会計を任せてそそくさと次の場所に向かう一同であった
トカッチ・・・イキロ


【私は鳴滝】

まさかの鳴滝www

世界観が繋がってる設定ってだけで出てくんなよwww
結局鳴滝の正体分からずじまいだしね~
何故ゾル大佐のコスプレしてたのに、正体狼男じゃなかったんだよ(過去話)
よう分からんけど、今回の鳴滝は絋汰にパスをくれたいいおっさんでした


【光実・・・疲れているようだな by貴虎兄さん】
いや、アンタには言われたくないでしょうwww

バダンのことミッチがわざわざ貴虎兄さんに報告したら、こんなこと言われたでゴザル
本編で部下に信頼されてなくイライラが増してるからって、スペシャルでストレス発散かよwww


【トッキュウチェンジ(2回目の戦闘)】
車掌の命令を振り切って沢芽シティからインベスを助けることにしたライトたち
本能のまま暴れるライオンインベスと対決
レッドの腰につかまって皆でムカデ歩きwww
列車をイメージしているんだけど、あんまり意味ない気がww
トッキュウブラスターのウチマスモードはロックした相手を動けなくするだけでなく、ヒットするまで追いかける追尾能力まであったのかwwずりいwww
あと一歩のとこだったけど、果実を食べたライオンインベスが巨大化


【列車合体(巨大化戦)】
しょっぱなから右腕がカーキャリア、左腕がタンク
時系列的には6話以降の様子
それにしても巨大化するインベスが新鮮すぎるwww
これもお祭り企画ならではの楽しみだ
貴兄さんの後ろで戦うトッキュウオー
そしてそれに気付かない貴虎兄さんに誰もが「志村後ろ後ろおおお」と突っ込んだはずwww
トドメはキャリアからタンクレッシャーを勢いよく飛ばすアタックシュートで〆
後ろで大爆発が起きているのに気付かない貴虎兄さんの鈍感ぷりが異常すぎるwww



【東沢芽~東沢芽~】
東映撮影所は東沢芽駅近くにあったのか(驚愕)

絋汰が危険だからと舞をレインボーラインに乗せたまでは良かったけど、ワゴンのお喋りによってすぐ途中下車でゴザルの巻
しかも都合よくモグラロイドがいてさらわれたという
舞ついてなさすぎるww



【舞を助けに行こう】
ってことで絋汰とミッチとライトだけでなく戒人も参加
絋汰「あのビルで間違いないのか」
というシーンが妙に昭和臭くて好きwww

ミッチ「イイ事思いつきました」

ドゲシ!(蹴られた音)

バロンカチドキアームズ爆誕であったww

作戦に引っかかるモグラロイド
いくら作戦とは言え、さっきの蹴りは絶対本気だろ戒人www


【イメージしろ(バンガード感)】
バロンと龍玄がモグラロイドと戦っている間に舞を助けようという作戦はあっけなく削れ去った
ベタだけど、モグラロイドは2体いたという
そういえば電王のモグライマジンも複数でよく出てくるよな~
モグラ=複数タイプというイメージが定着しつつある

ライトがいきなり「戦っているイメージをしろ」なんていうもんだから某カードゲームアニメ並みに目をつぶって謎イメージシーンが

( ˘ω˘)スヤァ( ˘ω˘)スヤァ

これに見えたのは内緒www
あと思ったけど、意外と絋汰って背が低かったり
トッキュウメンツが高いだけなのかもしれないけど
これで舞は救出


【俺たちのステージ!出発進行】
主要メンバー全員集合
ピエールとか出てきそうなフラグがたってたけど、出てこなくて助かったwww
マンゴーはともかく、スペシャル抜きだと1回しか出てこなかったキウイアームズが久々登場
やっぱし武器が使いづらそうだもんね~
並んで分かったけど、バロンと龍玄て色的に相性がいいね。赤と緑だから
TVだと共闘は先かな~


【仮面ライダー15】
おおっとおお!平成vs昭和繋がりなのか!
まさかの15登場
レッド「顔に15って描いてあるよ」
ブルー「フィフティーン=15だからじゃない?」
ライト英語分からな疑惑www


【まあてえええええい!!】
1号キタ──ヽ(’∀’)ノ──!!

カメラワークが素晴らしい!!
左下から見上げる角度で、惜しげもなく真紅のマフラーデデンとド真ん中
そして風で揺れるマフラーがたまらない
かあああああ!!スタッフ分かってるなあああ
2号とV3も一緒とは!
15は1号たちにまかせて、連結バズーカでモグラロイドをターゲットロック
今回のテーマはモグラたたき

それはひどいwww

ピコピコハンマーで倒されるのであった
本編でワニのシャドー怪人が出てきたら、ワニワニパニック何だろうか(困惑)


【カチドキアームズいざ、出陣】
もう1体のモグラロイドとの戦いはカチドキで

モグラロイド「勝鬨を上げるんじゃねえ」
↓数秒後
モグラロイド「もうだめだああ」

弱い(確信)

中距離でもDJ銃連射したり、大剣だったりと、デビルメイクライっぽい戦い方w
大剣で斬られたモグラから火花が大量出てこれまた昭和っぽい演出
トドメは大剣モードによる火縄大澄無双斬
イチジュウヒャクセンマンオクチョウ・・・無量大数ううう!
何故飛んだww



【ED】
トッキュウジャー勢は次の駅へ
ライトと絋汰が握手した時、フォーゼのダチコンコン(友情の印)をするんじゃないかと思ったけど、まあしないよねww
EDの歌だれが歌ってるんだと思ったら絋汰の中の人だった
凄い和風テイストだったから鎧武とあっているのが○

ラストは15ちょろっと出てきて終了
後ろ姿だとゴオマにしか見えないなwww
ここで映画につながるということか


【次回予告(トッキュウ)】
またもやカグラ回?
正確にはヒカル&カグラ回だけど



【次回予告(鎧武)】
ジンバーピーチ初登場
シグルドのロックシード取られたのに、変身出来てるってことは複数あるってことなのか
それにしてもスイカアームズ3個何に使うんだww


【ざっと感想】
う~んイマイチwww(辛口)
こういうお祭り企画は好きだけど、内容が良ければもっと良かった
「トッキュウジャー勢の行き先を沢芽シティにして鎧武とコラボしよう」という案は物凄く良かった
けどいいところより悪いところの方が目立っていた感が

・スペシャル怪人が何故強そうに見えないモグラでバダンの怪人?
スペシャル企画でせっかくトッキュウジャーと鎧武が共闘するんだから、敵の怪人をもっと強そうなのが良かったと思った
しかも妙にギャグっぽい怪人だったし、むしろ弱そうに見えてしまったのが残念
バダンの怪人という設定も謎すぎる
映画でバダンが関わるなら、一応フラグ回収となるけど、果たして


・何故出てこなかったシャドーライン
鎧武の方はライオンインベスが出てきたにも関わらず、トッキュウ勢の方は敵であるシャドーラインが全く出てこず、しかもシャドー怪人も結局出なかった
1時間という制約があったにしろ、その辺はなんとかなったんじゃないかな~とちょっと思っちゃいました


・スペシャルorお祭りならではのがない!
スペシャルならでは!みたいなのが個人的には欲しかったです
アギトならG3マイルド。龍騎ならベルデ
みたいなスペシャルならではというのが全く皆無だったのが残念です・・・


・何故別々に倒すのか
スペシャル=合体企画であるはずなのに、モグラロイドをトッキュウ勢と鎧武勢が別々に倒したのがどうも頭をひねりました
「それはモグラロイドが2体いたからだろう」というツッコミはもちろんありますが、そこはスペシャル番組
モグラロイドが合体してスーパーモグラロイドに進化→スーパーモグラロイドはカチドキアームズさえも上回る力だぞ→鎧武勢とトッキュウ勢で力を合わせて合体技だ→イエイビクトリー

これくらいやってもよかったんじゃないかなあと(重度の特撮脳)


・貴虎兄さんがのけ者に
鎧武の主要メンバーの1人である貴虎兄さんこと斬月ですが、今回は変身して戦うシーンが何故かなし
出番はあったものの、ミッチとの会話シーンと志村志村!のとこだけという本当に主要メンバーなのかと目を疑うレベル
貴虎兄さん「沢芽市の危機だから駆けつけたぜ(キラッ」
みたいな多少キャラが変わってもいいよwww許すのに

以上ちょっとこれはな~と思ったところでした


【最後に】
点数で言うなら30点
コラボスペシャルなんてめったにないんだから、ちゃんと視聴者が納得するシナリオを考えた方が良かったかなと
平成VS昭和の為の伏線みたいなのはあったけど、どれくらい絡んでくるかでこの作品の評価は変わってくると思います

〆^ー゚)シュッ〆!
【FNMプロモ】浸食する荒原/Encroaching Wastes【2014年4月】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

明後日はもう4月ですね
消費税云々で明日は買いこむお客さんが沢山いそうですね
4月のプロモは侵食する高原

浸食する荒原/Encroaching Wastes土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(4),(T),浸食する荒原を生け贄に捧げる:基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。


そういえばこんなカードもあったなっていうwww

能力はともかく絵がイイですね
ゼンディカーの世界っぽい

〆^ー゚)シュッ〆!
【きゅっきゅっガラQ】特撮感想 過去作品Part5「ウルトラQ dark fantasy」【シビれちゃう~♪】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ウルトラQがあまりにも良い作品だったので、2003年に放送されたウルトラQ dark fantasy見てみました~

【ウルトラQ dark fantasyとは】
『ウルトラQ dark fantasy』(ウルトラキュー ダークファンタジー)は、円谷プロダクションが製作した、特撮テレビドラマ。1966年に放送された『ウルトラQ』のリメイク作品である。


【ウルトラQと言うより世にも奇妙な物語?】
前作のウルトラQと比べて、dark fantasyは着ぐるみがあまりにも少ない
ガラモン、セミ人間、ケムール人、カネゴンくらいです
ウルトラQというタイトルを絡めた以上、怪獣や怪人がバンバン出てほしいと思ったのですが、全26話で怪獣、怪人が出たのはホント数話程度
これはウルトラQというより、世にも奇妙な物語に近いなと感じました
着ぐるみ作る予算なかったんですかねぇ・・・


【ダークな作品】
dark fantasyというタイトルだけに、怖い話が多い作品だなという印象を受けました
深夜で放送していただけのことはありますね
主役の坂本や楠木が出てこない話も度々あるのですが、番組独特の雰囲気が全篇で貫かれていて、全く違和感なし
なんというか雰囲気は凄いよくて、引きこれます


【ゲストが凄い!】
dark fantasyを全話見てて、思ったのはゲストが豪華なことwww
宝生舞、宍戸開、金子貴俊、佐野史郎、デビット伊東、檀臣幸、さとう珠緒、内山眞人、影丸茂樹、山崎裕太、寺島進、堺雅人、長澤奈央、奥村公延、渡辺いっけい、高橋一生、高橋かおり、我修院達也、前田愛、小西大樹、寺田農、堀内正美
とゲストがやたら豪華www
堺雅人さんはこの時無名時代でしたね
チラホラ特撮番組経験者がwww


【最後に】
前作のウルトラQの続編と期待はしては駄目です
「ウルトラQという名を借りた世にも奇妙な物語風な番組」と考えるのが吉
怪獣ファンには残念な作品ですが、番組としては悪くはないと思います


〆^ー゚)シュッ〆!
【突進するアナグマだァァッ!】日野 ブックセンターいとう豊田店 FNM(ウィンストンドラフト)【恐るべき気質だァァッ!】
~今回予告~

テテテテンッ!テテテテンッ!!

そろそろトラウマになりそうなコーチンに対して

惜しげもなく忠実なペガサスを召喚してくるなるほ堂さん

コ「奴に勝つにはお得意の速攻でいいくべさ!」

赤心MTG拳 第126話「1ターン目アナグマは勝利のフラグ!くらえ必殺稲妻の流弾!!」



おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は日野のブックセンターいとう豊田店に行って、FNMに参加してきました~

FNM開始前に中古本を物色
なんか急にジョジョの単行本を揃えたくなったので、1~12巻まで買いました
ジョジョはやたら人気あって、本の状態が悪いのに300円というwww
なるほ堂さんが来るまで買った「仮面ライダーをつくった男たち」を読み読み
自分はずっと1号は中屋敷さんが入っていたのかと思ったけど、中屋敷さん以外にもいろいろな人が入っていたことにビックリしましたね

FNM開始~
神々の軍勢×3のウィンストンドラフトです
今日出来たデッキは以下

1突進するアナグマ
1性急な太陽追い
1サテュロスの道探し
1ケンタウルスの武芸者
1ケラノスの嵐呼び
1クラグマの解体者
2セテッサの誓約者
2一つ目峠のサイクロプス
1フィーリーズ団の精鋭兵
1墓荒らしの蜘蛛
3ファラガックスの巨人
1フィーリーズ団の略奪者


1霊気のほころび
1難題への挑戦
1ケラノスの稲妻
1恐るべき気質
1忌まわしい変身
1流浪
1稲妻の流弾
1狼育ち


8森
7山
2沼

赤緑t黒の形に
黒は墓荒らしの蜘蛛の起動型能力を使う為とせっかく誓約者が2枚取れたので、英雄的誘発させるために忌まわしい変身を投入しました
忌まわしい変身はキャントリップドローもできるし、ウィンストンの場合は相手が自分と違う色の可能性が高いので威嚇が強いと思って入れました
あと地味に道探しと蜘蛛の相性がいい
道探しで墓地を肥やしてから蜘蛛を出して起動型能力を使うと+5/+5もザラww

なるほ堂さんは緑白青
2本先取じゃ30分くらいで終わってつまらないしということで特別ルールで対決

・6本先取
・3戦ごとにお互いのデッキを交換


というルールで開始
結果は6-3
6本先取はちょっと多すぎたので、次回から4本先取にしますww

なるほ堂さんのデッキは基本地形を均等3色にして、青青青、緑緑緑、白白を要求するデッキでかなり色事故が多かったです
その上重いカードが多かったので、序盤から展開できる自分のデッキがかなり有利でした
自分がなるほ堂さんのデッキを使ったときは、お互い土地セットゴーばかりでこちらのゲームに持ちこめたので重いカードを叩きつけるだけというラッキー勝利www
あんまり強くなったけど、稲妻の流弾が楽しかったですマル

順位取りでエファラ、宿命的介入、導きの嘆願をゲッツ!
賞品のパックからはゼナゴスでホクホクでしたとさ

〆^ー゚)シュッ〆! 
【やろう!トッキュウジャーのリーダー↑】烈車戦隊トッキュウジャー 第6駅「探し物はなんですか」&仮面ライダー鎧武 第23話「いざ出陣!カチドキアームズ!」【初めて払った・・・(驚愕)】
【やろう!トッキュウジャーのリーダー↑】烈車戦隊トッキュウジャー 第6駅「探し物はなんですか」&仮面ライダー鎧武 第23話「いざ出陣!カチドキアームズ!」【初めて払った・・・(驚愕)】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まずは東映ニコニコチャンネルのお話

【宇宙刑事シャリバン 5話】
地獄大使の中の人www
あとジバンの直人の人も出てましたね
シャリバンでもジライヤでもジバンでも死ぬシーンがあるってちょっと呪われてるような気がww


【五星戦隊ダイレンジャー 3話】
将児&知回と見せかけての、大五回
鍵道化師の魂奪うシーンが地味にトラウマwww
3話にして初の前後篇
ダイレンはたしか前後篇回が比較的多い作品だったような


【仮面ライダー 2話】
蝙蝠男のデザイン怖い(デジャブ)
デザインもそうだけど、吸血シーンも今じゃ考えられないくらい血がトバッって出てきます
蝙蝠男をライダー投げで倒すシーンで「蝙蝠なのに飛べよwww」とずうううと思ってたけど、良く見たら翼もぎ取ってたのね・・・
コメント見ながらだと新発見があったりして面白い
流石ニコ動


【仮面ライダー電王 9話】
俺の強さにお前が泣いた!
つうことでキンタロス初登場
中の人(声的な意味で)はシャドームーンの声のてらそまさん
イマジンズで一番戦闘能力が高いです


2014年 3月  23日 放送



烈車戦隊トッキュウジャー 第6駅「探し物はなんですか」


【再び大盛駅】
まさかの前後篇
前回ライトが見たというレッシャを探すことに
「探し物はなんですか」ってこういうことかよwww


【トッキュウジャーのリーダー】
探し物を探しに来たのに、リーダー決めを始める5人ww
ヒカリという名前なのに影のリーダーと言われるとはセツナイ・・・ヒカリイキロ
あとトカッチよ、君はサブでこそ輝くのだ・・・


【シュバルツ将軍出陣】
幹部直々に前線活動乙
まあこういう武闘派幹部は大好きwww
トッキュウジャーの名乗りが省略気味+Aパートの戦闘ということで敗北フラグ踏みすぎwww
シュバルツ将軍の一太刀が重すぎて、凄い吹っ飛び様www
流石に第6話にしては敵が強すぎた
ファミコンソフト仮面ライダー倶楽部のレベル1で、地獄サンダーに出くわすくらい無理げーだと思うwww


【タンクレッシャー】
タンクレッシャー争奪戦はトッキュウジャー組みの勝利
ヒカリもなかなか頭がイイが、ライトもハッタリを言うなど、案外頭がキレる
タンクはかなりおもちゃっぽいデザインで逆に好きwww


【トッキュウブルー乗り換えてレッド】
トカッチ&ライト主役回だったとは
特に印象的なことはなく、Wトッキュウブラスターでクローズをちゅどーん
トカッチ「僕にはこういうサポートの方が向いてる」

知ってたwww


【タンクレッシャーからエネルギー供給】
そういうのもあるのか!
てっきり物資を運ぶだけかと思ったけど、エネルギー供給もできるのね
なんか供給しているシーンがガソリンスタンドみたいwww


【クロガネ変形】
クライナーがへ、変形したあああ!?
しかも意外とかっけえwww
専用ロボを持っているってことは、今後トッキュウジャーと何度も戦うライバル的ポジションになりそう



【トッキューオータンク】
おおっ初めての両腕換装か
タンクで重そうな腕のイメージしてたけど、それとは真逆に素早いパンチをオラオラオラオラ!
トドメはタンクアッパーで宙に舞いちゅどーん!
今回はクライナーの方がシュバルツに性能が追いついてなかった説


【~リーダー】
ライトとトカッチでリーダー振り分け会議開始www

ライト→弁当リーダー
トカッチ→サポートリーダー
ヒカリ→影のリーダー
ミオ→世話焼きリーダー
カグラ→なりきりリーダー

適当すぎるwww
つうか世話焼いてくれる人がいるって幸せなことだぞwww


【次回予告】
次は沢芽シティと1時間スペシャル


【ざっと感想】
まさかの前後篇の後篇だった
シュバルツ将軍出陣回でシャドー怪人が出てこなかったけど、将軍の強さが堪能できて良かった
いいライバルになりそうだな
ただ今回はクライナーの方が将軍のスペックに追いついてなかったので、仕方なしの敗北
将軍が負けたわけじゃないんだ・・・そして負けても言い訳しない将軍が素敵過ぎるwww

そして次回は1時間スペシャルですね!
ここで注意しなくちゃならないのが、予約録画でトッキュウと鎧武を別々に予約録画してると、8時になる数秒前に一回途切れてしまうので、予約を一回解除して改めて1時間スペシャルを予約すると途中で途切れることなく録画できますよ(説明長いww)



仮面ライダー鎧武 第23話「いざ出陣!カチドキアームズ!」

【オーヴァーロード】
戦国の調べで戒人が以前目撃したのは知性を備えたインベス
その名もオーヴァーロード by戦国
アギトのエルロードみたいなものかな?
取りあえずインベスが強くなるようです


【OP】
映画公開が来週なので、ネタバレが凄いwww
1号のロックシードでライダーファイトのポーズを取る高岩さんに注目


【オデノココロはボドボドだああ】
貴虎兄さんに裕也の真実を教えられてボドボド状態の絋汰
まだ前半なのに2回目の挫折はツライわな
そして空気を読まない舞にワロタwww
まあ絋汰もユグドラシル関係のこと全般、舞には隠しているからな~
ミッチは実は半分裏切り者だし、絋汰ある意味孤独のヒーローなのかも


【オーヴァーロード初登場】
グ、グロンギ語?
言語は話せるけど、本を読む能力はなさそうである
というか日本語がわからなきゃダメか
モチーフはサイっぽい
久々の変身の戒人だったけど、数秒後にフルボッコwww
何週間ぶりの変身なのにな~ww


【凄い久々の謎の少女】
あれ?オッドアイじゃなくなってる
つうかOPと比べて化粧が薄いから、まじで舞にしか見えなくなったwww
「長い航海の果てに自分を許すことができたら、安らぎを手に入れることができる」
うん?伏線?


【DJサガラ】
こっちも久々の登場DJサガラ
1クールのDJだった頃がホント懐かしいなwww
サガラ直々にオーヴァーロードの説明
説明によるとオーヴァーロードはヘルヘイムの森の住人が生きるために進化した姿とのこと

なんでお前がそんなこと知ってるんだよwww

サガラヘルヘイムの人類生き残り説が濃厚になってまいりました!
果実を新製品のロックシードに変えてたしね
実はシドじゃなくて、サガラがバンダイの社員だったのか(驚愕)


【カチドキアームズ、いざ出陣】
最初っからロックビークルで突っ込めば良かったんじゃねと思ったけど、こちらはこちらでビームが飛んでくるから難しいwww
ロックビークルをマリオワールドの踏み台ヨッシー並みに使い捨てて、2段ジャンプからのカチドキアームズ
変身方法を見てると、カチドキアームズはオレンジアームズの強化フォームといった感じか
背中の旗が動きづらそうww

専用武器は火縄大澄DJ銃
すげえネーミングセンスだwww
真ん中についてるDJテーブルを回すと、起動とリロードができる仕様
イチイチアクションを挟むところがエンペラーフォームのキバットソードを思い浮かべた
新商品を使って黒影空中部隊は全滅
続けて地上戦

背中にあるカチドキ旗を使用しての戦闘
い、意外とサマになってる!
旗なので棒状なんだけど、まるで刀なのように振る舞うのはなかなかアジ



【vs斬月・真】
貴虎兄さん最近出番多くて歓喜だろうなww
カチドキの圧勝かと思ったけど、一太刀入れただと・・
最終的にカチドキが斬月をフルボッコにして終了かと思ったけど、スカラーシステムだけ破壊して去って行ったwww
このシーンでテレ朝の屋上のヘリポートが格ゲーのステージにしか見えないwww
つうか鎧武の格ゲーで出るとしたら、間違いなくここは出るなww


【次回予告】
トッキュウジャーとのコラボ1時間スペシャル
前にシンケン×ディケイドのコラボがあったけど、あれの1時間バージョンといったところかな?


【ざっと感想】
ジンバーから2カ月も経ってないのにカチドキアームズ
最終フォームまでの繋ぎといった感じでしょうかね
背中の旗が以外といい動きをしていて、自分としては評価は高いです

今回はヘルヘイム関係が一気に動き始めましたね
DJサガラはほぼヘルヘイムの生き残り確定で、謎の少女もそれっぽい
オーバーロードはエルロードっぽい立ち位置かなと思ったけど、名前からしてラスボス候補の可能性も大いにあり
日本語を覚えてからが本番か?

〆^ー゚)シュッ〆!
【忠実なペガサスだァァッ!】立川 ブックセンターいとう羽衣店 日曜ドラフト【空想の元型だァァッ!】
~今回予告~

テテテテンッ!テテテテンッ!!

テーロス&神々の軍勢ドラフト

沈黙の歩哨と宿命的報復のデジャブ感に負けて重い青白を構築したコーチン

それに対してなるほ堂さんの速攻ペガサス流星拳が炸裂する!

赤心MTG拳 第125話「トロいんだよ!速攻ペガサス流星拳」



おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は立川のブックセンターいとう羽衣店に行って、日曜ドラフトに参加してきました~

久々のFNM以外の大会
なるほ堂さんを誘って行ってきましたよ
本名分からないから伏字も出来ないし、「なるほど!」が口癖っぽかったので、なるほ堂さんと適当に名付けたらご本人に以外にも高評価でビックリwww
今ここに新たなギャザプレイヤーが誕生したのであった byナレーター

以前なるほ堂さんが大会に参加しようと思ったら1人しかいなくて大会不成立だったとのこと
一応今回は自分がいるので、最悪いつものように2人でウィンストンドラフトができればいいな~と思っていたら、ヴァンガードの大会に出ていた方が2人参加で合計に4人

普通のドラフトが出来るのって幸せなんだな byみつを

しゃああああああ軍勢×2とテーロス×1のドラフト始めるぜえええ!!!
軍勢→テーロス→軍勢の順番

初手沈黙の歩哨から2手目で宿命的報復
あれ?デジャブwww
そこから授与orエンチャントをなるべくとるようピック
出来たデッキは以下

1ニクス生まれの盾の仲間
1閃足の幻霊
1雨雲のナイアード
1ニクス生まれのトリトン
1霊刃の幻霊
1ヘリオッドの使者
1潮流の合唱者
2グリフィンの夢掴み
2氾濫潮の海蛇
1スフィンクスの信奉者
1牙海岸のセイレーン
1地平の識者
1沈黙の歩哨

1神々の思し召し
1無効
1航海の終わり
1予期された運命
2予言
1日の出からの日没
1永遠の罠
1宿命的報復

9島
8平地


重めえwwww
5マナクリーチャー6枚とかwww
流石にバランスが悪すぎた感凄い
航海の終わりみたいな序盤妨害するカードがなさ過ぎて、相手が序盤からポンポン生物出してきたらサンドバック不可避w

一回戦 赤緑

一戦目 後攻
マナフラッド気味だったので、空から殴って勝ち~

二戦目 後攻
こちらの授与クリーチャーを片っ端からブッ潰されて負け~
帰化系カード5枚くらいみたようなwww

三戦目 先攻!
宿命的報復で一回リセットした後、霊刃の幻霊にトリトン→閃足→ナイアード授与して勝ち~



二回戦 青白 なるほ堂さん

まさかの同色でワロタwww
ただ相手さんは1マナパワー2のペガサスが入るくらいの、速攻デッキ
ちょっと不安だったのでダイスで勝って先攻!

案の定ペガサスにドツかれて負けたwww


二戦目 先攻!
宿命的報復でリセットしたあと沈黙の歩哨でやりたい放題モード突入して勝ち~


三戦目 後攻
空想の元霊って強いんだね(小学生並みの

結果1-1
順位取りで英雄の破滅以下略を貰いました~
いいんだいいんだ
自分がエルズぺスを我慢することで、他の誰かがエルズペスをゲットし幸せな気持ちになれる
そういう人間に自分はなりたい(敗北者の極み)
その後フリーでスタンをやって終了

なるほ堂さんと立川駅近くまで歩いて主にミニ四駆トーク
なるほ堂さんも昔のグレードアップパーツの被害者の1人でしたか・・・(意味深)


〆^ー゚)シュッ〆!

< 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索